2~3年前から時々、聞くことがある木曽川左岸のサイクリングロード!
過去には2005年に玉ノ井から犬山まで走ったことがありますが、
当時は工事中でほとんど県道を走ったか、まだ砂利道の状態でした。
今日は美濃路 起宿の「湊屋 春の市」を見に行くついでに、
このサイクリングロードがどのくらい出来ているのかを見に行って来ました。
木曽川の下流側は、たぶん旧尾西の冨田山公園辺りじゃないかと思い、
稲沢から走って行きます。
ついでに稲沢 性海寺のヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)を見てきました。
真っ白な綿帽子のようで綺麗です。

途中から美濃路を走って、萩原宿を越えた辺りから木曽川に向かって
西へと進みます。あっという間に木曽川の左岸堤防に到着しました。
冨田山公園の駐車場から入り込んだら、下流側の堤防道路も砂利道状態なので
しばらくするとサイクリングロードが出来るのかも!?
東海道新幹線と名神高速道路の橋の下流側までサイクリングロードは
完成しています。ここからスタート!

上流に向かって、右が自転車、左が徒歩に分かれています。
この先、一宮138タワーパーク近くになると逆になっていました。

起宿の渡船場跡辺りで「湊屋春の市」の開店準備が始まり皆さん忙しそう。
先週もお会いしたyamaさんを探して、ご挨拶し少しばかりお話して来ました。
出店前の忙しい時間にお邪魔してしまい失礼しました。

その先もサイクリングロードは続いていたけど、ここで無くなっていた。
車両も走る堤防道路に上がって走り続けます。

途中、公園があるけどサイクリングロードにはなってません。

ここはどこでしょうか? 堤防道路に突如サイクリングロードが現れます。

快調快調、木曽川橋の下をくぐったり、堤防道路から河川敷道路になったり。
明治18年に作られた初代の木曽川橋に使われていた橋脚のレンガ壁が
保存されています。

名鉄本線の橋も、下を通り抜けれます。

この先、138タワーパークの手前にもサイクリングロードは出来ていたし、
以前と随分景観がかわってしまいました。
江南市に入って、おもいやり橋の下まで綺麗に道は続いています。
そういえば、先週はここから犬山まで走ったので、今日はここで終了。

帰りは布袋駅の近くで明治頃の道標を見つけてよろこんでいる管理人です。

早朝はかなり冷え込んだけど、日中は暖かくなってきました。
ホームページはこちらです。
そこに道があるから ~まだ見ぬ景色を探しに行こう!
過去には2005年に玉ノ井から犬山まで走ったことがありますが、
当時は工事中でほとんど県道を走ったか、まだ砂利道の状態でした。
今日は美濃路 起宿の「湊屋 春の市」を見に行くついでに、
このサイクリングロードがどのくらい出来ているのかを見に行って来ました。
木曽川の下流側は、たぶん旧尾西の冨田山公園辺りじゃないかと思い、
稲沢から走って行きます。
ついでに稲沢 性海寺のヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)を見てきました。
真っ白な綿帽子のようで綺麗です。

途中から美濃路を走って、萩原宿を越えた辺りから木曽川に向かって
西へと進みます。あっという間に木曽川の左岸堤防に到着しました。
冨田山公園の駐車場から入り込んだら、下流側の堤防道路も砂利道状態なので
しばらくするとサイクリングロードが出来るのかも!?
東海道新幹線と名神高速道路の橋の下流側までサイクリングロードは
完成しています。ここからスタート!

上流に向かって、右が自転車、左が徒歩に分かれています。
この先、一宮138タワーパーク近くになると逆になっていました。

起宿の渡船場跡辺りで「湊屋春の市」の開店準備が始まり皆さん忙しそう。
先週もお会いしたyamaさんを探して、ご挨拶し少しばかりお話して来ました。
出店前の忙しい時間にお邪魔してしまい失礼しました。

その先もサイクリングロードは続いていたけど、ここで無くなっていた。
車両も走る堤防道路に上がって走り続けます。

途中、公園があるけどサイクリングロードにはなってません。

ここはどこでしょうか? 堤防道路に突如サイクリングロードが現れます。

快調快調、木曽川橋の下をくぐったり、堤防道路から河川敷道路になったり。
明治18年に作られた初代の木曽川橋に使われていた橋脚のレンガ壁が
保存されています。

名鉄本線の橋も、下を通り抜けれます。

この先、138タワーパークの手前にもサイクリングロードは出来ていたし、
以前と随分景観がかわってしまいました。
江南市に入って、おもいやり橋の下まで綺麗に道は続いています。
そういえば、先週はここから犬山まで走ったので、今日はここで終了。

帰りは布袋駅の近くで明治頃の道標を見つけてよろこんでいる管理人です。

早朝はかなり冷え込んだけど、日中は暖かくなってきました。
ホームページはこちらです。
そこに道があるから ~まだ見ぬ景色を探しに行こう!