このところ、メインシステムよりもサブシステムを使っている時間のほうが長いです。
なぜかと言うと、メインシステムは音は良いのですが、
メインシステムのクライアント・ソフトのKAZOOよりサブシステムのcantataが使い勝手が良いからです。
私の聴く音楽はほぼJAZZのみです。
JAZZを聞かれる方はわかると思いますが、アルバムを聴いている時に
そのアルバムのパーソネル(各楽器の演奏者)を知りたい場合がよくあります。
そういう時はCDのジャケットを見るのが普通ですが、cantataは2回クリックすることで、
パーソネルの記載されているWikipedia(英語)のアルバムのページを表示してくれます。
MPDクライアントを選ぶ場合にジャケットアートの表示を気にする方が多いようですが、私にはこの機能が大切です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ba/8adf63525a1e6af0cf33564a875f1859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/92/c34d2734a21cfa5a8b87a2d0463ed41c.jpg)
なぜかと言うと、メインシステムは音は良いのですが、
メインシステムのクライアント・ソフトのKAZOOよりサブシステムのcantataが使い勝手が良いからです。
私の聴く音楽はほぼJAZZのみです。
JAZZを聞かれる方はわかると思いますが、アルバムを聴いている時に
そのアルバムのパーソネル(各楽器の演奏者)を知りたい場合がよくあります。
そういう時はCDのジャケットを見るのが普通ですが、cantataは2回クリックすることで、
パーソネルの記載されているWikipedia(英語)のアルバムのページを表示してくれます。
MPDクライアントを選ぶ場合にジャケットアートの表示を気にする方が多いようですが、私にはこの機能が大切です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ba/8adf63525a1e6af0cf33564a875f1859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/92/c34d2734a21cfa5a8b87a2d0463ed41c.jpg)