
―日曜日ー
結局、起きれずそのまま出勤、だったかしら。
ー月曜日ー
翌日に六甲を予定していたのでウォーキングデッドライド45分。
ー火曜日ー
有給消化で逆瀬川駅前。
久々やで。
ローラーのWが本当なら40分位で登れる・・・はず。
序盤からぶっこんでいく。
信号オールレッドでげんなり。
甲寿橋で12分半ほど。
NPは見たことのない275Wでラルプ並みに出とるで。
・・・パワメが上に振れているだけなのか、
でも真冬装備、身体も絞れていないので妥当なWとタイムなのか?
と悩みつつ盤滝を通過。
ここまで割と楽に来たのに激坂区間で急にきつくなる。。。
身体が重いからか、実走の負荷変動にやられたか。
工事信号はブルーで、正直休みたかったが。
こりゃ最後まで行けんでと。
第一ヘアピンで心がポッキリ撃沈。
あとは流してピークから踏み直してゴールまで。
逆瀬川4 44分28秒 254W 167bpm
メンタルの問題でしょうかなぁ。。。
単純に突っ込み過ぎただけだったらいいんですが。
次回は序盤は控えめにトライしてみます。
ホットレモンを一気飲みして即下る。
新176号は45Kmhでぶっ飛ばして帰る。
新しいブツが届く。
MCTオイルです。
こいつをコーヒーに入れて毎日飲んでみます。
―水曜日ー
連休、六甲のダメージで頑張れる気がなく妙見山をSST位で登る。
3月というのに寒いですなしかし。
頂上で即Uターン。
エマに見たことのあるバイクがあったので入店。
エマブレンドとBLT。
平日なのにサイクリストで大盛況ですな。
しばし談笑して久々の止々呂美登って帰る事に。
423の下りが風がすごくて飛ばされそうになりながら。
道はそれほどまでには荒れてはおらず。
うえっちさんが途中で切れて、なるべく頑張ってゴールまで耐える。
なんだFTP位出る。
やはりメンタルの問題か。。。
個人TTが出来なくなっているのかも。
なるべく人と走ってリミッターを解除してもらわねば。
晩御飯はチートデーとしえ久々に炭水化物を大量摂取。
たまにはいいでしょ。
ー日曜日ー
ノーライド。
前夜の12分プランクが厳しかった。
体幹というか腕とか肩の方がボトルネックになってきました。
晩御飯がパスタで・・・こりゃ食わんワケにはイカンので二日連続チートデイに。
ー金曜日―
59.1Kgという数字を叩きだす。
そんなにすぐ脂肪がつくワケではないので浮腫んでいるだけなんでしょうが、
にしても。
で、MCTオイルを試して4日目。
お腹がすかない!これは良いかも。
ウォーキングデッドライド50分。
明日は友の会で六甲リベンジやで。
ー土曜日ー
雷鳴で目覚める。。。
雹?雨が降っている。
こらアカンと二度寝。
ゆっくり起きてゆっくり朝食を取る。
雨は上がっているもののウェットな路面。
子守番なので今日も結局ローラーかしら。
というところで友の会が北摂を走るという事なので、
隙をみつけて勝尾寺だけでもご一緒させてもらう事に。
彩都下のファミマ集合で6名?で出発。
ジャイさんもキムラさんも富士に向けてダイエット中でヤル気満々ですね。
自分もしっかり絞ろ。
で、彩都分岐辺りから自分の先頭固定で。
久々にL5で頑張ってみる。
後ろについてくれているだけでも頑張れます。
全然ちがう。
分岐で8分ちょい。
まだどなたかが千切れず後ろに。
ジャイさんでした。
自分もかなりキツイがラストまでタレずには踏めました。
勝尾寺 12分15秒 292W
Wもタイムもまずまずですかな。
悲観するほどそう悪くはない。
ローラーのWを実走のWに変換せねば。
その為には実走するしかないですな。
めんどくさがらずに外を走れる時は外を走ります。
あと早起きしてモーニングに混ぜてもらってメンタルの強化も必要か。
妙見山に行かれる皆様とお別れして帰宅。
ー木曜日ー
乗るつもりだったけど、意外とダメージあってノーライドに。
・・・本当練習量少ない。
CTLは50位をウロウロしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます