拙ブログを訪問して頂き、ありがとうございます。
大雨が続いています。川を流れる水が随分増えていました。近くまでは行きません
けれど。今雨は、小康状態ですが、また強くなるのかもしれません。災害が起こら
ないように願っています。
県知事のリコール運動は、余り聞きませんが、今までにあったのでしょうか?
県知事のリコールは、初めてだというお話しです。
愛知県知事の大村知事のリコール運動は、高須克也院長を中心にして始まっています。
28日は河村名古屋市長も加わって、この二人を中心にして大須ではがきを配る運動が
行われました。これが大変盛況だったそうです。

【高須院長×河村たかし名古屋市長】ぶら下がり記者会見(大村愛知県知事100万人リコールの会)
2020/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=m2ZXNQcc188
表現の自由を守る事が大切なんだといくら唱えても、天皇陛下のご真影をバーナーで
焼き、その後踏みつける動画の展示や激戦地で命を散華した若き英霊を貶めるような
展示は行き過ぎています。天皇陛下は、日本国民の統合の象徴です。その写真を
バーナーで焼き、その灰を足で踏みにじる映像は、一般的な日本人の感情を害する
展示だったと思います。それを公的資金を使って愛知県で実施した責任は、大村県知
事にあると思います。河村市長は反対でしたから、大村知事の独断だったのでしょ
う。
大村知事は、表現の自由を守る事は大事なんだと言って、再展示を実施しました。
何ともまあ、やり過ぎました。そのような展示会はあるのかも知れませんが、
公的なお金を使ってするのはよくないと思うのです。
ーーーーーーーーー夕刊フジより転載ーーーーーーーーーーーーーーー
大村知事降ろし大盛況! 高須院長&河村市長がリコール呼びかけ「愛知県民は英雄になれます」 地元メディアに対する批判も
2020.6.29
愛知県の大村秀章知事への解職請求(リコール)運動をアピールするため、美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長は28日、名古屋市の河村たかし市長とともに、市内の繁華街でキャンペーンを展開した。大村氏は、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展で、昭和天皇の写真をバーナーで焼き、その灰を足で踏み付けるような映像作品などの公開を認めた。高須、河村両氏の「大村氏NO」の訴えに、声援を送る県民も多かった。
◇
「みなさんが選んだ人が間違っていたら、リコールする権利はみなさんにある。本当の力を持つのはみなさんだ。実現すれば、愛知県民は日本の民主主義の英雄になれます」
高須氏は同日午後、名古屋市中区の大須商店街でこう呼びかけた。
代表を務める政治団体「お辞め下さい大村秀章愛知県知事 愛知100万人リコールの会」の本格始動にあたり、高須氏はリコールの署名を集める「受任者」の募集用はがきを汗だくで配った。
河村氏も応援に駆け付け、「大村氏は、トリエンナーレの負担金を支払えと名古屋市を訴えた。あまりにむちゃくちゃだ。みなさん、このはがきに名前を書いてちょーよ」と声を張り上げた。
2人の周りには黒山の人だかりができ、「かっちゃん(=高須氏)頑張れ!」「大村知事は辞めろ!」という大合唱が起こった。途中、休憩を挟み、2人はスタッフらとはがき計2万枚を1時間半ほどで配った。
はがきの表書きには「日本を普通に愛する皆さん」とあり、大村氏の「とんでもにゃあ(=とんでもない)」出来事として(1)天皇侮辱動画を隠して出品(2)日本兵士侮辱(3)慰安婦像(4)愛知県コロナ感染者495名情報ろうえい-と記されていた。
地元メディアは高須氏のリコール運動に冷淡だった。昭和天皇に関する映像作品の存在をはじめ、決起に至る理由を詳しく報じてこなかった。
そのためか、高須氏は「愛知の人は変だと思われるのは、もう我慢できない。地元メディアは情報が偏っており、東京や大阪との温度差がある」「愛知はメディアの“鎖国”地域だ。まず、『なぜリコール運動をするのか』を知らせることが重要だ。知れば県民は必ず署名してくれる」などと、記者団に語った。
河村氏も「これほど(キャンペーンが)盛り上がるとは驚きだ。市民の怒りの表れだ。いくらメディアが報じずとも、(ネットの情報などで)何が問題かは分かっている」と語った。
リコールの会は今後、県内の全戸を対象に1カ月ほどで募集用はがきを配り、8月1日から署名活動を始める予定だ。
はがきを受け取った名古屋市の看護師(31)は「日本を侮辱するような展示品に税金を投入するのはおかしいと、腹が立っていた。ツイッターで発信し、家族などの身近なところから『受任者』を集めたい。愛知を変えたい」と語った。
愛知県選挙管理委員会によると、同県の有権者は約612万人。大村氏のリコールが成立するには計算上、約86万人分の署名が必要だという。
大村氏は6月2日の記者会見で、自らに対するリコールの動きについて、「コメントしない。一般論として法に触れない活動は自由だが、事実に基づかなければ誹謗(ひぼう)中傷になる」と語っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
愛知知事解職へ協力訴え 高須院長と河村市長
https://www.sankei.com/politics/news/200628/plt2006280009-n1.html
【風を読む】愛知にはリコールもあるでヨ 論説委員長・乾正人
https://www.sankei.com/politics/news/200609/plt2006090001-n1.html
大雨が続いています。川を流れる水が随分増えていました。近くまでは行きません
けれど。今雨は、小康状態ですが、また強くなるのかもしれません。災害が起こら
ないように願っています。
県知事のリコール運動は、余り聞きませんが、今までにあったのでしょうか?
