キムラ製作所の部品をあれこれと使っております。
ミニベロにはフロントLEDバッテリーライト、LEDテールランプと
リアの泥除けにリフレクターを取り付けています。
とても丁寧な作りでカッコいいのだけれど、いかんせんお値段がびっくりなのであります。
一番最初に買ったのは、TOEIツーリング用にリアのリフレクターを買ったのが
確か2年以上前だったような。。。
それ以降、良いな~~~っと思いつつもそのお値段に尻込みしてしまい買わずじまい。
それが、ミニベロに泥除け付けて完成に近づいたら、ついついと買ってしまいました。
まずはリフレクター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/942c2cc0eefb3cb3c6686fcc47d51b88.jpg)
☆すっきりとしたアルミの削りだしに40Φの反射板つき。
TOEIツーリングの時は団子のようなぼってりタイプでしたが
今回の物はすっきりとして軽そうな感じです。
メーカさんも時期によって形が変わってきているみたい。
次はLEDテールランプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/6e899d89ccc749274acf513b6dab81bb.jpg)
★こちらもアルミの削り出しが綺麗でお洒落な感じ。
このテールランプのスイッチは右側のネジを締めると点灯、緩めると消灯します。
先日、消して走っていたのに、家に帰ったら点灯していた。
走っているときの振動でネジが回っていたようです。
昼間に点いていたからといって悪いわけではありませんが、使いたい時に電池切れしたりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/19/eea1b3f8d72a6ab16684f6082273bf93.jpg)
☆電池はCR2型を使い電池交換は自転車に取り付けたまま取替えOKです。
電池寿命が気になるところですが、実際のところ夜間走ることなんてあるのかな。。。
最後に買ったのはフロントLEDライト、これが一番高かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/baab1ab0158c8fc973104312c5f38527.jpg)
★カッコいいのであります。
ところでフロントキャリアに取り付けるのですが、管理人の持っている自転車には
フロントキャリア付きが3台あります。よく見るとすべて加工の仕方が違うぞ!
ちなみにTOEIツーリングは東叡社オリジナルで80mmピッチ
TOEIパスハンはメーカ不明の物で、一本ネジタイプ
サワイサイクルのミニベロは90mmピッチ
ということで、あっちにつけたりこっちにつけたりは出来そうもありません。
さて電池交換ですが・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/90/f1d630b704cd1eba0bdc81cea6d57b9f.jpg)
☆電池は単三型を二本 エネループを使っています。
電池は中に入ってしまうので取り出せない、自転車をえいっと傾けないといけません。
まあそんな大変な事ではないですが。。。
それよりも使うことがあるのか? そちらのほうが重要です。お飾りになりそう。
ミニベロにはフロントLEDバッテリーライト、LEDテールランプと
リアの泥除けにリフレクターを取り付けています。
とても丁寧な作りでカッコいいのだけれど、いかんせんお値段がびっくりなのであります。
一番最初に買ったのは、TOEIツーリング用にリアのリフレクターを買ったのが
確か2年以上前だったような。。。
それ以降、良いな~~~っと思いつつもそのお値段に尻込みしてしまい買わずじまい。
それが、ミニベロに泥除け付けて完成に近づいたら、ついついと買ってしまいました。
まずはリフレクター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/942c2cc0eefb3cb3c6686fcc47d51b88.jpg)
☆すっきりとしたアルミの削りだしに40Φの反射板つき。
TOEIツーリングの時は団子のようなぼってりタイプでしたが
今回の物はすっきりとして軽そうな感じです。
メーカさんも時期によって形が変わってきているみたい。
次はLEDテールランプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/6e899d89ccc749274acf513b6dab81bb.jpg)
★こちらもアルミの削り出しが綺麗でお洒落な感じ。
このテールランプのスイッチは右側のネジを締めると点灯、緩めると消灯します。
先日、消して走っていたのに、家に帰ったら点灯していた。
走っているときの振動でネジが回っていたようです。
昼間に点いていたからといって悪いわけではありませんが、使いたい時に電池切れしたりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/19/eea1b3f8d72a6ab16684f6082273bf93.jpg)
☆電池はCR2型を使い電池交換は自転車に取り付けたまま取替えOKです。
電池寿命が気になるところですが、実際のところ夜間走ることなんてあるのかな。。。
最後に買ったのはフロントLEDライト、これが一番高かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/baab1ab0158c8fc973104312c5f38527.jpg)
★カッコいいのであります。
ところでフロントキャリアに取り付けるのですが、管理人の持っている自転車には
フロントキャリア付きが3台あります。よく見るとすべて加工の仕方が違うぞ!
ちなみにTOEIツーリングは東叡社オリジナルで80mmピッチ
TOEIパスハンはメーカ不明の物で、一本ネジタイプ
サワイサイクルのミニベロは90mmピッチ
ということで、あっちにつけたりこっちにつけたりは出来そうもありません。
さて電池交換ですが・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/90/f1d630b704cd1eba0bdc81cea6d57b9f.jpg)
☆電池は単三型を二本 エネループを使っています。
電池は中に入ってしまうので取り出せない、自転車をえいっと傾けないといけません。
まあそんな大変な事ではないですが。。。
それよりも使うことがあるのか? そちらのほうが重要です。お飾りになりそう。