週刊コンパクトドライブ2025

結果、過程、達成感の三位一体を求める、
チャリダー“な”の自転車生活週報。

WEEK 4 OF FEBRUARY (90K)

2025-02-20 19:17:58 | 練習・トレーニング

■2月17日(月曜日)33km(仮想)1h00m NP107W(1.9wkg) Ave142bpm(71%) Max155bpm(78%) Ave79rpm 365kcal Elevation163m(仮想)TSS50 Intensity71%

月曜日は夕食後Zwift - Pacer Group Ride: Volcano Circuit in Watopia with Miguel。劇場版のイニシャルD 3rd Stageを観ながら、100W(1,8wkg)リカバリー走。MiguelペースだとVolcano Circuit1周が約7分30秒。今の私にはお手頃ペース。Mariaの6分50秒ペースは頑張ってる感があった。火水はトラブルシューティングのため帰宅が遅くなり、動画ストレッチのみ。

■2月20日(木曜日)90km 4h25m NP105W(1.9wkg) Ave112bpm? Ave168bpm(84%) Ave77rpm 1680kcal Elevation224m TSS222 Intensity70%

木曜日は振替休日。9時過ぎにリハビリ通院してから、10時半過ぎより河川敷ソロライド。サイクリングロードの終点である京都市嵐山へ挑戦。今週は寒波到来なので、長袖アンダー2枚と靴下2枚履いてGO。往路は晴れてたけど、風が冷たい。八幡市御幸橋までの木津川区間は、右側からの斜め向かい風。嵐山までの桂川区間は左からの横向かい風。インナーギアで回しながら、時速20㎞前後ペースで耐えて、45㎞を2時間15分かけて嵐山に到着!落車入院前は何とも思わなかった景色が、今日は少し違って見えた。遠くへ来たなぁ。

復路の桂川は追い風。漕がなくても進むので、パワーは85Wとか。雪がちらつく中30分ほど走って、伏見区のラーメン銀閣に到着。14時なので並ばずに入店。せっかくなのでラーメン大を注文。2玉は多かったが、久しぶりにたくさん走ったので完食。胃もたれすることなく再出発。御幸橋のさくらであい館を通過して、木津川の対岸へ。ここも追い風のはずだけど横風基調に。加えて、70㎞、3時間30分過ぎて、左足の太ももが張ってきた。前回と同じく、足止めて流すことが増えてきた。さらに山城大橋で突然の吹雪。。。どんどんペースダウンしていき、16時前に帰宅。

90㎞、4時間25分は落車後の最長記録だけど、走りのほうはまだまだ。金土はイベント仕事なので、早く寝て回復に努めます zzz

この記事についてブログを書く
« WEEKEND 3 OF FEBRUARY | TOP | WEEKEND 4 OF FEBRUARY »