![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/6a/c2/76b3e867bf1c2def6a613f2c678e9431.jpg)
そのバーチャル・インストルメンツ、十分楽曲制作でも使用できるレベルではあると思うんですが、やはりLogic Proに搭載されているソフト音源に比べるとちょっといまいちインパクト薄いかな。Logic Proのソフト音源を使いたくて、Logic Proに乗り換える人がいるくらいですし、Logic Proさえあれば他の音源は必要ないとも言われるくらいですから。ホントそのソフト音源は強力なんです。
実は僕もLogic Proに乗り換えちゃおうかなぁって心が動かされていたりするんですが、なんと言ってもDigital Performer使用歴12年のヘヴィーユーザーですから、やっぱり簡単には乗り換えられません。12年ずっとひとつのソフトを使い続けてきただけのノウハウも持っている訳で、そのノウハウを簡単に捨ててしまうというのは、あまりにももったいないですからね。知り合いのDigital Performerユーザーの間では、僕の電話番号は私的ユーザーサポートセンターになっているようですし。。。
やっぱり僕はこれからもDigital Performer派ですね。次期バージョンでもっとソフト音源のグレイドが上がっている事を期待してます。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- Sliding Cafe関連(169)
- Sliding Cafe Jazz Project(53)
- オンラインショップ(5)
- オンラインレッスン(17)
- レッスン(244)
- Tbエチュード関連(150)
- 楽器・機材関連(225)
- レコーディング(108)
- アレンジ、楽曲制作(554)
- お薦めCD(LP)、DVD(31)
- マルチブラスのすすめ(16)
- Apple製品、Mac関連(146)
- スタジオ関連(92)
- 中国製楽器(35)
- 音楽業界な話題(12)
- 日本人と西洋音楽(2)
- ヘッドホン(19)
- ライブ・コンサート情報(9)
- 笹塚・幡ヶ谷界隈(13)
- 花のある暮らし(18)
- 写真&カメラ(21)
- 嗜好品(2)
- 697Z関連(22)
- ファーストアルバム制作日誌(28)
- Weblog(641)
- 顔面神経麻痺(182)
- 顔面神経麻痺からの演奏復帰記録(47)
バックナンバー
人気記事