5月5日(日)
毎朝の日課は麦の散歩。
今日はてんとう虫らしいてんとう虫に出会いました。

麦は相変わらず楽しそうでよい感じ



家に帰っても部屋にはすぐに入らず、お庭でくつろいでます。
2時間も散歩してきたのに。


さて今日は、伝統芸能に触れる日となりました。
ばーちゃんのお友達が能のチケットを取ってくれました。
ので、能を見に行ってきました。
はじめての国立能楽堂へ。

和装の方が多かったです。僕はジャケット、ワイシャツ、チノパンで行きました。


家族皆で緊張してまして、勝手もわからずどうして良いか、キョロキョロしながら入っていきます。

始まるまでは写真はokとのことで、少し撮りました。


↓席から撮った写真です。正面のすごく良い場所。

加藤眞悟さんという方の会だそうです。


僕には難しくてよくわからなかった部分が多かったですが、昆布売という狂言はよくわかって、面白かったです。
あと、メインの当麻の中での舞はとても綺麗で良かったです。

一生に一度くるか来ないかなので、記念に一枚。
帰りには娘のリクエストで中目黒にあるEXILEのお店に。僕と息子は中に入らず、近くのコンビニで待機しておりました。娘は初めて行ったそうで、ニコニコでした、

で、一旦横浜の実家に帰り、夕ご飯を頂いてから東村山に帰ってきました。
そう言えば、能で使われる小面の面が書かれたぐい呑みを買ってきました。
後日能の事を思い出しながら日本酒を頂いてみようと思います♪

