ゴールデンレトリバー カンタとの日々!part2

カンタの成長を記録(週記?)+釣果、ガーデニング?情報・・・。

 リンパ節が膨らみだした・・・・・

2021-08-21 03:25:20 | 日記

 8月20日(金) 晴れ

 

 4時頃は、”カンタ”はまだぐっすり睡眠中

 

 

 

 5時過ぎにまた、見に行くと体勢を変えてはいたが、まだ睡眠中みたい

『パシャパシャ』撮影している音で目が覚めたのか

『ムックリ』頭をもたげました

起こしちゃいましたか・・・・・

 

 

 

 

 5:50に外に出ると

いつもの場所で用足し

 

 

 

 その後、『トコトコ』歩きだし

”軽石うんP~”をMサイズとSサイズを2個ずつ

 

 

 

 

 ”カンタ”は先へ進もうとするので

無理をさせてはいけないと帰宅を促しましたが、『進みたい』と抵抗

最終的には諦めて『トボトボ』帰途へ

 

 

 

 

 家では、庭を1周

途中で、用足しも

 

 

 

 

 

 ”喉元”をチェックするとちょっと”リンパ節”が大きくなってきたようです

”ステロイド”を絶ったのが影響している様です

ただ、まだ、肺に白さが残っている今は、

”肺炎”が怖くて”ステロイド”の服用は出来ません

”カンタ”は、お構いなしで家に入ろうとしません

少し元気が出てきたのでしょうかね〜

 

 

 

 

 サークルに入り、手から通常の7割程の餌に

”豚レバー”を混ぜて食べさせます

 

 

 

 デザートの”バナナ1/2本”は勢いが違います

この時一緒に、”ピモベハート”と”ファモチジン”を各1.5錠

そして、”フラジール”を0.5錠服用させました

”FCVリキッド4ml”も与えましたよ

 

 

 

 

 ”パパ”は2回目の”コロナワクチン接種”のため午前中で仕事を切り上げました

家から近い、美容整形外科の”カメイクリニック2”で接種

過信は禁物ですが、これで少しは安心です

 

 

 

 

 夕方、風も吹き、気温が27℃程になった17:45に散歩

まだ、散歩というレベルではないが、今朝同様家の前で用足しし

すぐUターンして、家の庭へ

 

 

 

 

 庭を1周するだけで、用足し2回に

”軽石うんP〜”をMサイズ3個、Sサイズ1個

その後、今朝同様、7割程の餌に”豚レバー”を混ぜ手から与えました

”スパカール”と”エラスチーム”各2錠、

”ピモベハート”と”ファモチジン”を各1.5錠、そして”フラジール”0.5錠は

”バナナ1/2本”と一緒に服用

今朝同様、”FCVリキッド4ml”も与えました

その後、小ぶりの”梨(幸水)”を1/2個を喜んで食べていました

”リンパ腫”と”肺炎”治療のバランスがポイントとなって来そうです

22日の通院日に相談要です

 

 

 

 

 

ポチッと”カンタ”を応援して下さいね♪


 食が進まないのは、まだ、本調子ではない証拠・・・・

2021-08-20 03:17:37 | 日記

 8月19日(木) 曇り→晴れ一時小雨

 

 退院して一夜明けました

4時頃”カンタ”部屋を覗くと昨晩同様サークルの桟に顔をうずめ『まったり』

この体勢はらくちんなのでしょうか

 

 

 

 

 リードを着け5:55に家を出ると早速、用足し

 

 

 

 ”カンタ”の気の向くまま歩こうと思いましたが、微動たりせず

諦めて家に入ることにしました

 

 

 

 

 ”カンタ”は『しぶしぶ』と着いてきます

 

 

 

 その後、”カンタ”の足は庭へと進みます

”軽石うんℙ~”は、Mサイズ、Sサイズを1個ずつ

(昨夕はMサイズ2個、Sサイズ1個)

 

 

 

 グル~ッと1周し、スギ苔の上で『ゴロリンチョ』

冷たくて気持ちがいいのでしょうか

しばらく、横たわっていました

散歩は5分の約束でしたが、10分近く外にいました

その後、誤嚥防止も兼ねて、皿から直接ではなく、少しずつ手のひらに”餌”のせて与えました

入院前の量の8割割ほどでしたが、最後の方は”バナナ”と一緒でないと口にはしませんでした

最終的に1/2本分の”バナナ”と”餌”、そして、”ピモベハート”と”ファモチジン”を各1.5錠

そして、”フラジール”を0.5錠服用

あと、”血液濃度(PCV)”が下がってきているので、”FCVリキッド4ml”を与えました

食が進まないのは、まだ、体調が本調子ではない証拠でしょうね・・・・

 

 

 

 

 その後、”パパ”と”ママ”が朝食をとっていると

気になるのかうつ伏せ状態を止め座り始めました

”ママ”が、”梨(幸水)”を1/4切れ与えましたが

こちらの方は、嬉しそうに『バクバク』瞬時に完食

”果物”は、みずみずしくて食べやすいんでしょうね

当面は、果物を混ぜて食事を与える様にします

 

 

 

 

 夕方、”ママ”から『グッスリ寝ているよ〜』と”LINE”

 

 

 

 

 夕方は、”パパ”が”鍵当番”なので、”ママ”が軽く家の周りを散歩させました

”うんP〜”はしなかった様です

夕食時には、7割程の”餌”

そして、”スパカール”と”エラスチーム”を各2錠ずつ、

”ピモベハート”と”ファモチジン”を各1.5錠ずつ

”フラジール”も0.5錠服用

今朝同様、”FCVリキッド4ml”も与えました

”パパ”が帰宅後に”バナナ1/2本”と”桃1/3”を与えました

こちらは、かぶりついて即完食

やはり、”果物”は大好きみたい

早く食が太くなってくれればいいのですが・・・・・

 

 

 

 

 ポチッと”カンタ”を応援して下さいね♪


 待ちに待った退院日、でも前途多難そう・・・・

2021-08-19 03:36:24 | 日記

 8月18日(水) 雨→曇り

 

 今朝はしとしと雨が・・・・

このシーズンの雨にしてはしつこすぎます

今日は、”カンタ”の退院日、雨の中を移動させるのは可哀そうだと思っていましたが

昼には曇り空

”パパ”は今週”鍵当番”なので、休みを取った”ママ”が12時ごろに迎えに行ってくれました

1時間程待ち時間があって、14:00過ぎに無事帰ったとの”LINE”

検査結果ももらってきた様で、”血液濃度(PCV)”は、”22.9%”と低く

”炎症(CRP)”も基準値(0.7以下)をまだ大きく超える”3.1”

”クスリ”は、従来からの胆機能改善用の”スパカール”と”エラスチーム”を各2錠ずつ

また、心機能と薬負けしない様に”ピモベハート”と”ファモチジン”を各1.5錠×2回

そして、下痢止め用の”フラジール”を0.5錠×2回になります

”プレドニゾロン(ステロイド)”は無し

 

 

 

 

 

 ”パパ”の帰宅途中で、”ママ”から”LINE”

『”カンタ”がご飯を食べない』とのこと

20:00前に帰宅、入院前の元気は見られないが問題は無さそう

”バナナ”を与えると『バクバク』食べ督促

その後、手から”餌”を与えると通常の9割程を完食

 

 

 

 サークルの中でいっぱい撫ぜてやった後、

珍しく”カンタ”はクレートでゆったりと休息

 

 

 

 ”木のすのこ”の上だと痛いかと思い

敷物を敷くと柵から可愛いく顔をだしまったり

また、いっぱい撫ぜてやりました

 

 

 

 

まだ、肺のには白い影が残っており、”炎症性腸疾患(IBD)”、”免疫介在性溶血性貧血(IMHA)”

そして”リンパ腫”と10歳までには山をいくつも乗り越えていかねばなりません

4度も死の淵から生還してきた”カンタ”

今回は最悪のことを考え、葬儀場まで調べていました

1.”エンジェルペットメモリアル”

2. ”ペット葬儀110番”

3. ”北陸ペット葬儀社”

今回はいろんな方々の励ましもあり、折れそうな気持を支えていただき感謝しています

次回の入院はないとの気持ちでしっかり観察していきます

次回の通院日は22日(日)、少しはよくなってて欲しいです

散歩時間は当面、5分×2回(朝夕)の制限

明朝は、用足し散歩だけです

 

 ポチッと”カンタ”を応援して下さいね♪


入院16日目 ようやく大部屋へ移動

2021-08-18 02:29:05 | 日記

 8月17日(火) 雨

 

