さて、だいぶ暖かくなって来ました。シーブリーズの日も増えてきた今日この頃です。
海の景色も少しづつ春の様相を示してきています
前のブログで紹介したとおり、とうとう弾の譲受許可の800発を使い切ってしまいました。
わずかに20発残ってますがこれは権利放棄して再申請します
そこで警察に行き再度800発を申請したところ
「結構撃たれてるのでもっと沢山申請しておいた方が良くないですか?あ!勧めてるわけではないですが」
最大に申請できるのは2,000発、もはや戦争です
今まで4か所の射撃場に通い、かなりのペースで撃っています
警察の担当の方と相談しこれからペースが落ちるであろうと想定して月100発ペースで1,200発で申請しました。
問題なく1,200発の許可を頂きましたが同時に公安委員会より教示書を頂きました。教示書には「処分を下しました。」と記載されていてドキっとしましたが、ペナルティではなく購入制限を儲けたという意味だそうです。
1日に800発以上買ってはなりませんとの制限がついたのです
購入制限は1,200発の購入が可能になっているものの自宅に保管できる最大数が800発のため、これを超えて購入すると銃刀法違反となるためです。
スラッグ弾を800発買ったら弾代だけで24万円です、、一番安いトラップ用の71/2でも5万円近い金額ですから普通あり得ないのですが、許可的には買えてしまうので弾の販売側に売らないように規制したものです。
不服申し立てができるとなっていましたが、そんなに弾を買いたいわけがありません
とはいえ、現時点では標的射撃しかやることがないのでまたトラップ射撃に精を出すのでしょう。