チャンプの塗装後、雪が降ってこないうちに買い物に行きがてら、久々ヒョフることに。
ちなみに、XBで付いてたAMメカは、ワーゲンオフローダーに移植したので、ランチボには、初2.4GHZメカを投入。
2.4GHZは最近急速に主流になった方式で、昔のようにクリスタルの交換は不要。自動で空いているバンドを探してくれるという、画期的な方式。

XBで使ってみて、エクスペックの操縦性がかなり良かったので、2.4GHZもエクスペック。上記写真で左が2.4GHZ、右がAM。2.4GHZは内臓アンテナとなる以外はぱっと見変わらない。しかし、2.4GHZは、AMには無かった左右打角調整などのボリュームが付く。あと、電池もAMが単三8本に対して、4本で、かなり軽い。

ちなみに、このエクスペックというプロポのデザイナーは、あのGSX1100S 刀のデザインで知られる、ハンス・ムート氏。刀以外でも、ミノルタのカメラのα8700iなどもデザインしている。そういわれるとなんとなく、一眼ぽい?
はじめはなんだか象さんみたいだなと思っていたが、使ってみると操作性がいい。多分、サンワのMシリーズみたいに、ステアリングと、スロットルの位置が同軸上にあるからだと思う。想像だが、ハンスさんはラジコンを趣味でやっていたんじゃないだろうか?でなきゃ、この機能美はできないと思う。結構お気に入り。

あと、2.4GHZの受信機はかなり小さい。アンテナも短く、ボディ内に収まってしまう。アンテナが出ないので、良く転ぶランチボには打ってつけか。
最近見つけた空き地でまず、パチり。なぜか、ボディは以前のプラ製。

ここで、無謀にも動画にチャレンジ。右手にカメラ、左手のみでプロポを操縦。それが、冒頭の初動画。しかし、片手は無理だわ。全開にできない。
あれ、動画一瞬で終わっちゃうんだけど(本当はもっと長い)。しかも、変換したら画像汚いし。どうやってやるのかな??
でも、久々のヒョフヒョフは楽しかったー。
ちなみに、XBで付いてたAMメカは、ワーゲンオフローダーに移植したので、ランチボには、初2.4GHZメカを投入。
2.4GHZは最近急速に主流になった方式で、昔のようにクリスタルの交換は不要。自動で空いているバンドを探してくれるという、画期的な方式。

XBで使ってみて、エクスペックの操縦性がかなり良かったので、2.4GHZもエクスペック。上記写真で左が2.4GHZ、右がAM。2.4GHZは内臓アンテナとなる以外はぱっと見変わらない。しかし、2.4GHZは、AMには無かった左右打角調整などのボリュームが付く。あと、電池もAMが単三8本に対して、4本で、かなり軽い。

ちなみに、このエクスペックというプロポのデザイナーは、あのGSX1100S 刀のデザインで知られる、ハンス・ムート氏。刀以外でも、ミノルタのカメラのα8700iなどもデザインしている。そういわれるとなんとなく、一眼ぽい?
はじめはなんだか象さんみたいだなと思っていたが、使ってみると操作性がいい。多分、サンワのMシリーズみたいに、ステアリングと、スロットルの位置が同軸上にあるからだと思う。想像だが、ハンスさんはラジコンを趣味でやっていたんじゃないだろうか?でなきゃ、この機能美はできないと思う。結構お気に入り。

あと、2.4GHZの受信機はかなり小さい。アンテナも短く、ボディ内に収まってしまう。アンテナが出ないので、良く転ぶランチボには打ってつけか。
最近見つけた空き地でまず、パチり。なぜか、ボディは以前のプラ製。

ここで、無謀にも動画にチャレンジ。右手にカメラ、左手のみでプロポを操縦。それが、冒頭の初動画。しかし、片手は無理だわ。全開にできない。
あれ、動画一瞬で終わっちゃうんだけど(本当はもっと長い)。しかも、変換したら画像汚いし。どうやってやるのかな??
でも、久々のヒョフヒョフは楽しかったー。