 強雨ではないが、一日中しとしとと雨が降っていました

15:00ちょっと前に”よつや動物病院”から電話

悪い知らせかと身構えたが・・・・

”主治医の瀧田獣医師”から

『カンタの肺の一部はまだ白いが、大部屋へ移動しました』

『元気に歩いています』

『この後、自宅で様子を見てもらおうと思っていますがいかがですか

『明日の16:00前に退院するのであれば準備してきてください』とのこと

今週”パパ”は”鍵当番”と云うこともあり、長時間仕事を抜けられそうになく15:00上がりの”ママ”に依頼

その後、17:10過ぎに会社を抜け出し(少しの間ならOK)、面会へ

逆に”ママ”は、”生活習慣病検診”後のため自粛(バリュウム検査後)

明日からいっぱい会えることもあるので大丈夫

今日は、”豚レバー約60g”と”バナナ1/2本”を持参

”カンタ”は、大部屋でゆったりくつろいでいました

 

 

 

 ”おやつ袋”を見せると『ムクッ』と起き上がり

おやつ”が来たとばかりにご機嫌顔

やはり、”パパ”より、”おやつ”が優先の”カンタ”

その時に”のど元”を確認しましたが、”リンパ節”は大丈夫そう

 

 

 

 

 いつもどおり、『待て』、『よし』で”豚レバー”から食しました

 

 

 

 

 ちょっと撫ぜていると

次はまだかなって顔をするので

”デザートの”バナナ”を与えました

こちらも勢いよく完食

”看護師さん”から、『持参の”餌”も完食していました』

また、『ちょっと一緒に散歩に行かれますか』と聞かれましたが

『明日退院ですし、外は雨なので遠慮します』とお断りしました

明日は、一緒に散歩しようね”カンタ”

 

 

 

 

 

 ”よだれ”と”目ヤニ”を綺麗に拭いてお別れ

明日、ず~っと会えると思うといつもの寂しさは感じません

”カンタ”は、退院を知らないので、喜んでくれるのか

”獣医師さん達”、”看護師さん達”とお別れし落胆するのか

心中穏やかにはいられない”パパ”です・・・・

明日からは、お家で一緒だね”カンタ”

 

 

 

 

 ポチッと”カンタ”を応援して下さいね♪


 もう入院半月 家より病院生活が長くなりました

2021-08-17 03:31:25 | 日記

 8月16日(月) 曇り時々晴れ

 

 今朝は曇り空で気温も21℃台と庭仕事にはうってつけ

先日剪定した樫の木の片付けと草むしりを行いました

その後、”コロナ禍”で会えない家族に”梨”を購入しようと

呉羽(富山市)へと”向かいましたが、

今年は不作で贈答用の”梨”はまだ、販売していないとのこと

仕方なく、小ぶりのバラ売りの”梨”と”ぶどう”を自宅用に購入(各税込み1000円)

 

 

 

 今日は”ママ”をピックアップし15:00頃に面会

まずは、食いつきのいい”牛肩ロース”

約50gを小切りして与えたが『パクパク』連続で完食

最後はまだ残っていないのかと手を『ペロペロ

 

 

 

 

 もう無くなったのかと、一旦、『ゴクゴク』大量の飲水

 

 

 

 ”ママ”が『ゴソゴソ』容器から”バナナ”を取りだしていると

飲水をやめ『キョロリ』と注視

口元から水交じりのよだれがしたたり落ちていてもお構いなし

 

 

 

 小切りした”バナナ”も1/2本分を『バクバク』完食

 

 

 

 

 急いで食べたことを物語るかのように

よだれの滝が『ザ〜ザ〜』『ダラリンチョ』

 

 

 

 ”ママ”に『撫ぜ撫ぜ』してもらいながら

”目ヤニ”の除去と”よだれ”拭き

 

 

 

 

 相変わらず嫌そうでしたが、拭いあとは『スッキリ』

緊急診療でも入ったのか院内は『バタバタ』しており、

”獣医師”に話を聞く雰囲気ではなさそう

日誌を見た感じでは

先日持ち込んだ”自宅食(セレクトプロテインDT)もしっかり食しており、

”食欲は確実に旺盛になってきています

外で”うんP〜含めた用足し”、もしっかりしている模様

ただ、薬なしでは”下痢P〜”の様で、”フラジール”は服用しているみたい

”酸素吸引室”から、早く出て広い部屋に行けるようになればいいね

今月は、家にいるより病院生活が長くなりましたが、

あと、ひと踏ん張り、頑張ろうね”カンタ”

 

 

ポチッと”カンタ”を応援して下さいね♪