~毎日・釣り日和~

大阪に住む大学生の釣りの日記です。
上に行ったり下に行ったり・・・。
釣りが大好きなのです。

~南紀・知多・シーバス三昧~

2012年02月03日 00時09分56秒 | シーバス




1月28日の朝、目が覚めると薬君からメールがきていた。

画像付きで



メールを開くと、そこには明らかに70㎝は超えていようヒラスズキを持った憎らしい笑顔の薬君の画像があった。





ひだまり「なん・・・だと・・。」




この他にも何匹も釣れたらしい。
急いで薬君に釣れた場所と時間を聞き出した。


さすがに場所を晒すことはできないけど、時間は夜に釣れるらしい



「行きたい・・・」



でもあいにく今日はこの後に嬉しい9時間労働が待ち構えている。



どうする??



と、少し考えたフリをするも答えは決まっていた。


9時間労働を終えて、僕は南紀へ旅立った






夜中の11時ごろに現地に到着。
薬君もここに居て、ずっとこの場所に籠ってるらしい(笑)


このクソ寒い中ご苦労な事である。




ベイトは20㎝ほどの鯵。
つまりルアーは大きい方が良い。


迷わずX-RAPを選択


薬君からの爆釣報告があるので、期待に胸を躍らせながらキャストするも全然釣れない


どうやら時合いがあるらしい


なるほど
そんなこんなで1時間ほどキャストしてようやく僕にHIT


が、そっこうでバラシ


悔しい・・・



と、すぐに薬君がHIT
時合いらしい。









65㎝ほどの立派なヒラスズキ



薬君はこの場所でもう10本以上釣っているらしい。

釣り過ぎ(笑)



そしてちょっとしてから、僕にもHIT

今度はばらさないように、強引に寄せて・・・







v(。・ω・。)ィェィ♪

52㎝の元気なヒラスズキです

久々にヒラスズキ釣りました。
去年の春以来



その後また薬君にHIT





一匹目と同じぐらいのサイズ
上等です。



そしてこの後何回か薬君にアタリはあったのですが、
どうやらこの日はハズレ日みたいであまり釣れませんでした


まぁそれでも3匹も上がれば、充分ですけどね





1月30日。
南紀へ言った2日後、ちょっと愛知へ行く用事がありまして・・・。

といいますのも、実は僕の配属先が愛知県になったのです
その社宅の下見に行きました。


薬君も興味があるようで、ついてきたんですが、、






まぁこの2人が揃って、釣りをしない訳がありません

新住居を決めて、配属先の店舗への挨拶を終え、向かった先は南知多半島の『師崎港』。



大阪湾に負けないほど水質が悪い名古屋の海ですが、ここまで来るとさすがに綺麗です
さらに海藻も生えていて、かなり釣れそう(釣りはメバリング



と思って、釣りをしたものの全然反応ナシ




船の下も、壁際もライト周りもアタリすらありません・・・。




そんな訳はないと、熱心に釣りを続け写真のポイントへ

と、この場所で小さいアタリが連発。
でもノらない。


「魚が小さいのかな?」

と思いながらやっていると、薬君がHIT






上がってきた魚はチーバス


アタリの正体はどうやらこいつ。
どうやら超デッドリトリーブでないとノらないパターンだそう


さすが薬君です











パターンが分かり、爆釣モードへ


でも写真の通り、おチビちゃんばっかりで(//ω//)ハズカシイ
さっき60UPのヒラスズキ載せた分、余計小さく見えますね(笑)




まぁそんなこんなで十分に遊んでもらって10時頃に、大阪へ戻りました






                                                       道の駅『針テラス』にて








ちなみにヒラスズキは、ムニエルやらフライにして頂きました
めちゃめちゃ脂が乗ってて、大変美味しかったです。



これはまた釣りに行かねば

最新の画像もっと見る

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なかきよ)
2012-02-03 09:16:59
どーも苦労していないなかきよです

ヒラスズキいいっすねぇ釣って食べてみたい

僕は1月28日29日に師崎から日間賀島に渡ってフグを食べに行ってました島で釣りをした時は同じパターンでチーバスを釣りましたよあとタケノコメバルも。

勤務地が愛知県だと南紀は遠くなりますね

週末はまた名古屋へ行かねばならぬ用事が…訳あって2,3カ月に1度は名古屋へ
返信する
すごーい!! (ガシラ君)
2012-02-03 11:30:18
いつも楽しみに見ています。

