おはようございます
発達した台風が沖縄に近づいていると聞きましたが
今年は台風を聞くのがいつもより遅いな、と感じました。
私の気のせいでしょうか?
いづれにしても、台風でライフラインが寸断する事もありますので
備えあれば憂いなしですよ!
特に九州地方の方はどうかお気を付けください。
さて、前回までは骨はどんな作りで骨の健康維持には
どのような栄養素が必要なのかをお話しました。
一体骨は私たちの身体の中でどのような機能をしているのか、が
今日のお話です。
骨にはいろんな機能があって
①支持:下肢の骨は立って身体を支える柱、胸郭は胸壁の基礎となり
鉄筋コンクリートの鉄筋のような働きです。
②保護:頭蓋は脳を、胸郭は胸部臓器をというように
大切な臓器の保護をしています。
③運動:骨格筋や腱と作用しあい動くことを可能にします。(関節)
④貯蔵:カルシウムの貯蔵と動員を担っています。
⑤造血:骨髄における機能。
カルシウムは骨や歯の形成と維持、筋収縮、神経興奮の伝達、
血液凝固、乳汁分泌などに関与していたり、心臓の筋肉を動かしているのは
カルシウムイオンの働きです。
また膵臓に働きかけてインスリンの分泌を促す昨日を持つなど
生体恒常性のカギを握っている、身体にとって極めて大切な物質です。
そんな大切な物質「カルシウム」は体重の約2%を占め、その99%が
骨に蓄えられ残りが組織や血液に存在しています。
私達の身体がカルシウムを利用するために、多くの臓器が関係する
大変な調整のメカニズムを持っているのです。
骨は身体を支え動かすだけではなく、それ以上に生きていく上で大事な役割も
持っています。骨の健康維持は全身の健康のためでもあるのです。
だんだんと骨の大事さが伝わっていますでしょうか??

発達した台風が沖縄に近づいていると聞きましたが
今年は台風を聞くのがいつもより遅いな、と感じました。
私の気のせいでしょうか?
いづれにしても、台風でライフラインが寸断する事もありますので
備えあれば憂いなしですよ!
特に九州地方の方はどうかお気を付けください。
さて、前回までは骨はどんな作りで骨の健康維持には
どのような栄養素が必要なのかをお話しました。
一体骨は私たちの身体の中でどのような機能をしているのか、が
今日のお話です。
骨にはいろんな機能があって
①支持:下肢の骨は立って身体を支える柱、胸郭は胸壁の基礎となり
鉄筋コンクリートの鉄筋のような働きです。
②保護:頭蓋は脳を、胸郭は胸部臓器をというように
大切な臓器の保護をしています。
③運動:骨格筋や腱と作用しあい動くことを可能にします。(関節)
④貯蔵:カルシウムの貯蔵と動員を担っています。
⑤造血:骨髄における機能。
カルシウムは骨や歯の形成と維持、筋収縮、神経興奮の伝達、
血液凝固、乳汁分泌などに関与していたり、心臓の筋肉を動かしているのは
カルシウムイオンの働きです。
また膵臓に働きかけてインスリンの分泌を促す昨日を持つなど
生体恒常性のカギを握っている、身体にとって極めて大切な物質です。
そんな大切な物質「カルシウム」は体重の約2%を占め、その99%が
骨に蓄えられ残りが組織や血液に存在しています。
私達の身体がカルシウムを利用するために、多くの臓器が関係する
大変な調整のメカニズムを持っているのです。
骨は身体を支え動かすだけではなく、それ以上に生きていく上で大事な役割も
持っています。骨の健康維持は全身の健康のためでもあるのです。
だんだんと骨の大事さが伝わっていますでしょうか??