~毎日・釣り日和~

大阪に住む大学生の釣りの日記です。
上に行ったり下に行ったり・・・。
釣りが大好きなのです。

煙樹ヶ浜

2011年04月09日 22時37分04秒 | ライトショアジギング


4月6日


どうやら最近、中紀~南紀にかけて青物が好調らしいですよ



というのも『稚アユ』様様のおかげらしいです。
やっぱり人間が食べて美味しいものは、魚が食べても美味しいんでしょうね~。


ってなわけで、ショアジギングしようと思い、最初は南紀の地磯に行こうと思ってたんですけど、、


「串本」は遠い。
「南紀」は良い磯知らない・・・。

で、調べるとどうやら『煙樹ヶ浜』の磯側で青物釣れるみたいなんです


煙樹ヶ浜って川側だと浅くて、何か釣れる気がしませんでした・・・。

でも確かに、磯側だとベイトとか豊富にいそうだし、なんか地形的に良いし釣れそうです
そんな訳で『煙樹ヶ浜』でショアジギングに行ってまいりました




暗い内に着いたので、雑誌に記載されてた『神谷港』というところで、メバルが釣れるらしいので、狙ってみることに。



そして3投目ぐらいに・・・





17センチほどのメバルGET
なんかこいつ、体高が大阪のメバルよりあって、かなり引きました





小物用に買った、水汲みバケツ。
これで美味しく魚を持って帰れます



メバルをそこそこに釣ったところで、夜が明けそうなので問題の煙樹ヶ浜へ(笑)




天気は快晴
波は高し


でもなぶらが発生しておりました
久しぶりのなぶらに、テンションMAX


そして隣の人がヒットした時、、


薬君HIT


そしてひだまりもHIT


久しぶりの青物で、バレないかどうかで心臓バクバクでしたが、、




どうにか二人とも無事にハマチ(40㎝ちょい)をGETしました
(薬君良い笑顔)



サーフでの釣りは飛距離が大事だと思ってるので、いつも『ムーチョルチア』を使います。
小さい割に重くて、飛距離だけは誰にも負けません




その後もう一度「なぶら」発生
薬君はキャッチしましたが、僕はばらしてしまいました


日も高くなり、釣れそうに無くなってきたので、周辺を散策



                                          『日高川河口』



                                          『志原海岸』









                          『うみうし』
        

あまりに天気が良かったので、結局『志原海岸』まで来てしまいました(笑)

色々回り、夕方にまた煙樹ヶ浜でハマチを狙いましたが、残念ながら釣れませんでした





でも釣果は悪くない
特に久々のハマチの引きは最高でした




メバルは我が家伝統の料理で

ハマチは刺身で。


どちらも最高でした

また近いうちに行きたいな


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひだまり(管理人))
2011-04-12 02:40:23
>カサゴ君さん

お久しぶりです

僕のこの釣果にはなかなか満足しております
アタリはやっぱり朝が多いですねぇ。
9時過ぎると、釣れる気がしなくなってきます
それになぶらも朝しか起きませんでした

煙樹ヶ浜、12月とかにカツオがすごい回ってくるらしいですね
最近になって煙樹ヶ浜の凄さを感じました(笑)

楽しみにしていただけているなんて、嬉しいです
これからもドンドンUPしていきますので、見ててくださいね
返信する
Unknown (ひだまり(管理人))
2011-04-12 02:36:11
>ベジータさん

サクっと釣っちゃいました

ほほぅ。
乗っかったのが僕だけなんですか
また、僕の釣りの上手さを披露しちゃいましたね笑"

ハマチは刺身に限ります
返信する
Unknown (ひだまり(管理人))
2011-04-12 02:34:30
>コットンフィールさん

このサイズのハマチ、、なかなか捌き応えありまっせ
でも皮がするする剥がれて気持ちいいです

青物は運に左右されるところが大きいですからねぇ。本当に回遊にあたったときにしか釣れないってのが、難しいです
でも今はかなり回遊率高めなので、秋より今行くのが良いのかも?しれません
返信する
Unknown (ひだまり(管理人))
2011-04-12 02:31:25
>うみパパさん

良いでしょ~
めちゃめちゃ美味しかったです

僕もアユは川の方に集まるのかなぁ~っておもってたんですけど、そうでもないみたいですね(笑)

この伝統料理、、マジでお勧めです
料理法も近いうちにUPしたいと思ってますので、お見逃しなく笑"
返信する
ドドーン (カサゴ君)
2011-04-11 23:54:59
すごい釣果ですねーーーー!!
羨ましすぎるー!!
やっぱり早朝にアタリが来たんですか?
すごいですよねー!!
そのサイズだとかなりいい引きをしたんじゃないですか?

僕も夏はよく煙樹ヶ浜で釣りをして、カツオとかシオなんかも釣れて楽しいんですが、
この時期にそんないいサイズが来るとは、
情報は聞いていたんですが、まさかですね!!

羨ましいーーーー!!
最近忙しいそうですが、いつも楽しみにブログ待ってるんで、またアップ楽しみにしています。
返信する
なんですと~!? (ベジータ)
2011-04-10 21:35:28
またまた、サクッと釣りに行って、サクッとハマチを釣っちゃったんもんですね!?

煙樹ヶ浜に青物の情報は聞きますが、それに乗っかって釣った話はひだまり君だけですよ~(^-^)v

お刺身いいなぁ。
返信する
Unknown (コットンフィール)
2011-04-10 17:42:17
こんにちは。

おお、青物!
ハマチですか~!うらやましいですね!
アユがわんさか泳いでいるみたいですね。

一匹でもイイ。
そのサイズを自宅台所で捌いてみたいですねー。

私自身が釣りに行けない間に、なんか春がきてますねー(笑

そういえばショアジギは去年、見事にボウズ。
リベンジしなくちゃぁなりません。。(^^;
返信する
Unknown (うみパパ)
2011-04-10 15:32:01
なんてうらやましいもの釣ってるんっすか~Σ(゜Д゜;)
煙樹の青物はチラホラ情報を聞いてましたが、稚アユってことは南の川よりと思いましたが、磯よりなんっすね!
うう~ん、、、、青物釣りたいww
メバルの伝統料理おいしそうっすね!
レシピも掲載してくださーいw
返信する

コメントを投稿