![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/5725df6051b48e37f569e12e232a3219.jpg)
昨日のローラーのダメージで仕事中に脚つりかけました。
あのラスト5分の強度に身体が慣れれば箕面駅側のタイムに効いてくるのかも。
先日の水曜練の感覚からして単発ならそろそろ6分台いけます。
あら?ベストは6分58秒だっけな?
勝尾寺は・・・12分20秒とか。
Mt.富士の直前にそれぞれ更新を狙ってみます。
自信をつけて本番へ。
・・・自信なくしたりして。
今日も脂肪燃焼モード。
ダラダラ走る分にはいつも同じコースだと飽きますわな。
彩都から110号に抜けてみました。
・・・結局、泉原からは踏んでましたね。
通行止めなので今はダンプが通らず走りやすかったです。
ふわふわ倉庫の場所を確認。
泉原から移動動物園へ。
黄色い人とスライド。
・・・おや?
やっぱりヤマイワさんでした。
天狗リピート中だそうです。
途中まで少しお喋りしながら。
天狗方面に軽やかに消えて行かれました。
私は直進して勝尾寺を抜けて帰宅。
ダイエット中なので昼の弁当の揚げ物をのけて食べています。
白米、残るおかずはデフォのフキの佃煮、卵焼き、あとはちょろっと野菜。
栄養価的にあまりに貧相(特に欲しいタンパク質が)なので、
おかずを持参する事にしました。
ササミ、ゆで卵、野菜をタッパに詰めて。
味つけはノンオイルドレッシング。
色気も何もない弁当です。
アスリートは一日に体重×1~2gのタンパク質を摂った方が良いとの事で。
ちなみに我が家は普段からササミをよく食べます。
週に2Kgほど消費してるでしょうか。
あまりに買うので仲良くなった鶏屋さんに特価にしてもらっています。
回復を早めて練習効率を高めるべしべし。
天狗へ行かれるのかと先走ってしまいました(^^ゞ
ふわふわ倉庫って社名だったんですねー。
あの道を通る度、フワフワモコモコな形の倉庫を探してたのは内緒です。
stravaで天狗の順位がお二人より上ですがきっと何かの間違いですねフフフ(*´Д`*)
スミマセン、脂肪燃焼モードだったものでー。
171沿いに会社がありますよ。
風船やらの会社みたいです。
天狗のKOMを取るべく頑張りたいと思います!