県知事のリコールは、初めてだというお話しです。
愛知県知事の大村知事のリコール運動は、高須克也院長を中心にして始まっています。
28日は河村名古屋市長も加わって、この二人を中心にして大須ではがきを配る運動が
行われました。これが大変盛況だったそうです。

【高須院長×河村たかし名古屋市長】ぶら下がり記者会見(大村愛知県知事100万人リコールの会)
2020/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=m2ZXNQcc188
表現の自由を守る事が大切なんだといくら唱えても、天皇陛下のご真影をバーナーで
焼き、その後踏みつける動画の展示や激戦地で命を散華した若き英霊を貶めるような
展示は行き過ぎています。天皇陛下は、日本国民の統合の象徴です。その写真を
バーナーで焼き、その灰を足で踏みにじる映像は、一般的な日本人の感情を害する
展示だったと思います。それを公的資金を使って愛知県で実施した責任は、大村県知
事にあると思います。河村市長は反対でしたから、大村知事の独断だったのでしょ
う。
大村知事は、表現の自由を守る事は大事なんだと言って、再展示を実施しました。
何ともまあ、やり過ぎました。そのような展示会はあるのかも知れませんが、
公的なお金を使ってするのはよくないと思うのです。
ーーーーーーーーー夕刊フジより転載ーーーーーーーーーーーーーーー
大村知事降ろし大盛況! 高須院長&河村市長がリコール呼びかけ「愛知県民は英雄になれます」 地元メディアに対する批判も
2020.6.29
愛知県の大村秀章知事への解職請求(リコール)運動をアピールするため、美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長は28日、名古屋市の河村たかし市長とともに、市内の繁華街でキャンペーンを展開した。大村氏は、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展で、昭和天皇の写真をバーナーで焼き、その灰を足で踏み付けるような映像作品などの公開を認めた。高須、河村両氏の「大村氏NO」の訴えに、声援を送る県民も多かった。
◇
「みなさんが選んだ人が間違っていたら、リコールする権利はみなさんにある。本当の力を持つのはみなさんだ。実現すれば、愛知県民は日本の民主主義の英雄になれます」
高須氏は同日午後、名古屋市中区の大須商店街でこう呼びかけた。
代表を務める政治団体「お辞め下さい大村秀章愛知県知事 愛知100万人リコールの会」の本格始動にあたり、高須氏はリコールの署名を集める「受任者」の募集用はがきを汗だくで配った。
河村氏も応援に駆け付け、「大村氏は、トリエンナーレの負担金を支払えと名古屋市を訴えた。あまりにむちゃくちゃだ。みなさん、このはがきに名前を書いてちょーよ」と声を張り上げた。
2人の周りには黒山の人だかりができ、「かっちゃん(=高須氏)頑張れ!」「大村知事は辞めろ!」という大合唱が起こった。途中、休憩を挟み、2人はスタッフらとはがき計2万枚を1時間半ほどで配った。
はがきの表書きには「日本を普通に愛する皆さん」とあり、大村氏の「とんでもにゃあ(=とんでもない)」出来事として(1)天皇侮辱動画を隠して出品(2)日本兵士侮辱(3)慰安婦像(4)愛知県コロナ感染者495名情報ろうえい-と記されていた。
地元メディアは高須氏のリコール運動に冷淡だった。昭和天皇に関する映像作品の存在をはじめ、決起に至る理由を詳しく報じてこなかった。
そのためか、高須氏は「愛知の人は変だと思われるのは、もう我慢できない。地元メディアは情報が偏っており、東京や大阪との温度差がある」「愛知はメディアの“鎖国”地域だ。まず、『なぜリコール運動をするのか』を知らせることが重要だ。知れば県民は必ず署名してくれる」などと、記者団に語った。
河村氏も「これほど(キャンペーンが)盛り上がるとは驚きだ。市民の怒りの表れだ。いくらメディアが報じずとも、(ネットの情報などで)何が問題かは分かっている」と語った。
リコールの会は今後、県内の全戸を対象に1カ月ほどで募集用はがきを配り、8月1日から署名活動を始める予定だ。
はがきを受け取った名古屋市の看護師(31)は「日本を侮辱するような展示品に税金を投入するのはおかしいと、腹が立っていた。ツイッターで発信し、家族などの身近なところから『受任者』を集めたい。愛知を変えたい」と語った。
愛知県選挙管理委員会によると、同県の有権者は約612万人。大村氏のリコールが成立するには計算上、約86万人分の署名が必要だという。
大村氏は6月2日の記者会見で、自らに対するリコールの動きについて、「コメントしない。一般論として法に触れない活動は自由だが、事実に基づかなければ誹謗(ひぼう)中傷になる」と語っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
愛知知事解職へ協力訴え 高須院長と河村市長
https://www.sankei.com/politics/news/200628/plt2006280009-n1.html
【風を読む】愛知にはリコールもあるでヨ 論説委員長・乾正人
https://www.sankei.com/politics/news/200609/plt2006090001-n1.html