
紆余曲折があって海ではなく茨木市の西河原プールへ。
ついでにBLASTにホイールを持って行けるので丁度良いです。
今日の気温でプールはちょいと寒かったです。
市民プールにしては立派です。
目の前にあるパナの税金のおかげですか?
任務完了後、BLASTへ。
店長はまだ出勤しておらず下さんだけでした。
子供達はハスキー犬に会えると楽しみにしていたのに残念そう。。。
フレームは今日届くそうです。
クランク含むコンポはもう既にそろっていて今月中には組めるそうです。
ホイールを持ってきたのにクイックを忘れるという。。。
下さんに『納車の時で大丈夫ですよ』と。
タイヤ、チューブも発注。
もはや一択?のコンチGPⅡで。
今のバイクから付け替えても良かったんですが、
面倒だしリアに履いているスペシャターボがすでにサイド部が怪しくて。
ノンS-Worksモデルは耐久性に難があるのか?
ラーメンを食べて先輩のパン屋に寄って帰宅。
市民プール、ラーメン、ガソリン、ジュース、パン代だけで5千円があっという間に飛んで行く。
毎週どっか行ってたら金なんぼあっても足らんなーなんて言うと、
『60万もする自転車買う人が何言ってんねん』と返される。。。
夜は奥さんが子供達を連れて外出するとかで。
ローラー・・・は2日連続でやりたくないですね。
実走しましょう。
ヤマイワさんみたいに真っ暗な110号は怖くてよう登らんので・・・
彩都は短すぎる、万博外周は危ない、ってんで初の中山台へ。
結構、長く登れるみたいです。
12分位?
20分程で関西ヒルクラTTのスタート地点に到着。
意外と近い。
ありですね。
そのままスタート。
一発勝負じゃとブッコンで行きます。
昔、三田のエスコヤマに行った時に分岐する途中までは登った事はあります。
が、こんなに急だったか(汗
道幅充分、街灯はそんなにないけど怖いってほど暗くはないです。
が、TTコースとしては致命的に信号が多い。
4回ひっかかる。
そして経過タイムを見て気づく。
まだ6分・・・こりゃ最後まで持ちそうにないです。
辛い・・・
やめたい・・・
やっぱり家でゴロゴロと『プリズンブレイク』観とけば良かった。。。
しかも後半に斜度が上がります。
10~11%位でヘロヘロに。
予習通り、検問所がありました・・・が完全にバーが下りてて通れない??
横の歩道に乗れば行けそうですが?
一回止まるんかこれ?
シクロみたいに担ぐんですか?
で、警備員のおじさんの視線が突き刺さって痛い。
・・・ここでやめときました。
ガーミンLapは10分ちょいでしたが。
この地点でかなりタレタレだったのであまりタイムは期待できなかったかも。
下ってそのまま帰りそうになりましたが、
わざわざここまで来たのでリピートすることに。
ただしペースは落として気持ち悪くならない程度で。
3本登って終了。
パンチありすぎて腰にきました。
なかなか死ねる素敵なコースですね。
スタート地点のコンビニでオレンジジュースを一気飲みして帰宅。
何の為に練習しているんですかね。
娘は昨日行ってましたよ、って毎週友達と行ってるみたいですが。
パナも撤退したんで茨木市の税収もそれほどじゃなくなるんじゃないかなー。
東芝、パナと2大企業が撤退したからね。
日赤の誘致に力入れてたみたいですけどそれも頓挫したみたいだし、ってどうでもいい話ですね。
楽しみですね。
明日、出荷します。
月明かりで明るいです。
立派なプールでしたよ。
高槻の方がこれから発展しそうですね。
箕面ももうちょっと頑張って欲しいもんです。
温水プールすらないですからねー。
急かしたみたいになってすみません。
不思議なもんで今のバイクももう退役かと思うと、
可愛くなってくるもんですね。
夜中に崩落してもしりませんよー。
でも本当に路面が見づらいので気を付けて下さいよ。