![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7b/613d23a8d5d85f17dbd6c35e611b1f0e.jpg)
久々の水曜練。
いつぶり?って感じです(´・ω・`)
外を走るのも・・・なんと鈴鹿っぷり?
お陰でグローブが見当たらんかったり、ガーミンの充電し忘れたり、ノーヘルで家出たり、 空気入れ忘れたりで散々。
ギリギリ待ち合わせ時間に到着。
駅側は喋りながらユルユルと。
初心者みたいに少しフラつく((´∀`))ケラケラ
思いの外に暑かったのでジレを脱ぐ。
2stからジワジワと上げて。
ローラーとのWの違いを見ながら。
やっぱり坂だとWが出やすい。
だからって楽というワケではないですが(´・ω・`)
ローラーだと意識的に上げないと出ないWが勝手に出る感じ。
3stでローテしながら4.5~5倍で公民館まで。
本当に久しぶりに来ましたなって感じ。
今年の冬は雪がすごかったですからね。
裏高山を下ってEmmaまで。
安定のエマブレンドのフレンチプレスと春菊と黒ゴマのパンを。
ずーっと居座っていたかったんですが、
『そろそろ行かんとダメですねぇ・・・』 と重すぎる腰を上げて出発。
ポンプをお借りしてエア補充。
ここのポンプをやたら借りている気がします。
当初は加舎→野間峠の予定だったのですが、
もう結構しんどいので堀越峠→野間峠に変更に。
この辺りが実業団選手と我々との違いです(∩´∀`)∩
よく言えばフレキシブル。
堀越峠は踏まずにインナーでクルクルしてWを出すイメージで。
ハムスターしているお陰でクルクルいけました。
サイコン見たら320W位出てて中々イイ感じ。
ピーク手前の工事ストップで止められたのが残念。
下って野間峠へ。
序盤は4倍位を目安に。
後半はギア足りなくて勝手にWが上がっていく。
うえっちさんが切れてL5領域に。
裏高山は喋りながらクリア。
箕面へ下っていると平日なのに結構な台数が登って来られていました。
春になると急に増えますねぇ・・・って全然人の事を言えませんけど(;´Д`)
ドコモショップの向かいのインド料理屋でランチ。
頻りにインド人がドリンクバー(180円)を勧めるので頼んだものの、
コーヒーとティーパックの紅茶しかなくて、やっぱりいらんかった(∩´∀`)∩
サービスランチのナンセット750円のポークカレーを注文。
ナンがデカい。
隣の席のオッサンがやたらカレーでむせていたので、
もしやよっぽど辛い?とビビッて3辛をチョイス。
結果、辛いの好きな自分は4辛でもいけたかな(´・ω・`)
味は良かったです。
というかインド料理屋のカレーは当たりハズレが無い、と思うのは自分だけ?
もう少し具があればいう事なし。
駅前や山麓線にもインド料理屋があるので巡ってみようかしら。
55Km 194W ―bpm 1215Kj TSS135
実走したら心拍計がズレズレでした。
もう少しゴムきつくしないと。
この距離で練習量的にはほど良い感じです。
やっぱり実走だと精神的に楽。
気分も爽快で満足度も高い。
ローラーでこのTSSだとグッタリしてしまいます。
うえっちさんお付き合いありがとうございました。
またお願いします。
余裕があれば夜のいつものレースに出たいところ。
明日のTSSも稼いでしまえれば後半楽になるんですが。。。
画面を見て黙々より精神的にも良さそうですね。
そろそろ六甲にも・・。
インド・ネパールカレー屋は横の繋がりがあってメニューやらも似通っているらしいです・・・
ホンマか知りませんけど。
たまに良く行く(?)171の清水の交差点のとこと、ウチの近所のとこはほぼ同じ内容ですよ。
やっぱりお外を走らんとあきませんね!!
その隣の喫茶店のハンバーグが旨いですよ!
昔から変わってなければ・・・
ご存じでしたら失礼。
皆さん心配してはりますよ(´・ω・`)
復活を期待しています。
六甲練復活して下さいね。