すごい釣果ですね(^-^)
この冷え込みはすごい、釣り気分がうせてしまいますが、がんばって行かれたんですね。

しかもすごいですね。
この寒さでも釣れるんですね。

それにしても、ついに仕事場が決まったんですね。大阪から離れるという事はこれから、
和歌山の釣果など写真が見れないと思うと
すこし残念ですが、頑張ってくださいね。

私も以前名古屋に行く事があり、よく釣りをしたんですが、名古屋の近くの海は、正直汚れていますよね。結構工場地帯が広がっていて、
かなり海が綺麗じゃないので、魚を食べる気がしませんし、また釣り場が結構なくて、
ホントに苦労しました。

しかし、知多の方までいけば、かなりいい釣り場が多いですよ。水があまり綺麗じゃない場所もあるのですが、綺麗な場所もあり、
結構釣り人もいる場所もありますよ。

あと蒲群の三河湾は本当に綺麗な場所が多くて、しかも穴場も多いです。

結構いい魚もいるので、本当に楽しめると思いますよ。これから和歌山から離れますが、
逆に和歌山のように、混雑した釣り場も少ない場所が多いので、穴場を見つければ、
本当に楽しめますよ。

これからもブログ楽しみにしています。
返信する
Unknown (sachi)
2012-02-03 12:06:06
デ、デカイ
こんなのを何十匹も!!!
羨ましい~

春からは愛知出発の釣り紀行になるのですね♪
どこに行かれるのか楽しみぃ~です

ちなみに先週末、三重の紀伊長島に行ったのですが、、、
ボウズでしたぁ
しかし、雪も降っていたのに夜中のコンビニは
釣り人でいっぱいで驚きです
返信する
Unknown (会長)
2012-02-03 16:47:19
mixiではどうもです(^^)
いつもうらやましいなーと思ってますw
愛知県民になるんですねー!
三河湾は外海と比べると水質が悪くて結構釣り荒れてます。
知多半島ではないですが、秋~1月くらいまでの伊良湖岬は面白いですよ!
返信する
Unknown (ベジータ)
2012-02-03 19:15:07
70cmですかぁそんなヒラスズキ見せられたら寒さもブッ飛びますね
急遽行っても釣ってくるのはさすがですねぇ

春から愛知県?それじゃあ薬くんとのコンビも見れないじゃあないですか?
薬くんいないとブログの更新も滞るんじゃあないですか~

冗談ですよ。新しい土地での活躍を楽しみにしてますよ~
返信する
Unknown (DK)
2012-02-03 19:26:56
愛知県に行かれるのですね。

でも南紀に通ってそうですね(^_^)

新規開拓も頑張って下さい!
返信する
Unknown (うみパパ)
2012-02-03 19:32:30
でかああーーーーーΣ(゜Д゜;)
ちっちゃいメバルを狙っても釣れない自分とは、対照的な釣果ですねー(爆)
「南紀はパラダイス!っていう都市伝説」だと思ってましたが、「腕」の問題だったみたいですね^^;
仕事先は愛知だったんですか~。。。。しかし「辞令は突然に!?」ないんですか?(笑)
南紀の魚たちがひだまりさんの帰りをまってますぞ~♪^^
返信する
Unknown (つり侍)
2012-02-03 21:54:22
はじめまして。
つい最近ブログを拝見してちょいちょい覗かせてもらってます。
釣果はもちろんですが、薬君との仲のよさに何とも心地良い感じで羨ましいなぁ~と思ってます。

ひだまりさんのブログ見てヒラスズキに挑戦してみたんですが、ダメでした(笑)
やっぱ南紀までいかないと駄目ですね。
返信する
Unknown (ひだまり(管理人))
2012-02-04 01:25:06
>苦労人なかきよさん

ひゃー!
すいませーんw
決して冷やかしのつもりで言った訳ではありませんので

言っておりましたね、島渡り
今はこの辺りチーバスが群れているんでしょうね。
ただタケノコメバルは羨ましい限りです
今回それを狙いに行ったようなものですので・・・。

2.3か月に一度名古屋通いだと、もしかするとどこかでばったりお会いするかもしれませんね。
「こ・・こいつは!」という顔の輩がいたら是非声かけてくださいね
返信する
Unknown (ひだまり(管理人))
2012-02-04 01:36:16
>ガシラ君

コメントありがとうございます

そして素晴らしい情報の数々、、本当にありがとうございます
確かに名古屋は工業地帯は凄いですよね
あれだけ工場が乱立していて、尚且つ大阪湾のように海が抜けてないですから、水質は悪くて当然ですね。

三河湾は綺麗なんですね
僕の家は有松駅周辺なので、車さえあれば割と楽に通えそうです
新規開拓、、一人だとちょっと寂しいですけど頑張ってみます

今回長文での情報の数々、本当にありがとうございました
おかげで愛知での釣りも良いスタートダッシュが切れそうです
時間があれば、またいつでもコメントしてくださいね
返信する

コメントを投稿