"フォローは特に拒否は
してません。
ギャンブル・アダルト・宗教
いかがわしい内容
以外であれば
どうぞ"
ポエム
「黄色いミカン」
・あとわずかで
みかんの季節です
私は
黄色いミカンが
大好きなんです
どうしてかって
そんなのは
私にもわかりません
ただ
ただ
詩を書きながら
おいしい
黄色いミカンを
食べる
それだけで
いいのです
それが
私の願いだから
作家 中谷美咲
創作落語
「なんでもあり」
・うたは好きな人が
多いようです
今日は少し目線を
チェンジだ
たいしたもの
唄と歌
この違いが
ちんぷんかんぷん
へのかっぱ
お前さん
それは正反対の意味
わかるのかい
わからないのかい
どっちなんだい
さて
うたのことは
少し待ってもらおう
この場ではっきり
させようじゃないか
方向転換したような
感じさえある
この次は車庫入れ
終れば縦列駐車だ
まったく違う道を
走っているようです
ある程度
うたのことが
わかって来ました
唄と歌
世の中
なんでもありで
いいようです
お後が
よろしいようで
創作落語しらん亭咲
面白講釈
「ソフト路線」
・・時は元録
今は令和六年
ソフト路線の話
世間でよくソフト路線
私にはまったく意味が
わかりません
ソフトと言うと
お豆腐をイメージ
させますが
それに路線が
ついてまわります
さてさて
困った
やわらかな道でも
いいたいのでしょうか
その道を管理する人たち
の頭をまずソフトにする
必要があるようです
おもしろ講釈師
中谷俊治
ポエム
「とんちんかんな話」
話の不得意な人
緊張しやすい人
さまざまな人がいるもの
だからして
話がわかりずらいと
しても気持ちよく
聞いてあげる
とんちんかんな話も
すべてそれも個性だと
作家 中谷美咲
創作落語
「柱時計」
・今日は柱時計の話を一席
この現代は小家族化とかで
マンションで
暮らす人ばかり
当然
床間なんかは
ありません
だからして柱時計なんて
大きい時計はありえない
そんなに
柱時計を迷惑物扱い
するんじゃないよ
日本文化を感じる
ものの一つじゃないか
床間に飾る意味を
知ってほしいもの
心にも間が必要
お後がよろしいようで
創作落語しらん亭咲