鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

アニサキス

2019-09-23 08:24:30 | 日記

おはようございます。

秋分の日ですね。

3連休最終日ですってよ。

 

昨日はコーヒー豆を買いに行き

そこでこんなフィルターを見つけました。

美味しいコーヒー屋さんのフィルタ。

味の違い判らず。

美味しい気がする!というほど違いが無いような。

ステンレスフィルターで入れるコーヒーの方が

違いが判るな。

とうきび1本88円だったので、1本買ってみた。

皮、気になるよね~。

あと、秋のビール。

なんでもチェックしたいお年頃。

昨日は筋子を買いました。200gで1,200円くらい。

いつも通り塩を入れたお湯で膜をとってバラし、

水を切ってから、タッパに入れ替える時に見えました。

「なにこれ?糸くず?」ってくらいの、白い1本の虫。

噂によると”くるんと丸まってる”はずですが、あたいの場合は

みょーんと伸びてました。(写真割愛)

白い木綿糸みたいよ。

1本だけだったので、取り除いて液に漬けました。

鮮度が良いほど、寄生虫がいると言われておりますが。

目視できるなら、死んでいる場合は取り除けばいいかなと思います。

生きてる場合はすぐに捨てるだろうな。勿体ないけど。

だってその液の中で、排泄とかしてるんでしょー?(そこ?)

アニサキス撲滅には

70℃の塩水(お湯)でバラすと良いとか

-20℃の冷凍庫で24時間凍らせると良いとか

言われてるようですよ。

ちなみに内地に流通する時は冷凍して持って行くので

アニサキスは概ね亡くなってるそうです。

基本、筋子の膜の部分にいるらしいアニサキス。

粒の中に寄生虫が入っても、粒が破れて皮だけになるので

洗ってる最中に流れて行くから大丈夫!だそうで、

粒が割れてないのは、中に寄生虫はいないってことだそうです。

まあ、魚を釣り上げたら

お口から出てますものね、なんかしら。

ああいうのを見た後で、塩焼きしにして食べるんだから

人間てタフだなと思う。

昨日は午前中、お天気良かったので

日向ぼっこしてた師匠。

今日はグググっと冷え込んでいてお天気も悪いので、

家の中で大人しくしていようと思います。

ちゅーこって

美元さんが昨日テレビに出てたよ。

 

良い1日をお過ごしください。

 



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寄生虫の話? (ケイエス)
2019-09-23 09:44:56
はははは!興味深いわ:)
私のブログでも食べ物の話したばっかりよ。
寄生虫の話じゃないけど。

まあやっぱり生ものにはそういうの付き物だよね。
新鮮な魚介類を食卓で安全に食べるために、
ちゃんとそういう寄生虫も駆除してもらってさ、
なんか有難いよね。
料亭のお造りで、魚の口から何か出ていたらそりゃ
ホラーだわ!!!!!
でも想像してにやける私も相当ホラーね:)
返信する
Unknown (トムママ)
2019-09-23 11:06:38
おはようございます(*´ω`*)

で、で、でたー(;゚д゚)!
と、言っても何にでも寄生虫っていますもんね。
きちんと処理して美味しく頂く、大事な事ですね(*´ω`*)
糸みたいなんですか……ちょっとコワいかも(^^ゞ
だけどやっぱりイクラは好きです!!

前記事の仕事がフラッシュバックするやつ!
私もあるんですよ~。
夢にまで見てしまうし、お祓い行こうかと思いましたよ(^^ゞ

朝の雨風が酷かったですが、これからが酷くなるとか。
懐中電灯や、お水などを用意してご安全に!
カムイさんとの時間をお過ごしくださいね!
返信する
Unknown (チコ)
2019-09-23 15:16:42
こんにちは~

アニサキス((( ;゚Д゚)))
前職場で激痛できた患者さんを胃カメラして、アニサキスを発見して器具で摘まんで取り出した事が何度もありました。
取り出したら直ぐに痛みがとれる! 恐るべしって思ってました!

でもイクラ大好きです♪
返信する
Unknown (くりす)
2019-09-23 20:18:41
今日はえらい雨でしたね。

生筋子にアニサキスって去年solo_pinさんがブログで書いてくださってたんで
去年はさっと70度ぐらいのお湯で洗いながしてから水で洗ったんですが
今年はすっかり忘れててそのまま水で洗ったんだった(;・∀・)と思い出しました
・・・とりあえず醤油漬けの後は一回冷凍させてるし大丈夫かなー・・・とかドキドキです💧
あと遅くなっちゃったけど醤油情報、ありがとうございました!!
丸井さんまだ行ってないけど色々それっぽいの探してみます~
あと、前に教えてくれた醤油みりん酒の漬け汁の作ったら
あっさりな上品な味で私は好みでした(o^ω^o)
色んな人がおすすめな味って色んなのだから食べるの楽しくなりますねー
今年はイクラもお値段普通だし嬉しいなぁって思います。
返信する
ケイエスさま (solo_pin)
2019-09-24 06:05:18
おはようございます。

そうそう、寄生虫の話。
うちの親は初耳だったらしくて
「それ食べても大丈夫なの?」と
恐る恐る聞いてきてたよ(笑)。

アニサキスは食べて体内に入っちゃったら
すんごい激痛で病院送りになるみたいだから
売る方も大変だろうね。

料亭で出て来たら、もうそのお店は
やっていけないだろうね(^▽^;)
返信する
トムママさま (solo_pin)
2019-09-24 06:09:48
おはようございます。

ははは!葛藤が見えますなあ。
そうなんですよね~。
それでもやっぱり、イクラは美味しいとか
思っちゃう。
とりあえず来週半ばまで上司がいないので
その間に入院とかにならないよう
冷凍しておきました(笑)。
上司が盆バカンスから戻ったら、イクラ解凍して
食べようかなと。
それとも来月の新嘗祭まで待とうかしら。

トムママさまも、あるのですねフラッシュバック。
お祓いて(笑)!
あれってしんどいですよねー。
そうならないように気を付けてるハズなのに、
え、もしかしてやってないの、みたいな。
来年くらいは、せめてああいうの
無くなって欲しいなあ。

有難うございます(#^^#)
結局1度も外に出なかった昨日です。
冬毛布出して、師匠とぬくぬくしてました。
トムママさまのところは被害大丈夫でしたか?
出勤お気をつけ下さいね~。

返信する
チコさま (solo_pin)
2019-09-24 06:12:26
おはようございます。

そうそうそれそれそれですよ(笑)。
品川なんたらって芸人さんが(ミキティーって叫ぶ方)
北海道で海鮮食べて運ばれて
アニサキス8匹だか出てきたって。
そんなに潜んでいるものなの?ってビックリしました。
お魚屋さんの風評被害にならなきゃいいけど。

イクラは良いですよね~(#^^#)
返信する
くりすさま (solo_pin)
2019-09-24 06:15:55
おはようございます。

雨だったんですよねえ。
1歩も部屋から出なかったので
音しか聞こえてなかったです。

去年そんな話をしていたのですね。
ああ、そうだアニサキスの指摘を受けたから
上げたんでしたわ。
-20℃の冷凍庫で24時間冷凍すると
大丈夫みたいですよ。

漬け汁、試して下さって有難うございます(#^^#)
お醤油だけだと黒くなりすぎるので
なんかないかなーってやったのが、アレでした(笑)。
色々やって見ると良いかもです。
汁を一回煮詰めるってやりかたもあるようですよ。
(保存は、そんなにきかないようですが)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。