你好、ネイホー!、こんやんやでございます。
さみ・・・さみみ・・・さみみみみぃ~んっ!><
なわけで
外は2度、室温は8度なんだね。
18時になりましたら
炊飯の準備に取り掛かるんだな。
それはともかく
18時になりましたら
炊飯の準備に取り掛かるんだな。
それはともかく
本日、交換しましたのが
大阪ガス/テーブルコンロ据置型210R11220 ですっ!><
大阪ガス/テーブルコンロ据置型210R11220 ですっ!><
おおっ!
諸般の事情で一番お安・・・もとい、シンプルなものにしたのでござぁ~ます。
故障したお古のは旧式のものですので
噴きこぼすとこぼすと中まで汚れて清掃が大変だったのですが
これならかなり楽になるかなぁ、とおも~わけです。
寿命目安は10年とゆ~ことですが
それだと人生80年を考えた場合、
あと何回交換しなきゃ~いけないんだよぉ、となるんだよねぇ。
んま、
荒っぽい使い方する方ですと
数年で壊・・・もとい、故障するケースもあるよ~ですが
20年は持ってほしぃ~なぁ、と思うだけおもっているのでありまふ。
んぢゃ、しばらくくつろぐことにいたします:P・・・再見っ!><
ふきこぼれは汁受けタイプがラクですが、安心して怠けがちなのでマメに掃除出来る人でないと。。。
このタイプは吹きこぼれたら否応なく掃除せざるを得ないので、ご面倒でも綺麗な状態に保てるのでは?
キレイに大事に使えば物は持ちますよね
節約ではなく長く使うのはやはり世代なのかなあと思います。我。
温かいものを食べて滋養強壮してくださいね!
あいすみません、メールチェック怠ってたので承認&レスが遅れましたXP
台所は調理毎に清掃が基本なんですが冬場は洗い物含めサボリ気味になるのがいけないとこですよね。
物にもよりますが長く使うものは良い物を丁寧に、使い捨て前提の物はお安い物を、と考えてます。
今はちょっとした修理でも結構お値段しますので極力必要な機能のみのシンプルな物を選ぶ様にしてます。
でわっ!(^Ω^/~~~~~