![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a0/51acbcd5977c4e63cfb977514c5e9b63.jpg)
晩上好っ!、こんばんやでございます。
あめぇ~、じめぇ~、てめぇ~っ!><
なわけで
雨の中、夕方の買い出しから帰宅しまして
のんびりしてたら夜なんだね。
んでもって、
夜の買い出しもやっぱり雨の中、行くんだな。
それはともかく
先月、銀座松屋に行きました時に
運よく、石原裕次郎展をしてまして
石原裕次郎のメルセデスベンツ300SLガルウィング ですっ!><
おおっ!
当時のナンバープレートのまま:D
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6b/5843a4215f14739bed829196729a2468.jpg)
横から、ガルゥゥ~ウイング:P
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/46/ac1104e6674fb6915b2d6f69af066981.jpg)
運転席部分・・・拡大できなかったよぉXP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/83/deab5d8b182926cba2a0c9961086934d.jpg)
後ろ・・・携帯カメラでは補正が出来ぬXP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/1946e4c1c2487085983a306f99c71e65.jpg)
この時代の車はやっぱり【】い~よねぇ。
てか
裕次郎世代はおそらく70歳前後なのではなかろぉ~かと。
会場は年配の御婦人が圧倒的にお~かったのでありまふ。
んぢゃ、晩御飯でもいただいてくることにします:P・・・再見っ!><
メルセデスの話題でしたら、反応しませんと^^
当時のままのナンバープレート……。地名表示がないのは、東京ナンバーの証。
本当に魅力的なオシリです(#^_^#)
銀座松屋は「世界のアンティークウォッチ市」が目的で行ったんですけどね。
入口にばぁ~んと展示されてれば写さない訳にはまいりませぬ。
石原裕次郎記念館にあったものらしぃ~ですがまさか銀座でお目にかかれるとは思いませんでした。
でわっ!(^Ω^/~~~~~