4月6日
どうやら最近、中紀~南紀にかけて青物が好調らしいですよ

というのも『稚アユ』様様のおかげらしいです。
やっぱり人間が食べて美味しいものは、魚が食べても美味しいんでしょうね~。
ってなわけで、ショアジギングしようと思い、最初は南紀の地磯に行こうと思ってたんですけど、、
「串本」は遠い。
「南紀」は良い磯知らない・・・。
で、調べるとどうやら『煙樹ヶ浜』の磯側で青物釣れるみたいなんです

煙樹ヶ浜って川側だと浅くて、何か釣れる気がしませんでした・・・。
でも確かに、磯側だとベイトとか豊富にいそうだし、なんか地形的に良いし釣れそうです

そんな訳で『煙樹ヶ浜』でショアジギングに行ってまいりました


暗い内に着いたので、雑誌に記載されてた『神谷港』というところで、メバルが釣れるらしいので、狙ってみることに。
そして3投目ぐらいに・・・

17センチほどのメバルGET

なんかこいつ、体高が大阪のメバルよりあって、かなり引きました


小物用に買った、水汲みバケツ。
これで美味しく魚を持って帰れます

メバルをそこそこに釣ったところで、夜が明けそうなので問題の煙樹ヶ浜へ


天気は快晴

波は高し

でもなぶらが発生しておりました

久しぶりのなぶらに、テンションMAX


そして隣の人がヒットした時、、
薬君HIT

そしてひだまりもHIT

久しぶりの青物で、バレないかどうかで心臓バクバクでしたが、、

どうにか二人とも無事にハマチ(40㎝ちょい)をGETしました

(薬君良い笑顔)

サーフでの釣りは飛距離が大事だと思ってるので、いつも『ムーチョルチア』を使います。
小さい割に重くて、飛距離だけは誰にも負けません


その後もう一度「なぶら」発生

薬君はキャッチしましたが、僕はばらしてしまいました


日も高くなり、釣れそうに無くなってきたので、周辺を散策


『日高川河口』

『志原海岸』



『うみうし』
あまりに天気が良かったので、結局『志原海岸』まで来てしまいました(笑)
色々回り、夕方にまた煙樹ヶ浜でハマチを狙いましたが、残念ながら釣れませんでした


でも釣果は悪くない

特に久々のハマチの引きは最高でした


メバルは我が家伝統の料理で

ハマチは刺身で。
どちらも最高でした

また近いうちに行きたいな

お久しぶりです
僕のこの釣果にはなかなか満足しております
アタリはやっぱり朝が多いですねぇ。
9時過ぎると、釣れる気がしなくなってきます
それになぶらも朝しか起きませんでした
煙樹ヶ浜、12月とかにカツオがすごい回ってくるらしいですね
最近になって煙樹ヶ浜の凄さを感じました(笑)
楽しみにしていただけているなんて、嬉しいです
これからもドンドンUPしていきますので、見ててくださいね
サクっと釣っちゃいました
ほほぅ。
乗っかったのが僕だけなんですか
また、僕の釣りの上手さを披露しちゃいましたね
ハマチは刺身に限ります
このサイズのハマチ、、なかなか捌き応えありまっせ
でも皮がするする剥がれて気持ちいいです
青物は運に左右されるところが大きいですからねぇ。本当に回遊にあたったときにしか釣れないってのが、難しいです
でも今はかなり回遊率高めなので、秋より今行くのが良いのかも?しれません
良いでしょ~
めちゃめちゃ美味しかったです
僕もアユは川の方に集まるのかなぁ~っておもってたんですけど、そうでもないみたいですね(笑)
この伝統料理、、マジでお勧めです
料理法も近いうちにUPしたいと思ってますので、お見逃しなく
羨ましすぎるー!!
やっぱり早朝にアタリが来たんですか?
すごいですよねー!!
そのサイズだとかなりいい引きをしたんじゃないですか?
僕も夏はよく煙樹ヶ浜で釣りをして、カツオとかシオなんかも釣れて楽しいんですが、
この時期にそんないいサイズが来るとは、
情報は聞いていたんですが、まさかですね!!
羨ましいーーーー!!
最近忙しいそうですが、いつも楽しみにブログ待ってるんで、またアップ楽しみにしています。
煙樹ヶ浜に青物の情報は聞きますが、それに乗っかって釣った話はひだまり君だけですよ~(^-^)v
お刺身いいなぁ。
おお、青物!
ハマチですか~!うらやましいですね!
アユがわんさか泳いでいるみたいですね。
一匹でもイイ。
そのサイズを自宅台所で捌いてみたいですねー。
私自身が釣りに行けない間に、なんか春がきてますねー(笑
そういえばショアジギは去年、見事にボウズ。
リベンジしなくちゃぁなりません。。(^^;
煙樹の青物はチラホラ情報を聞いてましたが、稚アユってことは南の川よりと思いましたが、磯よりなんっすね!
うう~ん、、、、青物釣りたいww
メバルの伝統料理おいしそうっすね!
レシピも掲載してくださーいw