今日も順調に回復が進んでいるようで、左眉は更に大きく動かせるようになり、今日は目尻にもシワを作ることができるようになりました。「イーッ」とした時の口も正常な右側に引っ張られる度合いが減りました。左ほっぺの筋肉機能も少し回復してきたようです。
顔面麻痺と聞くと、さぞかし不自由な生活になっているのではないかと思われるかもしれませんが、僕は比較的軽度の麻痺なので、最も症状が悪い時でもまぶたは閉じることはできましたし、味覚も正常です。麻痺している左顔面の感覚は普通にあります。もちろん痛みは全くありません。ただ左顔面が動かないというだけですので、少しずつ回復してきている今は日常生活における不自由はほとんどありません。その動かなかった左顔面も最近は毎日動く部分が増えて来ていますので、トロンボーン演奏が不能であること以外、生活上の支障は特にありません。
そして、今日はいつものリハスタでトロンボーンのレッスンを行いました。トロンボーンが吹けない状態なのに、どうやってレッスンするの?と思われるかもしれませんが、模範演奏こそ出来ませんが、演奏の欠点、問題点の指摘、改善方法などは口で説明できますし(要するに指揮者的指導法)、今日はMacBook Proとオーディオインターフェイスのモバイルレコーディングセットを持ち込んで、生徒さんだけで多重録音をしてもらいました。いつもは僕とのデュエットでアーティキュレーション、ニュアンスの付け方などを学んでもらっているのですが、一人多重録音というのも、また違った形で勉強になります。自分自身の演奏に合わせるというのもアンサンブルのとても良いトレーニングになります。アンサンブルの上手い人というのは一人多重録音も得意なものなのです。
僕が演奏復帰できるまでは、コンピューター等のテクノロジーの力を借りてレッスンを行おうかと思います。
最新の画像もっと見る
最近の「顔面神経麻痺」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- Sliding Cafe関連(169)
- Sliding Cafe Jazz Project(53)
- オンラインショップ(5)
- オンラインレッスン(17)
- レッスン(244)
- Tbエチュード関連(150)
- 楽器・機材関連(224)
- レコーディング(108)
- アレンジ、楽曲制作(554)
- お薦めCD(LP)、DVD(31)
- マルチブラスのすすめ(16)
- Apple製品、Mac関連(144)
- スタジオ関連(92)
- 中国製楽器(35)
- 音楽業界な話題(12)
- 日本人と西洋音楽(2)
- ヘッドホン(19)
- ライブ・コンサート情報(9)
- 笹塚・幡ヶ谷界隈(13)
- 花のある暮らし(18)
- 写真&カメラ(21)
- 嗜好品(2)
- 697Z関連(22)
- ファーストアルバム制作日誌(28)
- Weblog(641)
- 顔面神経麻痺(182)
- 顔面神経麻痺からの演奏復帰記録(47)
バックナンバー
人気記事