七変化もびっくり

政治や社会について綴る保守系ブログです。
女性天皇、女系天皇の実現に反対、女性宮家の実現に反対の立場です。

佳子さまは、お顔が変化した?

2018年06月18日 | 皇室
拙ブログへお越し下さり、ありがとうございます。

休日明けの朝の地震には驚きました。揺れが長かったです。神々の怒りでしょうか。
地震が、各地で度々起っています。今日の地震は大きくて、死傷者の数が増えています。
誠実に生きている国民が、被害に遭うことだけは避けたいです。神々の怒りは、ピンポ
イントで、その人たちに・・・


佳子様が、英国から帰国されお元気そうな姿を見せてくれましたが、出発時の佳子様と
顔が、変わっているように感じました。でれでれ草さまのブログに最近の秋篠宮家の人
々のことが掲載されています。私自身、今の皇室の皇族の方々が、もうどうなっている
のか分からなくなっているのですが、この度の帰国された佳子様のお顔の変化はすぐに
分かりました。

【皇室】コメント欄より、最近の偽秋篠宮家のひとびと
http://hiromihiromi.sakura.ne.jp/01/?p=21313


若い女性の頬は、急に盛り上がるものでしょうか? 眉の変化も著しいです。

出発時の佳子様は、スタイルの好い方でしたが、足が短くなられたような気がします。
入れ替わったのでしょうか?


皇室画像掲示板に比較画像が上がっていました。好感度は帰国した佳子様の方が高いと
思いますが、別人のように見えます。皇族が、以前にお召しになっていた服装をされると
きは、変化を隠したいときなのかもしれません。




秋篠宮さまや紀子様もあるときを境にして大きな変化が見られます。白髪の人が黒髪に
なることはあるものでしょうか?染めていればその形跡が見られるはずです。
また、背の高かった女性の背が縮むことは普通ではあり得ないでしょう。


本物の宮様方は、どこにいらっしゃるのでしょうか?

東宮様は、鑑賞、会釈、接見を繰り返す!

2018年06月15日 | 皇室
拙ブログへお越し下さり、ありがとうございます。

昨夜、皇太子ご夫妻は、ウィーン少年合唱団のコンサートにお出ましでした。以前にもこの
合唱団のコンサートを鑑賞しています。2週間の間に音楽鑑賞が2回入っています。皇太子
様は、美智子様に似て色白の方だったと思いますが、顔色が黒く見えます。

皇太子ご夫妻、「ウィーン少年合唱団」公演を鑑賞
TBS News 2018/6/15
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3396664.html

下に6月に入ってからの皇太子ご夫妻の出席された公務の日程を貼り付けていますが、
皇太子様の公務は、鑑賞、接見、会釈の繰り返しで、東宮御所から出る事が少なくなって
います。
15日までの外出先は、両陛下のいらっしゃる皇居とコンサート会場2カ所だと思います。
雅子様に至っては出席する公務の少なさが、本当に目立ちます。この状態で即位される
そうですが、重要な仕事は、秋篠宮ご夫妻に丸投げでしょうか?最高の待遇や権威を手に
入れ、時間はたっぷり自分たちのために使える「美味しい」生活は最高でしょうね。

一方報道は少ないのですが、秋篠宮ご夫妻は、6月4日から6月9日までハワイ州を訪問され
ていました。秋篠宮ご夫妻は、海外訪問の前と帰国後の賢所への参拝や両陛下へのご挨拶を
きちんとされています。帰国後は休む暇もなく、秋篠宮さまは徳島県にお成りになり、「第43
回全日本愛瓢会総会・展示会」にご臨席併せて地方事情ご視察されています。紀子様は、
結成70周年記念 第71回全国盲人福祉大会 記念式典や第65回産経児童出版文化賞」贈賞式に
ご臨席になっています。報道が少ないのは、秋篠宮ご夫妻のご活躍を目立たせないためだろう
と推察しますが、皇太子ご夫妻が本当はするべきだろうと思われる公務を秋篠宮ご夫妻が担っ
ている様子がよく分かる2週間でした。こんな状態でいいとは思えませんが、皇太子ご夫妻
はそれらの公務をできないのでしょうね。


秋篠宮さまが移住150年式典に出席 英語であいさつ
テレ朝ニュース 2018/6/8(金)11:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180608-00000022-ann-soci

