昨日川崎に負けたコンサドーレ札幌がJリーグ史上最速でJ2降格を決めました。
敗戦の瞬間誰も降格に気付かなかったって・・・マジですか?
大宮と新潟の直接対決がある事を忘れちゃったせいなんでしょうねー。
マスコミも気付いてなかったようですから仕方ない気もするけど、
降格決定に気付かなかったのは何とも情けないと言うか・・・。
札幌の降格が決定したのは何故かは以下の通り。
9月29日終了時点順位
15位 大宮 31点
・・・・降格ライン・・・・・・
16位 G大阪 29点
17位 新潟 29点
18位 札幌 10点
札幌が降格を免れるには15位になる必要があります。
もし札幌が残り7節全勝して降格ラインチームが全敗すれば、
勝ち点31で大宮に並べる!と思いますよねー。
でも、大宮と新潟は10/20に直接対決があるので、
大宮勝利→大宮勝ち点34点
新潟勝利→新潟勝ち点32点
引き分け→大宮勝ち点32、新潟勝ち点30
となり、いずれかが必ず勝ち点32を超えるのです。
よって、札幌は勝ち点31しか取れない事が確定した時点で降格決定。
仮に大宮×新潟戦がなくて勝ち点31に並んだとしても得失差すごいから、
無理だと思います。その前に7節全勝って絶対無理だし・・・。
残り2枠はどこになるか気になりますね。ガンバ大丈夫か!?
はぁ~~(長いため息)今日は勝てましたよねー。
NACK5での勝利が遠い。いったい何の呪いか。
後半早々に大宮のズラタンがイエロー2枚で退場。
マリノスペースの中、大宮が10人で前節のマリノスのように集中した守備。
シュート15本も打ったのに1点も取れないとは。
決まらない度にソファ殴り倒しましたわ。
小野選手、シュートは枠にお願いします。突破力は素晴らしいので。
選手会のコラボグッズ、買おうと思ってたけど誤字があって販売停止に~。
ま、そんな事はよくあるので関係者の方はお気になさらずに。
次節は首位の広島戦。今日拾えなかった勝ち点3をゲットです☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
J1リーグ戦 第27節 大宮アルディージャ×横浜F・マリノス
会場:NACK5スタジアム大宮 11,316人
☆結果★ 0-0
[GK] 1 榎本 哲也
[DF] 13 小林 祐三 4 栗原 勇蔵 22 中澤 佑二 5 ドゥトラ
[MF] 27 富澤 清太郎 28 熊谷 アンドリュー 7 兵藤 慎剛 25 中村 俊輔
[FW] 10 小野 裕二 11 齋藤 学
[SUB]
GK 21 飯倉 大樹 DF 26 青山 直晃 DF 24 金井 貢史 MF 8 中町 公祐
MF 14 狩野 健太 MF 23 松本 翔 FW 17 松本 怜
久しぶりにサッカー雑誌買いました。
今回は表紙も中身も浦和浦和なんですが、俊輔と三浦淳寛の対談も載ってたし。
(最近買ってなかったのはマリノスが負けてたからか・・・)
26節の対鹿島戦のMOMはマリノスの富澤で7点。(俊輔も7)良かったねー。
これからもCBでのプレイをみたいけどどうなるかな。
週間MVPは広島の森脇。劇的決勝弾だったから納得かな。
森脇って誰かに似てるんだけど名前が出てこない。
なでしこの猶本光(浦和レッズレディース)のインタビューも載っていました。
なでしこには可愛い子いるけどこの子が一番美形じゃないかしら。
大学とクラブの両立は大変だろうけど頑張って欲しいです。
美形と言えばコラムに載っていったグティエレスの写真も美形!
画像検索で出てくるのよりカッコイイわー。引退しちゃって残念。
あー、途中から見た目の話になっちゃった。
そうそう、吉田麻也が結婚したとか。おめでとう!!
サウサンプトンでの活躍を祈ってますよ。
昨日はいい試合でしたね!
3連敗したのに打つ手ないままずるずると順位が下げるのか?
と心配していたら、スタメンのメンバーががらりとチェンジ。
GK→哲也、CB→青ちゃん、富沢、中盤にアンドリュー
「おお!樋口監督やるじゃん!」と思ったらCB二人は怪我による欠場。
でもこんな機会でもないと二人替えるって出来なかったかも。
機会を得た選手には活躍してほしいと期待して自宅にて観戦。
1点目はマルキのヘッドがこぼれたのをアンドリューが押し込んだ!
2点目は小野の突破から上がったボールを俊輔が豪快に!
前半はちょっと荒れた感じになる中、終了間際にマルキの一発レッド退場。
先制してるけど後半大丈夫かなぁと思いましたが、
後半早い時間に2点目を入れられたのが良かったですね。
10人で集中して頑張ってくれました。ちょっと感動しちゃった。
せっかく連敗止まったので連勝して下さいよ!
そうそう、カシマスタジアムでの勝利は6年ぶりだとか。すごいね(笑)
余計な事ですが、
トランペット、音程ひどいよ~。チューナーつけて練習お願いします。
今のままだと無い方がマシかと・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
J1リーグ戦 第26節 鹿島アントラーズ横浜F・マリノス
会場:カシマサッカースタジアム 16,845人
☆結果☆
前半 0-1
後半 1-1
合計 1-2
得点
横浜FM 11分 熊谷 アンドリュー 55分 中村 俊輔
鹿島 90分+4 ジュニーニョ
[GK] 1 榎本 哲也
[DF] 13 小林 祐三 26 青山 直晃 27 富澤 清太郎 5 ドゥトラ
[MF] 28 熊谷 アンドリュー 7 兵藤 慎剛 25 中村 俊輔 11 齋藤 学
[FW] 10 小野 裕二 18 マルキーニョス
[SUB]
GK 21 飯倉 大樹 DF 24 金井 貢史 MF 8 中町 公祐 MF 14 狩野 健太
MF 19 森谷 賢太郎 MF 40 喜田 拓也 FW 17 松本 怜
浦和戦、負けちゃった。リーグ戦3連敗。順位は10位。
昨日は飲み会だったので携帯メールで状況をチェックしていました。
途中までは1-1だったのに最後は1-2で負け。
勝って祝杯という事にはなりませんでした。
マリノスは6試合連続2失点(天皇杯入れれば7試合)が続いているので、
今回も怪しいか、とは思っていましたが・・・。
後半戦ずるずると順位が落ちていく、なんて事にならないように頼みますぞ!
まだ浦和戦の試合は見ていないのですが、見るのが辛いなぁ。
話は変わって天皇杯2回戦について。
何日か前に天皇杯ダイジェストを見ましたがジャイアントキリング多発で
面白かった。
前回優勝のFC東京が横河武蔵野に負け、
サンフレッチェ広島がFC今治に負け、サガン鳥栖もヴィッセル神戸も負け。
札幌の敗戦に関してはどこか驚かなかった(苦笑)
柏レイソルのユースとの対戦もカードとしては面白かったし。
天皇杯は組み合わせが面白いですが会場は何とかなりませんかねぇ。
どちらのチームとも全く関係ない遠方で試合が行われても
誰にもメリットないと思うんだけど・・・。