ほんわか猫な日々

猫の里親探しやTNRの事などを書いています

生きて

2012-09-23 21:24:40 | *今日この頃報告*
ちびこま のん太

のん太もひな太と同じ 元気でミルクを飲めていても なかなか育っていかない

今は 元気で退院して そらママの
お家に帰って来ました

いつ また 不安で 油断できない状態です


のん太 お願い
頑張って 




生きて




ママーズ&ネェーネ


ぽちっとよろしく


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



すべての猫が幸せに・・・
いつも皆様の応援ありがとうございます





ごめんなさい

2012-09-22 20:13:08 | *今日この頃報告*
何から伝えれば いいんだろう?

しっかりしなきゃ しっかりしているつもりでも


慌ただしい時間を過ぎ 一人で ゆっくりできる時間になると
喪失感が襲ってきます


8月26日 緊急でレスキューした まだ目も開いていない 臍の緒がついたまま 生まれたばかりの

ちびこま


そらママとりんままが 到着した時一晩コンクリートの上に放置されたままで すでに体が冷たくなっていました


連れ帰る事ができるのか?
現地で診察をしている動物病院を探し 受診と授乳をして連れ帰っています

その時の体重が76グラムと84グラムでした


今までの乳飲み子に比べ哺乳瓶への吸い付きは悪いものの
少しずつでも体重が増え順調に育ってくれている
大丈夫 そう信じて疑いもしませんでした

しかし 10日程たった ある日 ミルクを飲まなくなってしまい
入院をしてカテーテル授乳

すぐに回復をした

そこまでは 皆さんに報告済みだと思います


帰ってきたら ちびこまに名前をつけよう


鳥の雛のように小さな ちびこまを見た時から

小さな子の方を ひなちゃんにしようと決めていましたが
男の子でしたので

ひな太と名付けました


大きな方の子は のんびり屋さんの

のん太と名付けました


目が開いて帰ってきた ひな太と のん太は 少し動き出すようになって
あてもなく放浪

そらママが 物凄く 嬉しそうに報告してくれました


なのに また 飲まなくなって再入院


病院でも 今日は良かった 今日は飲まなかったの繰り返しで
何度も何度も病院に行ってましたが
こわくて 退院させる事ができません


そして更に ちびこまは 機嫌よくミルクを飲んで元気にしていても
育っていかない


生後3週齢 ひな太の体重は170グラム

一旦 冷たくなってしまった小さな身体には
異常が出てしまっていたのです


9月19日 ひな太が かなり危険な状態だと連絡を受け

そらママと仕事を中断して病院に走りました

もう首が折れて 多分 意識もなかったと思います

それでも お願い ひな太 頑張ってと撫でると
微かに 反応してくれて

大丈夫だね 仕事を済ませたら またすぐ来るから 待っててね

だけど私達が 再び 生きた ひな太に会う事は ありませんでした

ひな太は 虹の橋に旅立って行ってしまいました

ひな太は頑張れなかったんじゃないと思うんです

生まればかり コンクリートの上で一晩過ごし

翌日は そらママが到着するまで炎天の中

考えてみれば 生まれて3週間
ひな太が生きていた事は奇跡なのかもしれません

ひな太は 一生分 頑張ってくれたんだと思います

それでも やっぱり
助かって欲しかった
助けたかった


ごめんね ひな太 ひな太 助けられなくて ごめんね

ひな太が 可哀想で たまりません


私達は ひな太を守る事ができませんでした

ごめんなさい

ママーズ&ネェーネ


ぽちっとよろしく


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



すべての猫が幸せに・・・
いつも皆様の応援ありがとうございます











頑張れ頑張れ

2012-09-21 19:55:03 | *今日この頃報告*
譲渡会 2連発の お知らせです

9月23日幸せの切符定例譲渡会あ~んど 9月30日臨時譲渡会 開催します
「幸せの切符」 定例 譲渡会

とき:9月23日(日)

時間:10:00~15:00

「幸せの切符」 非定例 譲渡会

とき:9月30日(日)

時間:10:00~15:00

場所:動物供養寺 「三仙院」(土岐市土岐津町土岐口1289)

参加:開催日直近日に参加予定動物を記載します

子猫参加予定です(ワクチン接種済みです)