ハワイを訪問中の秋篠宮ご夫妻が日本人のハワイ移住150年の記念式典に出席し、英語であいさつをされました。
 秋篠宮さま:「日本人移住者の歴史を振り返る時、1世や2世の人たちが様々な困難を克服しながらハワイの発展に大きな貢献を果たしてきたことを末永く心に刻みたいと思います」
 式典には18カ国から約300人の日系人が集まりました。その後、ハワイ大学でご夫妻は日本語を学ぶ学生と懇談されました。日系人の女子学生が「父方が日本語を話せず、私が日本とのつながりを深めたい」と話すと秋篠宮さまは深くうなずき、「ありがとうございます」と話されました。


ハワイ訪問の秋篠宮ご夫妻、海外日系人大会に出席
http://www.afpbb.com/articles/-/3177624?pid=20196290
ハワイ訪問の秋篠宮ご夫妻、ホノルルで記念植樹
http://www.afpbb.com/articles/-/3177435


今日佳子様が、英国から短期留学を終えて帰国され、明るい話題となっています。お元気
そうです。9ヶ月の留学期間の内にお顔が変わられたように感じます。太られたせいかも
しれませんが、、、、

皇族の日程より転載

平成30年6月3日(日)
皇太子殿下
ご鑑賞(ヴィオラスペース2018 第4回東京国際ヴィオラコンクール入賞記念コンサート)(上野学園石橋メモリアルホール(台東区))

平成30年6月4日(月)
皇太子殿下
ご接見(青年海外協力隊及び日系社会青年ボランティア(平成30年度二本松訓練所・横浜国際センター第1次隊派遣隊員))(東宮御所)

平成30年6月6日(水)
皇太子殿下
ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
皇太子殿下
ご接見(青年海外協力隊及び日系社会青年ボランティア(平成30年度駒ヶ根訓練所第1次隊派遣隊員))(東宮御所)

平成30年6月7日(木)
皇太子殿下
ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)

平成30年6月9日(土)
皇太子同妃両殿下
皇太子同妃両殿下ご結婚満25年につき諸行事

平成30年6月12日(火)
皇太子同妃両殿下
皇太子同妃両殿下ご結婚満25年につき諸行事

平成30年6月13日(水)
皇太子殿下
ご接見(外国大使(ポーランド,ベラルーシ,インドネシア,シンガポール,アフガニスタン,スロバキア))(東宮御所)
皇太子殿下
ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)

平成30年6月14日(木)
皇太子殿下
ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
皇太子同妃両殿下
ご鑑賞(ウィーン少年合唱団)(東京オペラシティコンサートホール(新宿区))




平成30年6月1日(金)
文仁親王同妃両殿下
アメリカ合衆国(ハワイ州)ご訪問につきご参拝(賢所)
文仁親王同妃両殿下
アメリカ合衆国(ハワイ州)ご訪問につき天皇皇后両陛下へご挨拶(御所)

平成30年6月4日(月) ~ 平成30年6月9日(土)
アメリカ合衆国(ハワイ州)ご訪問

平成30年6月4日(月)
文仁親王同妃両殿下
成田国際空港 御発  ホノルル(ダニエル・K・イノウエ国際空港)御着

平成30年6月8日(金)
文仁親王同妃両殿下
ホノルル(ダニエル・K・イノウエ国際空港)御発

平成30年6月9日(土)
文仁親王同妃両殿下
東京(東京国際空港)御着

平成30年6月11日(月)
文仁親王同妃両殿下
アメリカ合衆国(ハワイ州)ご訪問からご帰国につきご参拝(賢所)
文仁親王同妃両殿下
日本ワックスマン財団理事長他ご説明(「平成30年度学術研究助成金贈呈式」について)(宮邸)

平成30年6月12日(火)
文仁親王妃殿下
「第65回産経児童出版文化賞」贈賞式ご臨席,選考委員及び受賞者とのご懇談(明治記念館(港区))
文仁親王同妃両殿下
アメリカ合衆国(ハワイ州)ご訪問からご帰国につき天皇皇后両陛下へご挨拶(御所)

平成30年6月13日(水)
文仁親王同妃両殿下
「結成70周年記念 第71回全国盲人福祉大会 記念式典」ご臨席(東京文化会館(台東区))

