SSさらすよ?( ゜Д゜)y─┛~~

LineageのSirius鯖とかで活動中の、ぶんじぃのブログです。

ライトなゲームほど長時間遊ばれる?

2008年02月17日 | Weblog
4Gamer : オンラインゲームプレイヤーの属性データなどを公開――4Gamer読者を通して見る日本のオンラインゲーム市場とは?

この記事が結構おもしろいです。
読者アンケートの結果から、ゲームについての相関関係を色々まとめています。


オンラインゲーム市場を俯瞰的に見れば,いわゆる重厚長大なMMORPGは,高齢化の傾向が顕著に窺える。(中略)
翻って対照的なのが,いわゆるカジュアル/ライト向けと呼ばれる,アクションゲームなどの客層だ。(中略)いずれも若い客層の割合が高いのが特徴だ。

この辺は、いくつか実際にプレイした時の印象とも一致しているので違和感は無かったけど、次の項目は意外に思いました。

 MMORPG = 重厚長大
 アクション = ライト,カジュアル
というイメージがあるオンラインゲーム市場だが,プレイヤーのプレイ時間を軸に見てみると,実はアクションゲームないしカジュアルゲームこそが,長時間ゲームを遊ぶプレイヤー達のたまり場だということが見えてくる。はて,これは一体どういうことだろうか。

その疑問の回答としてこの記事では、年齢層が高くなるほど遊ぶ時間が無くなるから、顧客に高年齢が多いMMORPGは傾向としてプレイ時間が短くなる、という説明がされていました。

その解釈が正しいかはともかくとして意外だったのは、もともとMMORPGって時間をかけて狩りをしてアイテムや経験値を貯めるのが主な遊び方だったはずなのに、年齢層や投下時間の結果をみると、もともとのゲーム目的とはギャップがある遊ばれ方をしているみたいだってことです。
むしろ、使える時間が短くなる高齢層こそ、短時間で遊べるカジュアルゲームに行きそうだと思っていたんですけど、そういう人はゲーム自体を卒業してしまうんですかね~?


いやまあ、何でこんなことを考えたかと言うと、高年齢層のオサーンのプレイヤーが多いギルドウォーズなんかでは、ボーナスミッションパックとかのRPG関連のアップデートばかりじゃなくて、そろそろ短時間でも遊べるPVP関連のアップデートを出した方が良いですよって思ったからなんですけどね(´・ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする