アレンジが完了し、今日はミックス作業。自分でアレンジした曲に関しては全トラックの細部まで全て把握しているので、ミックスでの音作りも非常にやりやすいです。このような作業を行っていると、作曲者、編曲者がミックスまで手がけるという事はとても理にかなっているのではないかとつくづく感じます。楽曲の方向性、編曲の細かな意図など含めて微妙なニュアンスなどを第三者であるミキシングエンジニアさんに伝えて、理解してもらうということは本当に難しいものなのですが、作曲者、編曲者自身によるミックスであれば、そのような第三者とのコミュニケーション上のストレスは一切ありません。
とはいえ、ミキシングを専門としているエンジアさんと同等レベルのミックスに仕上げるためには、ミキシングに関する様々な知識、技術、経験が必要であることは言うまでもありません。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!