写真日記

趣味のカメラ、ラジコン、釣りなどを気ままに書いてます。

ヘッドライト新調

2011年05月07日 | 登山
ヘッドライトといっても車のではなく、登山等で使われる、頭に付けるライト。

日常生活で登場することはまずないが、登山だけでなく、両手が使えるメリットは大きい。たとえば、夜のタイヤ交換とかね。

数年前の富士登山用に買って、実際に暗闇の富士山で活躍したのだが、さすがに古さが否めない。

しかも、その頃は、通常型のLEDが何個も付いたのがえらい?ような風潮があり、仲間内では、LEDの多さを競っていた(笑。

そのLEDが何個も付いてるタイプを使用して思ったのは、使うか使わないか分からない保険的なものなので、使っても数時間なので、

●電池の容量はそこそこでよく、軽量なのがいい

●数回使用できればいいので、ハイスペックは必要ない。

●最低でも防滴

ネットや近所のアウトドアショップでいろいろ探したが、いまいちいいのが見当たらない。

今日は、某有名電気店に寄ったのだが、そこで、ほぼ理想通りのものを発見し、購入した。


ELPA DOP-094

通常、単4電池を3本というのが多いが、これは2本で小型・軽量。おそらく、昇圧回路が内臓されているのだろう。
電池BOX部や、レンズ部にはO-リングがしっかり入っており、防滴構造。




LEDもチップ型で、1個ながら非常に明るい。

出番があるかは分からないが、まあ1400円だし、損はないでしょう。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。