平成30年6月14日(木)
徳島県お成り(「第43回全日本愛瓢会総会・展示会」ご臨席併せて地方事情ご視察)
文仁親王殿下
ご昼食会ご臨席(樫野倶楽部(松茂町))
文仁親王殿下
作品展示ご覧(北島北公園総合体育館(北島町))
文仁親王殿下
ご視察(四国化工機株式会社(北島町))
文仁親王殿下
懇談会ご臨席(樫野倶楽部(松茂町))
文仁親王殿下
ご視察(徳島県立阿波十郎兵衛屋敷(徳島市))

銀メダルを贈りたい!?

2018年06月11日 | 皇室
拙ブログへお越し下さり、ありがとうございます。

旅行先のテレビでこのニュースの一部を聞きましたが、皇太子様や雅子様のお誕生日は冬だったし、
今日は何の記念日だろうかと思ったのですが、結婚25周年でした。全く親近感が持てず、どこか
遠くにいる人たちのような感覚がぬぐえないですが、もうすぐこの国の天皇・皇后になられるという。


皇太子さま「銀メダル贈りたい」、雅子さまは「感謝状を」と言われているそうですが、公務や宮
中祭祀など、国民と関わる部分のことではなくて、家族だけの家庭内のことを言っているのだろうと
想像します。皇太子様は、雅子様をコントロールできない状態かと思っていましたが、仲が良かった
のでしょうかね。いつもワゴン車の後部席に押し込められて国民に手を振るのは雅子様と愛子様だけ
の状態にされていても、皇太子さまは、雅子様には「銀メダルを贈りたい。」そうです。


それにしてもお二人の服装の冴えなさは相変わらずです。貴人は、もっと彩りのある服装をするもの
だと思いますが、これではremikki様ではないですが、中国の田舎から出てきた人のようです。両陛
下の最近の装いもそうですが、もっとその高い身位にふさわしく権威のある装いをしなくていいので
しょうか?だんだん崩れてきているように思います。上品さや品格のあふれる装いを拝見したいもの
です。

貴人だと思っているのですが、もしや中身が替わっている?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皇太子さま「銀メダル贈りたい」=「感謝状を」と雅子さま―ご夫妻、銀婚式
時事ドットコム 2018/6/9(土) 5:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180609-00000009-jij-soci

皇太子さま(58)と雅子さま(54)は9日、結婚から25周年を迎えられた。
 ご夫妻はこれに先立ち、宮内記者会の質問に文書で回答。皇太子さまは雅子さまについて、「大変なこともある中で、色々な努力を続け、私と愛子をしっかりと支えてくれており、心から感謝しています」と述べた上で、「(結婚10年の際の)『努力賞』と『感謝賞』に加えて、銀婚式に因んで銀メダルも贈りたい」とねぎらった。
 雅子さまは皇太子さまに、「私が体調を崩しましてからも、いつも優しく、お助けいただいてきていることに心から感謝申し上げたい」と謝意を表した。「点数を付けるなら」の問いには、天皇、皇后両陛下結婚25周年の皇后さまの言葉を引用。「私も倣わせていただいて『感謝状』を差し上げてもよろしいものでしょうか…」とつづった。
 ご夫妻は来年5月、新天皇、新皇后となる。次の時代の皇室のあり方について皇太子さまは、皇室の長い伝統を継承し、憲法で規定される「象徴」の役割をしっかり果たすことが大切だとの考えを示した。また、「社会の変化に応じた形で、それに対応した務めを考え、行動していくことも重要だと思います」と述べた。
 雅子さまも、東日本大震災などの被災地について「永く心を寄せていきたい」とした。
 宮内庁によると、雅子さまが記者会の質問に回答するのは2003年12月の療養入り後初めて。ご夫妻は9日、お住まいの東宮御所で衆院議長らからお祝いを受ける。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雅子様は、記者会見にも出席されませんが、記者会の質問にも2003年以来ずっと回答していなかっ
たらしく、改めて驚いています。体調は、直実に良くなっているが、以前波があるとして、雅子様の
快復を温かく見守ってほしいという言葉を何度聞いたか分かりませんが、公務への出席の少なさから
着実に快復していると思えない状況です。現在も適応障害の治療は続いており、時に活動が制限され
ることがある状態だそうですが、皇后になるつもりでしょう。大丈夫だろうかと心配します。

適応障害は1年も経たないうちに治る病気だと聞いたことがありますが、雅子様の適応障害は随分
長く治療を要しているようです。皇室に適応できないまま、皇后にはなられるという。その高い
身位に付随する利権は、手放せないほど美味しいのでしょう。

それにしても皇太子妃及び皇后に伝わる第一、第二のティアラとネックレスが不明ですが、重要な
式典にはしなくていいのでしょうか?美智子様は、天皇陛下の即位パレードの時にはティアラをさ
れていたはずですが、、雅子様はそのティアラを受け継ぐことができるのでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雅子さま、増える公務=依然活動に制限も―皇太子ご夫妻銀婚式
時事ドットコム 2018/6/9(土) 5:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180609-00000010-jij-soci

ひと頃に比べ活動の幅が広がり、昨年12月の誕生日の際に公表した所感では「これから先のことを考えますと、身の引きしまる思いが致します」と決意をにじませた。ただ、適応障害の治療は続いており、時に活動が制限されることもある。

 「上手ですね」「楽しいですか」。今年5月25日、滋賀県米原市の福祉施設。雅子さまは皇太子さまとともに電動車いすを使ってリハビリをする脳性まひの女児に近づき、にこやかな顔で気遣った。母親は「(うちの子どもは)話せない分、大人のまなざしが分かる。きょうはすごく良い表情をしていました」と喜んだ。この日は当初皇太子さまに同行する予定がなかった博物館も訪問。滋賀での2日間の全日程をこなし、着実な回復ぶりを印象付けた。

 「弟はかけがえのない家ぞくの一いんです」。昨年12月に東京都内での「障害者週間」関係表彰式に皇太子さまと出席。小学2年の女子児童が障害者の弟のことを書いた作文を朗読し、雅子さまは目を潤ませながら聴き入った。

 昨年11月にはご夫妻で宮城県を訪れ、津波被災地の名取市閖上地区で被災者と懇談。亘理町ではイチゴの生産者ら約160人が集まり、前列約40人の一人一人に声を掛けた。このとき買い求めたイチゴは帰京後、ご一家で食べた。

 雅子さまは長期療養入り後、公務に伴う地方訪問がない年や1件という年もあった。昨年は公務で宮城や京都など6府県を皇太子さまと訪問。日程は1泊2日が多く、「2泊が壁」(側近)となっているが、宮内庁が病名を適応障害と公表した2004年以降最多となった。

 雅子さまは新皇后となるのに伴い、皇居での養蚕や日本赤十字社の名誉総裁職を皇后さまから引き継ぐ予定。今年5月13日にはご一家で皇居内の養蚕所を訪問。3人で「にこにこして慈しみながら触っていた」(側近)という。

 しかし、公務に出席しても完全にできない状況は続いている。4月の春の園遊会は、羽生結弦選手ら平昌冬季五輪メダリストとの懇談前に会場を退出。5月の国賓歓迎行事でも、宮中晩さん会後に別の部屋で多くの人と立ったまま懇談する「後席」は欠席した。

 皇太子さまは2月の記者会見で、雅子さまの体調は着実に良くなっているが依然波があるとして、「引き続き雅子の快復を温かく見守っていただければ」と話している。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どの愛子様が英国へ行かれるの?

2018年06月02日 | 皇室
拙ブログへお越し下さり、ありがとうございます。

晴天で空気が乾燥しているので、本当に爽やかです。木陰に入ると冷やっとします。
小鳥の声がよく聞こえます。小鳥たちにとっても、過ごしやすい気候なのでしょう。

愛子様は、夏休みに英国の名門イートン校のサマースクールに3週間にわたって参加されますが、
このニュースは、今回もまたNHKがスクープしたようです。ニュース・ソースは、宮内庁関係者
だそうです。最近は、天皇陛下に生前退位の意向がある事や眞子様の婚約内定など、大きな皇室
のニュースは、NHKがまず報道しています。NHKは、いつから皇室の広報の役割を担うようになっ
たのでしょう?左翼色の強いNHKと天皇皇后両陛下は、考えが合うのかも知れません。

