扇風機を買いに家電量販店に行ったときに、型遅れで、特売をやっているのを見つけて、いろいろ検討した結果購入したニューカメラ、カシオ EX-ZR100。

これが13000円なら買いでしょう!
パナのLX5は、明るいレンズでシチュエーションによっては、一眼なみの綺麗な写真がとれる、非常にいいカメラだった。
だが、最近めっきり撮影にも行かなくなり、普段のあそびでは、コンパクトなカシオ EX-FS10を使用していたので、なおさら出番が無くなっていた。
パナのLX5は、一眼に比べれば全然小さいのだが、それでも、やはりポケットには入らないので、結局は一眼のように首からぶら下げることにはなる。
一方、EX-FS10は、非常にコンパクトで、ハイスピード動画がとれるのだが、レンズの広角が弱く、ズーム範囲もせまい。それに、電池の容量が小さくて、速攻で無くなっていた。
そこで、その間の性能である、EX-ZR100一元化すれば、広く浅く万能に使えると思った。
そういうことで、EX-FS10は友人に、LX5はヤフオクで売却。

EX-FS10とほぼ同様の操作性なので、基本的に違和感なし。モードダイヤルは、M,S,Aもあるが、あんま意味無し。

コンデジの中では、若干大柄だが、ギリ、シャツの胸ポケットに入った。手が大きいので、これくらいがちょうど良い。
電池は大容量で、朝満充電しておけば、静止画だったら、2日は持つんじゃないかな。動画でも1日弱は持ちそう。
そして、ハイスピード技術の恩恵か、起動や、画像の保存がストレス無く、サクサク進む。機動性抜群。
HDRアートは、個人的いはいらないが、思っていたよりは面白いかな。
でも、逆光をものともしない、ノーマルのHDRは、かなりいいです! やっぱ、こういうカメラは、どんなシチュエーションでもとれたほうがいいので。今後は、おそらく定番の機能になるんじゃないかな。
結局、当初一眼を買おうかと思っていたのが、LX5を経て、EX-ZR100と、逆にランクダウンしてしまったが、デジカメは、フィルム時代のカメラより、価格の下落が大きいので、折角の高級機がタンスの肥やしになるくらいなら、ポケットの普通のコンデジで何も考えずに使い倒したほうが、より楽しいんじゃないかなーと、ちょっと思った。
でも、今日三星カメラで見た、ペンタックスのK-30かっこいー、防水だし。欲しいなー(笑)

これが13000円なら買いでしょう!
パナのLX5は、明るいレンズでシチュエーションによっては、一眼なみの綺麗な写真がとれる、非常にいいカメラだった。
だが、最近めっきり撮影にも行かなくなり、普段のあそびでは、コンパクトなカシオ EX-FS10を使用していたので、なおさら出番が無くなっていた。
パナのLX5は、一眼に比べれば全然小さいのだが、それでも、やはりポケットには入らないので、結局は一眼のように首からぶら下げることにはなる。
一方、EX-FS10は、非常にコンパクトで、ハイスピード動画がとれるのだが、レンズの広角が弱く、ズーム範囲もせまい。それに、電池の容量が小さくて、速攻で無くなっていた。
そこで、その間の性能である、EX-ZR100一元化すれば、広く浅く万能に使えると思った。
そういうことで、EX-FS10は友人に、LX5はヤフオクで売却。

EX-FS10とほぼ同様の操作性なので、基本的に違和感なし。モードダイヤルは、M,S,Aもあるが、あんま意味無し。

コンデジの中では、若干大柄だが、ギリ、シャツの胸ポケットに入った。手が大きいので、これくらいがちょうど良い。
電池は大容量で、朝満充電しておけば、静止画だったら、2日は持つんじゃないかな。動画でも1日弱は持ちそう。
そして、ハイスピード技術の恩恵か、起動や、画像の保存がストレス無く、サクサク進む。機動性抜群。
HDRアートは、個人的いはいらないが、思っていたよりは面白いかな。
でも、逆光をものともしない、ノーマルのHDRは、かなりいいです! やっぱ、こういうカメラは、どんなシチュエーションでもとれたほうがいいので。今後は、おそらく定番の機能になるんじゃないかな。
結局、当初一眼を買おうかと思っていたのが、LX5を経て、EX-ZR100と、逆にランクダウンしてしまったが、デジカメは、フィルム時代のカメラより、価格の下落が大きいので、折角の高級機がタンスの肥やしになるくらいなら、ポケットの普通のコンデジで何も考えずに使い倒したほうが、より楽しいんじゃないかなーと、ちょっと思った。
でも、今日三星カメラで見た、ペンタックスのK-30かっこいー、防水だし。欲しいなー(笑)