「T(トゥー)」の発音と「L(ルー)」の発音の違いを以下の模範演奏で聴いてみてください。
「T」発音と「L」発音の違いの模範演奏
最初に「T」、次に「L」の発音で演奏しています。「T」よりも「L」の方が音の立ち上がりが柔らかく、音と音がつながっているように聴こえると思います。
練習メニューは今までと同じです。
レガートタンギング練習(中音域~低音域)の模範演奏
レガートタンギング練習(中音域~高音域)の模範演奏
<レガートタンギング練習の留意点>
1. 必ずメトロノームを使用すること
2. 英語の「L」の発音をすること
3. 音の立ち上がりが柔らかくなること
4. 音と音がつながっているように聴こえること
5. 小さめの音量で練習すること
レガートタンギング練習で最も神経を使うべきポイントは、音の立ち上がりが柔らかくなるということです。更に音と音との連結がスムースにつながって聴こえるということ。この2点に尽きます。
トロンボーン演奏において最も重要なタンギングはレガートタンギングなのではないかと思います。滑らかで美しいレガート演奏を行うためには、レガートタンギングの習得が絶対に欠かせません。
レガートタンギングは吹いている本人は上手く出来ているのかどうかわかりにくいので、録音チェックすることをおすすめします。是非模範演奏と比較してみてください。
タンギング練習も佳境に入って参りました。次回は「ジャズ(Doodle)タンギング」です。
最新の画像もっと見る
最近の「オンラインレッスン」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- Sliding Cafe関連(169)
- Sliding Cafe Jazz Project(53)
- オンラインショップ(5)
- オンラインレッスン(17)
- レッスン(243)
- Tbエチュード関連(150)
- 楽器・機材関連(224)
- レコーディング(108)
- アレンジ、楽曲制作(554)
- お薦めCD(LP)、DVD(31)
- マルチブラスのすすめ(16)
- Apple製品、Mac関連(144)
- スタジオ関連(92)
- 中国製楽器(35)
- 音楽業界な話題(12)
- 日本人と西洋音楽(2)
- ヘッドホン(19)
- ライブ・コンサート情報(9)
- 笹塚・幡ヶ谷界隈(13)
- 花のある暮らし(18)
- 写真&カメラ(21)
- 嗜好品(2)
- 697Z関連(22)
- ファーストアルバム制作日誌(28)
- Weblog(641)
- 顔面神経麻痺(182)
- 顔面神経麻痺からの演奏復帰記録(47)
バックナンバー
人気記事