子供は真似をすることから学ぶ。
おもちゃや道具などは使い方をあえて教えずに観察してみる。
大人がこれはこうするものだと最初から言ってしまうのは
子供から冒険や発見を奪ってしまう気がするから。
そうは言ってもつい口出ししてしまうこともあるけど。
おもしろいですね
おもちゃのエクレアを耳に当てて
それらしい形のものは何でも電話に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
庭で遊んでた時は細長い石を耳に当てて。。。
おもちゃのフライパン片手に包丁でまぜまぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
包丁を見た事無いし、使い方を知らないんだよね。
いただきますの合掌は近所の子が遊びに来て一緒におやつした時以来
その子の真似してするようになりました。
それから手提げバックを腕にかけて笑顔でバイバイしたり。
これは誰の真似?
今一番の流行りは手を洗うしぐさ。
水道の蛇口を見るとひねりたがる。
水を出さなくても手を擦り合わせて石鹸をつける真似までするし。
風呂場では教えてもないのに体洗い用のタオルに石鹸つけて自分の体をゴシゴシ。
何でもちゃんと見てるんですね。
自分でやってみたかったらしい
一連の流れを私の横で真似してたのはうけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
化粧水つける真似。両手でほっぺをポンポン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ハンドクリームつける真似。両手をこすり合わせてくねくね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ピアスをつける真似
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mirror.gif)
顔を傾けて両手を片方の耳に。。。
ダンナが「そのうちそっちに系に目覚めるぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
」と笑ってました。
最近ふと気がつくと私の仕草をじーっと見てる。
産まれたときからずっと見てたんだろうけど、この頃は見方がだいぶ違うようです。
変な癖までも真似されるのかも