2011年の二日も、奈良井宿から鳥居峠へ上り、藪原宿へと歩く予定でしたが、
雪と寒さに敢え無く撤退してしまいました。
そんな記憶もあるので、今年は雪がほとんど無さそうだし、気温も上がるようなので、
行くことにしました。
写真はタブレットのカメラで撮ってます、記録程度として見てください。
奈良井宿と言えば「道中おやきや」さんですが、今年は閉まっておりました。
例年、元旦から営業していたのに、おやじさんの体調でも悪いのでしょうか、ちょっと心配です。

宿場内は、まったく雪がありません。

そうそう、忘れていた本陣跡を探しておきました。

鎮神社で道中の安全をお祈りして、いよいよ鳥居峠へと向かいます。
この付近に、今年の主役であるお猿さんがたくさんいましたよ。

雪はありませんが、冷え込みは厳しいようで霜柱がにょきっと伸びてます。

お地蔵さんの周りに石が積まれちゃってます。

中間地点に到着、のんびりしたものです。

新しい一里塚跡、雪が無いってほんとに楽だなと思う道中です。

旧国道が見えてきました。

旧国道の馬頭観音です。雪も少しありました。

おにぎり形の道標が可愛らしい。

小屋は冬季閉鎖中。
以前の雪の道中の時は開いていましたが、今日は閉まっておりました。

旧鳥居峠近くにあったという、茶屋跡です。

旧鳥居峠へ上ってきました。
明治天皇も歩かれたところです、碑が残ってます。

ここは旧国道の鳥居峠ですかね。
熊鈴もあります。
ライフル背負った男性に会いました、見回りしているそうです。
有難いことです。

明治道というのでしょうか、大きな栃の木並木です。

おにぎり形の道標です。
左が明治道、右上が旧中山道ですが、途中で道が消えているそうです。

御嶽崇拝所の鳥居も立派ですよ。

トレランみたいに走って降りてきました。
犬の散歩している女性にご挨拶して、下っていきます。
藪原宿の本陣跡に到着です。

お六櫛のお店です。

藪原駅に到着しました。

もう一度、奈良井駅に戻り、奈良井宿内で蕎麦と五平餅をいただきます。

雪の鳥居峠ではありませんが、歩きで越える事が出来てよかった。
ホームページはこちらです。
そこに道があるから ~まだ見ぬ景色を探しに行こう!
雪と寒さに敢え無く撤退してしまいました。
そんな記憶もあるので、今年は雪がほとんど無さそうだし、気温も上がるようなので、
行くことにしました。
写真はタブレットのカメラで撮ってます、記録程度として見てください。
奈良井宿と言えば「道中おやきや」さんですが、今年は閉まっておりました。
例年、元旦から営業していたのに、おやじさんの体調でも悪いのでしょうか、ちょっと心配です。

宿場内は、まったく雪がありません。

そうそう、忘れていた本陣跡を探しておきました。

鎮神社で道中の安全をお祈りして、いよいよ鳥居峠へと向かいます。
この付近に、今年の主役であるお猿さんがたくさんいましたよ。

雪はありませんが、冷え込みは厳しいようで霜柱がにょきっと伸びてます。

お地蔵さんの周りに石が積まれちゃってます。

中間地点に到着、のんびりしたものです。

新しい一里塚跡、雪が無いってほんとに楽だなと思う道中です。

旧国道が見えてきました。

旧国道の馬頭観音です。雪も少しありました。

おにぎり形の道標が可愛らしい。

小屋は冬季閉鎖中。
以前の雪の道中の時は開いていましたが、今日は閉まっておりました。

旧鳥居峠近くにあったという、茶屋跡です。

旧鳥居峠へ上ってきました。
明治天皇も歩かれたところです、碑が残ってます。

ここは旧国道の鳥居峠ですかね。
熊鈴もあります。
ライフル背負った男性に会いました、見回りしているそうです。
有難いことです。

明治道というのでしょうか、大きな栃の木並木です。

おにぎり形の道標です。
左が明治道、右上が旧中山道ですが、途中で道が消えているそうです。

御嶽崇拝所の鳥居も立派ですよ。

トレランみたいに走って降りてきました。
犬の散歩している女性にご挨拶して、下っていきます。
藪原宿の本陣跡に到着です。

お六櫛のお店です。

藪原駅に到着しました。

もう一度、奈良井駅に戻り、奈良井宿内で蕎麦と五平餅をいただきます。

雪の鳥居峠ではありませんが、歩きで越える事が出来てよかった。
ホームページはこちらです。
そこに道があるから ~まだ見ぬ景色を探しに行こう!