おはようございます。

道内、どこもかしこも、やたらめったら真夏日らしいわよ。
熱中症などお気をつけ下さいね。
オータムフェスト会場も、暑い暑いっつって。
いや暑いんでしょうけど。
天気が悪いより、良いじゃんね。
ねー。(←最近すぐ同意求める)

朝の6時25分から、ラジオ体操ならぬ
テレビ体操をしています。
体操前のストレッチが、これまた効くんです(川平風味)。
くぅーっ!
効くんです!
子供の頃やっていたアレでしょ~?なんて言ってるアナタ。
ナメてかかったら、痛い目見ますよ。
結構汗かくんだから。
ヒジとかヒザの裏とか。(特殊すぎ)
体をほぐす、コレ大事。
最初の足の曲げ伸ばし、
足を曲げた時に爪先立ちになる時にね~。
結構グラつくんですよ。
その後、両手を回す時は、かかとを床につけたまま。
ぐいん!と背中が伸びる感じになります(#^^#)
やってみて~。
地味にブーム来てるよ~。
2019年下半期のトレンドは、
間違いなくラジオ体操。(テレビですけれど)

体操が始まるまでは、人の足元でコロンちゃんする
カムイ師匠。
時々あたいを見上げる。
ラジオ体操が始まったら、足元で転がってるか
足を開いた間に、ちょこんと座ってます。
前かがみになった時に、ワシャワシャ。
ジャンプ始めたら
「なんだなんだ、大丈夫かオイ」と言わんばかりに
人を見つめて来ます。
それでも、どかない。
一緒にやってる感があるのかな。
今日は足元に絡みつくのが多かったので
体操終わってから、抱っこの刑に処しました。
黙って耐える、うちの子エライ子。

うちの猫は、毎日可愛い。
可愛い可愛い言って
大好き大好き言って
朝起きてから夜寝るまで
もう何回も何回も言ってます。
でも朝の噛みつきだけは、ちょっと嫌い。

怖。
うちの猫の年齢を聞かれた後に
「猫の寿命って何年?」て
聞かれることもあります。
本当のところ、何年なんでしょうね。
人間みたいに「人生〇年!」なんて
動物には当てはまらないかもしれないですね。
それぞれが、濃密な幸せを堪能して
お空に戻ってくれたら、それが一番。
そんなことを考える秋。
残暑だけど、ちょっとセンチメンタルジャーニーな火曜日。
なんか昨日千葉の方では停電あったとか!
あちこち台風の爪痕だの噛み傷だのあると思います!
どうぞ近隣の地域の方々もお気をつけ下さいね!
ちゅーこって

愛情てんこ盛り。
良い1日をお過ごしください。
暑い暑いとなんにもしてない私
偉いな~ラジオ体操
これ地味にじわ~っと汗かきますよね
真剣にやるとけっこうな運動になる!
知ってるのにやらないのはね・・・
この歳になると筋が固くなるからラジオ体操いいですね、私はまずストレッチからはじめてみます。
いきなりラジオ体操はきついだろうから(笑)
カムイくんかまいながらっていうのもいいですね。
何時もなら9月の台風通り過ぎるたびにどんどんと秋めいてくるのに逆に暑くなる
秋の気配は何処にいたのやらって感じですね
師匠は何時でも待っててくれてありがたいですね
寿命なんて気にしない
昔に比べたらどんどん長生きになってきてますよ
ベルを飼った時ラブの寿命10~12年ってなってて
たまにテレビで15歳の子が寝たきりながら生きてるのが放送されてびっくりしてたのに
今はどんどん寿命が延びてきてます17歳の子も見るようになりました
ベルは14歳手前まで生きてましたし
らびぃも推定8歳フィラリアもあるので3~4年が限度って思ってましたが8年間 多分15歳前生きたと思います
薬も食事もいいもんがいっぱい出て色々な情報も入ってきて寿命はどんどん延びてますから20年も夢じゃないですね
ミディが16歳だったじゃん。
この話をすると大抵「すごい!!長生き!」て言われるけど、
今や寿命20年とか言われてるもんね。
愛猫が年をとるとね、もっともっと可愛くなるよ。
一日パンダさんとこでもやってたけど。
何なんだろう。
本当にね、愛おしくてしょうがないの。
だからこちらも愛情を惜しむことなく注ぎたい。
前に小鳥を飼っていた時、ほぼカゴの中で暮らしていた文鳥は6年でしたが
野性では寿命1年と言われるシジュウカラ(翼が折れて飛べないのを保護)は、家の中で放し飼いでなんと13年生きました。
つまり師匠を愛すれば愛するほど師匠の寿命も延びるということ(^^♪
うちの黒ちゃんも長寿をめざします
ラジオ体操、あれ本気でやったらかなりしんどいけど良いと思う!
続けるのって大事だと思うので応援してます~
ストレッチやってると猫さんって最初「どした??大丈夫か?」と心配そうにそばにいますが・・・
うちは一か月もしないうちにみんな気にしなくなっちゃったー(;・∀・)
またやってる・・・って放置されてる私です。。。
最後の写真
ほんま愛情てんこ盛りですね(*´艸`*)
猫の寿命の話も私も同じくです。
何歳生きようがその子が満足して旅立ってくれたならそれはありがたいなと思うのです。
カムイ君、solo_pinさんと出会えてよかったねー
テレビ体操は、座ってやるタイプもあって
興味深いですよ~。
まずはストレッチから!
良い心がけだと思います!(きりっ)
「きたえーる」って建物あるじゃないですか。
あれの現場事務所で事務員やっていたころに
作業員の皆さんがラジオ体操してらして
一人だけ目をひくくらいに綺麗な体操してるヤツがいたって
事務所内で騒然となったんですよ。
あの時は、綺麗に体操する人を笑っていたけれど
あれが正解だったんだなーって今は思ってます。
猫と一緒にやるってのも、
なかなかオツですよ~♪
問題は、冬場の寒い時期にヤル気がでるかってところですわ。
そっちはまだ暑いんですね~。
こっちは、今日から通常運転みたいな話です。
昨日までの暑さで、すでに虫の息ですけれど。
動物って健気だなーって思います。
悪さもするけれど(笑)。
いつも近くにいて、こっちを見ながら
毛づくろいしたり、転がったり。
有難いですわ。
20年も夢じゃない!
楽しみですね~。
いうても4年後ですもんね(#^^#)
そうか、ミディさんの年齢に
うちの猫も到達したんだなって
しみじみしました。
感慨深い!
やれたことが出来なくなってくるのも
愛しさが増してくる要因かもね~。
たしかにパンダさんとこの梅ちゃんは
相当激愛されていたね(#^^#)
鳥のストレスの話、興味深いですねえ。
なるほど、籠の鳥って、
鳥でもストレスなんですね。
愛すれば愛するほど。
まあ愛しても、寿命短くして
旅立つ子もいるでしょうし
体況や環境によってさまざまなんでしょうけれども
長寿は目指したいですね(#^^#)
ねー、ラジオ体操って結構汗ばむの。
ははは!うちも1か月たったら
そうなってるかも(笑)。
まーた始まった、みたいに。
そうですね、何歳生きようが、ほんとほんと。
満足してくれたら、
それであわよくば長生きしてくれたら
ほんと飼い主ハッピー最上級になります。
有難うございます(#^^#)
あたいもカムイと出会えて良かったです。
この子じゃなかったら、
あたいを救えなかったと思います。