昨夜は湿っぽい感じになってしまって反省してます。
今夜は気が向いたので順不同、優劣関係なしで【この曲のギターにメロメロ】にします・・・のつもりでしたけど気が変わったのでタイトルだけ変更ww
その1はイエスの Round About 。
正直に告白するとイエスのCDって聞いたことありません。
最初に聴いたのは今夜紹介する昔見た記憶のあるTV放映の動画です。
あとは【オナ叔母ロリ派】に聞こえてならない【Owner of a lonely heart】だけです。
【ちょいと、あんたっ!、それでイエスを語るのか?】って言われそうですけどそうなんだから仕方ないでしょ?
最初にこの Round About 聴いて【これ、かっこい~じゃな~い!】って思いました。
ギターが【】いいですよね、ベースもいいし(PUのカバーからするとリッケンバッカー?)
ウエイクマンもハウもいない時期(それぐらいは調べれば私でもわかるのさ!)の動画だけど【あ~、これ弾いてみたい】と思います。
ギターの醍醐味はやっぱりソロ・パートだとは思うんですが私の場合、バッキングについつい目と耳がいってしまいます。
バッキングにしびれた、メロメロた、ビリビリど~んった、曲っていうのもまた【気が向けば】ここに書くと思います。
特に書くネタに困った時はネ:P
曲名あやふやだったのでようつべ(こ~ゆ~言い方するとなんか気恥ずかしいw)で動画やっと見つけたので貼り付けます。
このライブでの音がプリンと同じぐらい好きだけど音小さいし画質とかきれいじゃないです。
え~、これが~?、って反応は却下、【私が良いと思ったものが良いのです!】
<!-- 90125yes - Roundabout Live@NYC 88 -->
こっちは同じ曲だけど別動画、音はいいほう、でも↑の方が好き。
<!-- Yes - 9012Live (Roundabout) -->
あ、ようつべ(やっぱりこ~ゆ~言い方は気恥ずかしい)には本業ではないけれど【ビリビリど~んっ!】なギタリストの皆様が沢山いらしゃいます。のでその皆様もほんの一部ですが順次ご紹介させて頂きたいと思います。
とゆ~ふ~に一応今夜は言っときますが【気が向けば】というレベルですww
全ては明朝、起きた時の低血・貧血具合で決めます><
最新の画像[もっと見る]
-
VIN VENEZIA、アメリカのギターな方なんだね:D【ギタリスト系・その275】 12時間前
-
【02/07晩御飯】フランクとザワークラウトのクリスピーピザ、やっぱりこれは美味しぃ~んだね:D 19時間前
-
【02/07夜食】トマト鍋スープでジャガイモソーセージ煮、炊飯してないのでね:D 21時間前
-
SIMON MOULLIER TRIO、フランスのヴィブラフォンな方なんだね:D 1日前
-
【02/06昼食】カマンベールチーズツイスト、チーズ感が溢れているんだね:D 2日前
-
【02/06晩御飯】薩摩揚入りフカヒレ豆腐スープうどん、適度にあんまぁ~いんだね:D 2日前
-
明治/たけのこの里、西尾抹茶っ!>< 2日前
-
明治/たけのこの里、西尾抹茶っ!>< 2日前
-
明治/たけのこの里、西尾抹茶っ!>< 2日前
-
佐々木農園/富之助のしそ漬南高梅、梅干はこれを使ているんだね:D 3日前
「・ギタリスト系」カテゴリの最新記事
VIN VENEZIA、アメリカのギターな方なんだね:D【ギタリスト系・その275】
RATKO ZJACA、クロアチアのギターな方なんだね:D【ギタリスト系・その274】
IGEL PRICE ORGAN TRIO、イギリスのギターな方のオルガントリオなんだね:D【ギタ...
ERIC KRASNO PROJECT、アメリカのギターな方のプロジェクトなんだね:D【ギタリス...
SILVAN JORAY、スイス出身のギターな方なんだね:D【ギタリスト系・その271】
安田裕美さん、ラビさんのアルバムに参加してる曲から:D
洪栄龍、ラビさんのアルバムに参加してる方なんだね:D
JOEL PATERSON、アメリカのギターな方なんだね:D 【ギタリスト系・その270】
RONI BEN-HUR、アメリカのギターな方なんだね:D 【ギタリスト系・その269】
JOHN HART、アメリカのギターな方なんだね:D【ギタリスト系・その268】