![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/df/67692d806b0cee6ea41938e1b9a395dd.jpg)
こんばんは🖐😀Dです。
今日は仕事帰りにワークマン寄って買い物してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/e5e9766e7430be896c9395733178b517.jpg?1634375795)
ワークマンの防寒モックシューズと
パラメイトです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/694a06faae61538ae2e691055080ade7.jpg?1634375909)
レイルロードランタンの‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b5/228c5d14b08c2aac5ef86cab3fde5db8.jpg?1634375944)
このベイルが当たるのが気になります‥
実際傷になってるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/0d8b0c8726b6d9277b4c6ad96b930ef2.jpg?1634388118)
ワークマンパラメイト 400円で15m!
大分リーズナブルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/3050a995bb6dac1a0b585c6e27ffb95a.jpg?1634376193)
じゃあ巻いて行きます。
ネットで平巻きなる巻き方を見つけ、巻いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ab/cc620f3fb2adbbd35169375dc1e31ecf.jpg?1634376226)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/43/b24ebe08ca41afd5a6a96b11d270261f.jpg?1634376226)
以後左右互いに繰り返し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/8ade767990ae4d529b82848cab7254a8.jpg?1634388227)
完成!
‥あれ、大分ゴツくなったし。
色もイマイチ合わない‥
解いて別の巻き方、色で再チャレンジ!
とりあえず気分を変えて黒のレイルロードランタンを巻きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/c2cf28406fdf33c6ae1cab63aa79a9e2.jpg?1634376452)
ゴムのベイルカバーでセロハンテープで固定して、ゴツくならない巻き方で巻いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/27/5437fba4215b6a3d990d1627ed2e323d.jpg?1634376559)
この巻き方は簡単。
セロハンテープ側で巻き始めを一巻き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6a/944540f7efa649c850a45202bcf92d83.jpg?1634376623)
そのまま隙間なくグルグル巻いていくだけです😃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b1/ac5e7f7ced6ff84c1c34552a71505585.jpg?1634376667)
あっという間に巻き終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/76/f3595df4955f5480281f02e1ff7d7d44.jpg?1634376692)
輪っかに通して‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/20/79ef10123cdf9ebdba515c7c13c0d518.jpg?1634376728)
セロハンテープを外し、強く引っ張ると‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9b/0b3235add77aca1fbb2a507fb2df1c73.jpg?1634376763)
輪っかが締まり、キュッと固定されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/22/a0b1aa8a7b3b6e55b86290adddba42e4.jpg?1634376820)
そしたらハサミで出た部分を切り、末端をライターで炙り解けない様に処理します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c5/f83c9c620f949a06e8b02651aaca4057.jpg?1634376895)
反対側も同じ様に。完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c5/bfd9bbe354802d69c5e8904695a326e9.jpg?1634376949)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a8/5a9ddeb2aadf7e06b32de422cf10efc8.jpg?1634376949)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e0/6e8ce0f670664a075f3696278cbdeb68.jpg?1634376950)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9a/8285d32810149f1f48209dd182ecf860.jpg?1634376950)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1f/fb52c6469f6546f50816911f6f263a76.jpg?1634377040)
とりあえず巻きたいモノみんな巻いてやりましたw
愛着も湧くし、見た目も良くなって利便性も向上出来る簡単カスタマイズ。
パラコード巻き、オススメです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます