写真日記

趣味のカメラ、ラジコン、釣りなどを気ままに書いてます。

災害用手回し充電ラジオライト

2012年05月12日 | 日記
東日本大震災から一年少し。

当時は、電池や、カセットガスが売り切れになったりしていたが、最近はそんなこともない

し、自分自身も防災意識が若干薄れている。

ところが、先日、たまたま、夜から釣りに出かけることになって、実家においてある釣り

道具を取りにいったのだが、懐中電灯を忘れてしまって、電気のない物置で釣り道具を探す

にが非常に困難で、明かりの大切さを痛感した。

 ”もし、これが、震災時だったら・・・。”

それに、良く考えると、災害で必需品の携帯ラジオももってないっていうか、ラジオ自体

もってない。震災当時は買おうと思っていた、災害用手回し充電ラジオライトも

結局は買ってない。よし、この機会に買っておくべきだろう。だって、震災は明日くるかも

しれないし。まあ、通常でも使える物なので、損はない。

早速、電気屋へGO!

------------------------------------------------------------------

有名メーカーとか、いろいろ出ていたが、どれも結構な値段。

あきらめかけていた時に、レジ横で見つけたもがこれ。


WINTECH製。2980円!




AM・FMラジオ


3LEDスポット及び、6LEDランタン


主要メーカーの携帯の充電もできる。コネクタ付属


単三 3本及び、手回し充電の切り替え式。ちなみに、電池は入れなくても手回しのみで可動。

早速、電池は入れないで、手回しのみで実験してみることに。

約1分くらい手回しし、その後、各機能の確認。







これは使える!(と思う)。ライトマニアのおいらが一番気に入ったのは、6LEDランタン。

他の有名メーカーのこのタイプは、スポットのみが多いが、作業をやる場合はランタンが

便利だと思う。















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おせっかいですが (こじか運輸)
2012-05-13 20:44:36
類似品を震災時に持ち込みましたが携帯電話を充電しようとしたらその瞬間に一発で壊れました(もちろん偶然の可能性はゼロではありません)。N○Tにて本体交換になりました。携帯電話の充電は他の安定した実績のある製品を使われるほうが無難かと思います。おせっかいすみません。
返信する
RE:おせっかいですが (skd0526)
2012-05-14 21:24:01
こじか運輸さんこんにちわ!
マジっすか?とりあえず、充電ランプが付いたので大丈夫かと思ってましたが、実際はちゃんと充電はしてないので、こんど、いらない携帯で実験してみます。情報ありがとうございます!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。