ついにブラシレス化したBFXだが、調子が良くない。
ちょっぱなのブラシレスがいきなりこんなだと、かなりへこむ。
原因を探ってみた。
①バッテリーがNi-cdではまずい ←確かに、説明書にNi-cdの文字はない
②アンプの設定がまずい ←かなりいじったが、改善せず
③受信機が電圧効果でノーコンになっている ← かもしれん
④AMプロポだとまずい ← かもしれん
etc
まずは①。いずれにせよバッテリーが2本しかなかったので、追加しようと思ってたので、この機会にLi-Feを購入。

イーグル製 Li-fe 3200
まず、持ってみて、軽さに驚く。図ってみると・・


Ni-Cd 2400に比べて半分近い。Ni-MHの3000以上とだったらもっと違いが出ると思う。

あと、これは”ハードラウンドケース”タイプで、外皮はペラペラのヒシチューブではなく、かなり厚めのプラスチックケースが最中状になっており、オフロードではもってこい。いいかも知れない。
早速充電。とりあえず、バランス充電してみたのだが、何度やってもバランスが取れる前に、過電圧でエラーが出る!
まさかこれまで不良品か?!
基本的に放電のいらないLi-Feだが、Ni-Cdのように、ここで一度放電してから充電してみることに(もちろん、過放電にならない電圧まで)。
すると、無事に充電完了。おそらく、もともと、かなりバランスの崩れた状態で、満充電に近く入っていたのではないだろうか? まあいいや、これで解決。
さっそく、BFXに積んでテスト走行。
ところが、Ni-Cd以上にギクシャク。ほとんど、まともに走れない。そういえば、アンプの説明書にはLi-Feの文字も無い←おい。6.6Vじゃだめ?
苦悩はつづく・・・
ちょっぱなのブラシレスがいきなりこんなだと、かなりへこむ。
原因を探ってみた。
①バッテリーがNi-cdではまずい ←確かに、説明書にNi-cdの文字はない
②アンプの設定がまずい ←かなりいじったが、改善せず
③受信機が電圧効果でノーコンになっている ← かもしれん
④AMプロポだとまずい ← かもしれん
etc
まずは①。いずれにせよバッテリーが2本しかなかったので、追加しようと思ってたので、この機会にLi-Feを購入。

イーグル製 Li-fe 3200
まず、持ってみて、軽さに驚く。図ってみると・・


Ni-Cd 2400に比べて半分近い。Ni-MHの3000以上とだったらもっと違いが出ると思う。

あと、これは”ハードラウンドケース”タイプで、外皮はペラペラのヒシチューブではなく、かなり厚めのプラスチックケースが最中状になっており、オフロードではもってこい。いいかも知れない。
早速充電。とりあえず、バランス充電してみたのだが、何度やってもバランスが取れる前に、過電圧でエラーが出る!
まさかこれまで不良品か?!
基本的に放電のいらないLi-Feだが、Ni-Cdのように、ここで一度放電してから充電してみることに(もちろん、過放電にならない電圧まで)。
すると、無事に充電完了。おそらく、もともと、かなりバランスの崩れた状態で、満充電に近く入っていたのではないだろうか? まあいいや、これで解決。
さっそく、BFXに積んでテスト走行。
ところが、Ni-Cd以上にギクシャク。ほとんど、まともに走れない。そういえば、アンプの説明書にはLi-Feの文字も無い←おい。6.6Vじゃだめ?
苦悩はつづく・・・