広島の乱読ジジイ

日々色々Blog https://kurookahaiku.muragon.com/entry/7.html

続、読書は続く

2007年08月28日 | 本読んでます
なんだかんだと、、 あれから色々と本を読み続けています。
特に時代物(江戸&幕末)

現在読んでいるのは、子母澤寛の「勝海舟」
厚ーい本が3冊
文庫本なら2センチの厚さで6冊分と言うところでしょう。

幕末あたりのことを色々見ていると、勝海舟と言う人は凄く偉い人のようです。
しかも、役人ぽく無くて 結構自由でえらく肝が据わっているらしい。
あの「竜馬」を説き伏せて弟子にしたくらい凄いらしい。

かと言って、本屋に行くと竜馬の本は嫌っちゅうほど有るけど、勝海舟の本なんてほとんど無い。
めげずにネットで探していると、「子母澤寛」が書いてある本は32年前にNHKの大河ドラマで受けたらしく立派な装丁の本が出ていたらしい。(その頃全く興味なし)

古本屋も巡っても3冊そろっていることはまず無いのです。
 こう言うときにオークションというのは、とても便利です。
 早速見つけて落札いたしました。
3冊で500円 送料が590円 合計1090円
届いてみると、外箱は結構年期物ですが、全く読まれてない状態、箱に入っていたため紙のヤケも3冊とも全くない状態でした。
非常にめっけもの! 
現在庫の本を約6分の1ちょっと読み終えましたが、実におもしろい!
この本を、家宝にしたいくらい「勝海舟」と言う人は凄いです。

ちなみに、外食時に「坂本龍馬」の史実本等も読んだりして、熱中しています。

ただ問題なのは、、 老眼が始まったので眼鏡がないとつらいと言うところです。

最近のマイブーム

2007年08月03日 | 本読んでます
最近 本をやたら読んでいます
 特に時代物にはまってしまって 特に「藤沢周平」がお気に入りです

いっぱい読んでいると頭が混乱してくるので、時代物(侍物、幕末物)と現代の小説を交互に読むようにしています。

本の厚さにもよりますが 1週間に1冊から2冊読んでいます

読むのは 朝早く起きて(5時とか)出勤の支度をするまでの数時間
帰って寝るまでの1,2時間です。

なので、TVもあまり見ず
中身も時代物になりそうです、、 

お気に入りの作家が見つかるというのは楽しい物です。
現代物の本では「浅田次郎」ですとセラー作家だから当然ですが、、
うまいな~と うなってしまいます

天気と時計

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://tenki.jp/blog/script/parts/point_clock/?map_point_id=697&amp;color=0&amp;size=small"></script>