日曜日は、日帰りで行ける最後の中山道に行ってきました。
自転車で中山道の旅も7回目、今回も松本行きの普通列車に乗って輪行です。
今回が日帰り出来る最後の旅になることでしょう。
今回は奈良井宿から塩尻宿まで。
奈良井宿は日本橋から数えて34番目の宿になります。
奈良井駅の前で輪行を解いていたら駅員さんとしばしお話ししておりました。
これもまた良いものです。
奈良井宿を通り、前回の終了地点である上問屋資料館まで。
お祭りの準備があるらしく、地元の皆さんは朝から準備に大忙し。
奈良井宿を出発して、次は木曽平沢辺りをぶらぶら。
漆器の街と言うだけあって、漆器店が沢山並んでおります。
諏訪神社で休憩していたらクマゼミがいた。
こんなに涼しいところなのに居るんだな~。
羽根を突いても微動作にせず、生きてはいるみたいでした。
綺麗に整備された一里塚跡の碑が可愛らしく見える。
ここからが問題である、道はいきなり草道になり、次第に藪漕ぎ状態になってきた。
半袖と七分丈ズボンじゃ手や足が傷だらけになってしまったので、
諦めて途中撤退することにしました。
思った以上に傷だらけになったのでマキロンで消毒しておきます。
そのお陰でどえりゃ~怖い国道19号線を走り、トラックに追いかけられながら、
すれすれを通り抜けるトラックにビビリながら何とか通過することができました。
贄川宿に着いたときにはぐったりです。
それでも贄川の関所で一休みです。
次は、本山宿です。
ホームページはこちらです。
そこに道があるから ~まだ見ぬ景色を探しに行こう!
自転車で中山道の旅も7回目、今回も松本行きの普通列車に乗って輪行です。
今回が日帰り出来る最後の旅になることでしょう。
今回は奈良井宿から塩尻宿まで。
奈良井宿は日本橋から数えて34番目の宿になります。
奈良井駅の前で輪行を解いていたら駅員さんとしばしお話ししておりました。
これもまた良いものです。
奈良井宿を通り、前回の終了地点である上問屋資料館まで。
お祭りの準備があるらしく、地元の皆さんは朝から準備に大忙し。
奈良井宿を出発して、次は木曽平沢辺りをぶらぶら。
漆器の街と言うだけあって、漆器店が沢山並んでおります。
諏訪神社で休憩していたらクマゼミがいた。
こんなに涼しいところなのに居るんだな~。
羽根を突いても微動作にせず、生きてはいるみたいでした。
綺麗に整備された一里塚跡の碑が可愛らしく見える。
ここからが問題である、道はいきなり草道になり、次第に藪漕ぎ状態になってきた。
半袖と七分丈ズボンじゃ手や足が傷だらけになってしまったので、
諦めて途中撤退することにしました。
思った以上に傷だらけになったのでマキロンで消毒しておきます。
そのお陰でどえりゃ~怖い国道19号線を走り、トラックに追いかけられながら、
すれすれを通り抜けるトラックにビビリながら何とか通過することができました。
贄川宿に着いたときにはぐったりです。
それでも贄川の関所で一休みです。
次は、本山宿です。
ホームページはこちらです。
そこに道があるから ~まだ見ぬ景色を探しに行こう!
わはは。普段標準語なので新鮮であります。
トラックも怖いけれど、夏草も怖いですね。
贄川の関所というのも雰囲気在りますね。
宿泊はお天気などのリスクもあるので、なかなか気軽に実行できないので
残りの中山道は悩ましいですね・・・
急に道が無くなり草道になってしまうのは予想外でしたね。
私も経験がありますが、路肩の無い道を走るのは精神的に疲れます^^;
この時ばかりは思わず名古屋弁が出てしまいました。
路側帯が無く、その先は側溝になっているので落ちたらケガ間違いなし。
おまけに上り坂の左カーブでトラックの内輪差で内側に寄ってくるわと
ビビリまくりでした。
贄川の関所じゃなくて、番所でした。失礼しました。
ついに日帰り輪行できる最後のところまでたどり着きました。
この先はどうなることやら、自分にも分かりません。
あの場所は、夏でなければ通れるのですが、さすがにこの時期は駄目でした。
普段人が通る所では無いので除草されていなかったようです。
こればかりは仕方がありませんね。