8月26日に連れ帰った 小牧のちび猫 ちびこま
76グラムと84グラム
暑い お外で ほぼ1日
小さすぎる身体で放置されていたのですから
おかしな表現ですけど
干からび状態での保護になります
こんな 硝子のように ほんの少しの間違いで 壊れてなくなってしまう命を
絶対 大丈夫
絶対 育つ まかせて
って言える人 いるのかなぁ?
触るのも 怖くて 怖くて
間違った場所に入れば それで死につながる授乳も 最初は一滴ずつ
ある程度 大丈夫と思えるまで
本当は内緒で隠しておきたかったです
ほんの1ヶ月前に海助の授乳をしていたのに
いつも そうなんですが
すぐ忘れちゃって
どうやったっけ?と 馬鹿丸出しなんですが
今までの乳飲み子と比べ
哺乳瓶への吸い付きが悪い事が気になっていました
それでも それなりに 毎日体重は増えてくれ
ちびこま 生きたいと 頑張ってくれてるんだと思っていました
日曜日は そらママ 小牧猫緊急お見合い会参加で1日留守の為
ちびこまは マリママ担当です
勘違いされた人もいたようですが
マリママ乳飲み子飼育経験ありで
大変さも知っていますから 丸投げなんてした事ありませんので
で 授乳していて 大きな子の方が あまりミルクを飲んでくれないのが心配で
小さな子は目があいたのに
大きな子は まだで
あなたは のん気さんですか?て聞いてみたけど
無視されました
それを そらママに報告して火曜日です
夜 いつものように そらママ宅に行くと
毎日点滴 三重ちゃんと病院から帰って
ちびこまに授乳しようとしたら
下痢でミルクを飲まないとうろたえていました
そんな事言ってないで そんなの ほっておいたら
命取りになる
マリママが病院連れて行くけど 診察時間内に間に合わないと 病院に連絡しておいてと言い残し
病院に走る
先生は待っていて下さり
体重測定は
130グラムと150グラム
検便では 今のところ 虫もいない
とにかくミルクを飲ますしかないと言われ
先生 シリンジ授乳ですが受付てくれません
すると こんな小さな子にとって ミルクを飲むと言う事は とても体力を使う事なんですよ
それなのに 飲めないのは 体力の消耗も激しく
弱ります
と言いながら 出してくる
これ
カテーテルです
カテーテルで直接ミルクを胃に入れましょうと言って
マリママに見せる
嫌がってピーピー泣く ちびこまを心配そうに見ていると
声が出てる事は カテーテルが真っ直ぐ入っている事ですから
これ声でなかったら カテーテルちゃんと入っていない事ですと
説明をしながらカテーテル授乳終了
これで 吐くようなら 残念ですが育たないと思って下さい
頑張ってカテーテル授乳して下さいって
真っ青になりながら
カテーテル無理だと思いますと言うと
そらママさんやマリママさんなら 出来るでしょうと
帰され
そらママに報告
やってみようか? そらママを促しましたが
そんな一か八かみたいな事できん
頑張って授乳するもんとカテーテル拒否で
目も気も緩められない状態で
精神的に参ったんでしょう
ちびこまを病院に預かってもらう事にしました
預かった当日はカテーテル授乳で下痢無し
翌日は 哺乳瓶からミルクを飲めるようになっています
硝子のような 命達
壊れてなくて 良かったです
きっと大丈夫 元気になって帰って来て欲しい
もう少し しっかりミルクを飲んでくれるまで
預かってもらう事にします
そして
帰ってきたら ちびこまに名前を付けたいと思います
ママーズ&ネェーネ
ぽちっとよろしく
↓
にほんブログ村
すべての猫が幸せに・・・
いつも皆様の応援ありがとうございます
76グラムと84グラム
暑い お外で ほぼ1日
小さすぎる身体で放置されていたのですから
おかしな表現ですけど
干からび状態での保護になります
こんな 硝子のように ほんの少しの間違いで 壊れてなくなってしまう命を
絶対 大丈夫
絶対 育つ まかせて
って言える人 いるのかなぁ?
触るのも 怖くて 怖くて
間違った場所に入れば それで死につながる授乳も 最初は一滴ずつ
ある程度 大丈夫と思えるまで
本当は内緒で隠しておきたかったです
ほんの1ヶ月前に海助の授乳をしていたのに
いつも そうなんですが
すぐ忘れちゃって
どうやったっけ?と 馬鹿丸出しなんですが
今までの乳飲み子と比べ
哺乳瓶への吸い付きが悪い事が気になっていました
それでも それなりに 毎日体重は増えてくれ
ちびこま 生きたいと 頑張ってくれてるんだと思っていました
日曜日は そらママ 小牧猫緊急お見合い会参加で1日留守の為
ちびこまは マリママ担当です
勘違いされた人もいたようですが
マリママ乳飲み子飼育経験ありで
大変さも知っていますから 丸投げなんてした事ありませんので
で 授乳していて 大きな子の方が あまりミルクを飲んでくれないのが心配で
小さな子は目があいたのに
大きな子は まだで
あなたは のん気さんですか?て聞いてみたけど
無視されました
それを そらママに報告して火曜日です
夜 いつものように そらママ宅に行くと
毎日点滴 三重ちゃんと病院から帰って
ちびこまに授乳しようとしたら
下痢でミルクを飲まないとうろたえていました
そんな事言ってないで そんなの ほっておいたら
命取りになる
マリママが病院連れて行くけど 診察時間内に間に合わないと 病院に連絡しておいてと言い残し
病院に走る
先生は待っていて下さり
体重測定は
130グラムと150グラム
検便では 今のところ 虫もいない
とにかくミルクを飲ますしかないと言われ
先生 シリンジ授乳ですが受付てくれません
すると こんな小さな子にとって ミルクを飲むと言う事は とても体力を使う事なんですよ
それなのに 飲めないのは 体力の消耗も激しく
弱ります
と言いながら 出してくる
これ
カテーテルです
カテーテルで直接ミルクを胃に入れましょうと言って
マリママに見せる
嫌がってピーピー泣く ちびこまを心配そうに見ていると
声が出てる事は カテーテルが真っ直ぐ入っている事ですから
これ声でなかったら カテーテルちゃんと入っていない事ですと
説明をしながらカテーテル授乳終了
これで 吐くようなら 残念ですが育たないと思って下さい
頑張ってカテーテル授乳して下さいって
真っ青になりながら
カテーテル無理だと思いますと言うと
そらママさんやマリママさんなら 出来るでしょうと
帰され
そらママに報告
やってみようか? そらママを促しましたが
そんな一か八かみたいな事できん
頑張って授乳するもんとカテーテル拒否で
目も気も緩められない状態で
精神的に参ったんでしょう
ちびこまを病院に預かってもらう事にしました
預かった当日はカテーテル授乳で下痢無し
翌日は 哺乳瓶からミルクを飲めるようになっています
硝子のような 命達
壊れてなくて 良かったです
きっと大丈夫 元気になって帰って来て欲しい
もう少し しっかりミルクを飲んでくれるまで
預かってもらう事にします
そして
帰ってきたら ちびこまに名前を付けたいと思います
ママーズ&ネェーネ
ぽちっとよろしく
↓
にほんブログ村
すべての猫が幸せに・・・
いつも皆様の応援ありがとうございます