この愛子様のサマースクール参加のニュースをいくつか読んでみました。テレビ局や新聞社で
使っている画像は、それぞれ別人ではないかと思います。短期間の内に複数の愛子様が登場し
たので、使った画像で違いが出たようです。

NHKや日本テレビなど、テレビ局は昨年のお誕生日に公開されたふっくらした本物の愛子様に
よく似た愛子様の映像を使っています。私は、その子が、サマースクールに参加するのだろうと
予想したのですが、よく分からなくなってきました。

東京新聞や毎日新聞などは、やや細面の色の白い愛子様の画像を使っています。この子は、
金正男の長男のハンソル氏に非常によく似ていると言われていて、皇室ウォッチャーの間では、
メインの影武者でないかと言われています。


http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018053101001140.html
愛子さま、夏に英国短期留学 ロンドン郊外の名門イートン校

ーーーーーーーーーーーーーーーNHKニュースより転載ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180531/k10011459081000.html
愛子さま 夏休みに英国サマースクール参加へ
5月31日 5時23分
皇太子ご夫妻の長女の愛子さまは、高校の夏休みを利用してイギリスに滞在し、英語教育のサマースクールに参加される方向で準備が進められていることがわかりました。
関係者によりますと、学習院女子高等科2年生の愛子さまは、夏休みのことし7月下旬から8月上旬にかけて3週間近くイギリスに滞在し、ロンドン郊外の名門校「イートン校」が提供する英語教育のサマースクールに参加される方向で準備が進められています。

愛子さまは、ほかの生徒たちと寮生活を送りながら、学校での授業のほかさまざまな体験を通じて、英語によるコミュニケーションやイギリスの文化について学ばれる予定です。

サマースクールへの参加は、愛子さまに幅広い経験を積ませたいと望まれる皇太子ご夫妻の意見も聞きながら、愛子さま自身が決めたということで、高校で行われた説明会に出席して参加の申し込みを済まされたということです。

愛子さまは、4歳の時、皇太子ご夫妻に連れられてオランダで静養したことがありますが、お一人で海外に滞在されるのは初めてになります。

中学3年生の時にオーストラリアでホームステイを経験した皇太子さまは、おととしの記者会見で愛子さまについて「何らかの形で海外に行く機会があれば、自分自身の視野を広めることにもなりますし、若いときにそういったことを体験しておくことはとても大切なのではないかと思っています」と述べられていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
若い内に海外短期留学などを経験しておくことは、よいことでしょうが、本物ではなく替え玉が国税で
留学を経験するのはどうもおかしいです。今までも皇室は、このようなことをしていたのでしょうか?

どの愛子様が、英国へ行かれるのかわかりませんが、

この子だろうと予想しているブログ様があります。注目しましょう。


今週は、ベトナムのチャン・ダイ・クワン国家主席ご夫妻を国賓として迎え、歓迎式典や宮中晩餐会が、
行われました。今後は、これらの行事を今の皇太子ご夫妻が務めなければいけないのですが、大丈
夫でしょうか?宮中晩餐会には、前席と後席がありますが、雅子様はこれには出席しないそうです。
賓客をもてなす役割が果たせるでしょうか?難しい仕事は、紀子様にしてもらうのでしょうか?


ベトナムの国家主席は、国賓として迎えられたのに、米国のトランプ大統領は国賓として迎えられません
でした。どんな理由だったのでしょうか。多くの部数を発行する地方紙によると、晩餐会など国賓をもて
なす一連の行事は、高齢の陛下にとって負担が大きく、宮内庁は国賓の招待を決める政府に対して、回数
を減らすように求めているそうです。そんなことがあるので、昨年トランプ大統領は国賓として招かれな
かったのでしょうか?現時点では今後の国賓は決まっていないので、今回が最後になる可能性があるそう
です。

今回の晩餐会冒頭、天皇陛下は手元に用意した複数枚のメモを見ながら挨拶されたが、文脈が通らない
箇所があったそうです。宮内庁は、天皇陛下がメモ一枚分を読み飛ばしてしまったと説明しているそう
です。今も活動的で多くの公務をされている天皇陛下ですが、衰えが表面化する場面もあるようです。

生前退位によって、天皇・皇后は年齢的には若返るので良さそうに思えるかもしれませんが、今の
両陛下のようにうまくできない部分も出てくるのでないかと思っています。