●譲渡条件があります。条件にご同意いただけない場合は、譲渡ご遠慮いただいています

●当日渡しは行っていません(一般参加は保護主と別途相談

●希望する猫がいた場合、個人情報を含むアンケート記載をお願いします

●先着順ではありません



参加スタッフは

haru 幸せの切符

おかん 猫小屋の住人たち


そらママプロダクションは今のところ 不参加予定


参加ニャンズは

もちろん 小牧猫軍団 
どば~っと



以外の保護猫
どば~っと
エントリー






リトルパウエイド譲渡会をあわせると

haruさん おかんは 3連チャン譲渡会

頑張ってくれています

描く夢の全てが叶うはずがないなんて
誰が決めた?

そんなの やってみなきゃ
わかんないよね?

全ての夢を叶える為に
命燃やして

みんな 頑張れ 頑張れ

ファイト


ママーズ&ネェーネ


ぽちっとよろしく


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



すべての猫が幸せに・・・
いつも皆様の応援ありがとうございます











くるくるくるくるくるくるこちゃん!!!!

2012-09-20 00:21:15 | 只今里親募集中の子
本日タイトル
くるくるくるくるくるこちゃん!!!!

来胡ちゃんは パクリCatさんなのでタイトルもリトルパウエイドの くるくるくるくる くるさんくる!!!より
完全パクってみました
すみません(^_^;)


ふわふわして一瞬バーマン風?と思ってしまいましたが
ただの産毛 来胡ちゃんはシャムmixですね


箸がこけても 可笑しい年頃より
まだ手前の幼少期なのに
悲壮感満載の お顔立ちは 何でかなぁ~?

困った顔が個性的


海助のワクチン接種と一緒に月曜日
健康診断に行ってきました

来胡ちゃんは いきなり お外から連れてきたのではなく
健康診断後 一応 拾った人の お家の中にいましたので
蚤もお腹の中に虫もいませんでしたが
念のため レボリューションをして頂きました


身体が小さい事についても
今のところ異常があるようには思えない

多分 食べていなかったんだろとの診断でした


おかんから来胡ちゃんについて

トイレが出来ず タオルなどの柔らかい布にしてしまう事 と ドライフードを食べられない事
を聞きました

可哀想だけど まずはケージに入ってもらい全面トイレで様子をみましたが
来胡ちゃん ちゃんと猫砂が使えましたので

トイレは一つにして ベットをいれました


今日までのところですがベットをトイレにする事なく猫砂を使っています

フードもドライを食べられますが

まだ上手ではないので ウェットやドライフードを柔らかくしたり ミルクを与えたりしながら
大きくなってくれたらないいなと思っています


どんな待遇で飼育されていたかや
どれほど 愛情をかけてもらっていたかは
分かりません


想像で言ってはいけませんが
何もかもが少なく 薄っぺらいように感じてしまいます


こんなに可愛いのにね

来胡ちゃん これからは
猫砂たっぷり 御飯大盛り
愛情てんこ盛りで
大きくなって お家探しを目指します


そらママプロダクションの新しい仲間

来胡ちゃんを応援して下さいね



よろちくでちよ



ママーズ&ネェーネ



ぽちっとよろしく


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



すべての猫が幸せに・・・
いつも皆様の応援ありがとうございます







完全パクリの・・・・・・

2012-09-18 20:07:12 | *今日この頃報告*
小牧猫軍団参加の譲渡会
応援のプレゼントや 支援物資 差し入れを頂きました

ブログで小牧猫を知り わざわざ会場にフードやペットシーツを持って来て下さった オードリー様
ありがとうございました

また頼むで使命感に燃え
たこ焼きを差し入れて下さった
haruさんママリンありがとうございました

haruさんママリン 愛すべきキャラだわ


そらママと また頼むて書いてあったからと言うのを聞いて

またまた頼むて書いてみる?なんて

ママリン 困るわな

I r 様からは メンバー全員分の水晶ブレスを二本ずつ

高価な支援で恐縮中

I r 様 ありがとうございました


そして こちらは素直に ありがとうとは言えない
猫さん


この猫さんについては 前回の譲渡会の時

そらママプロダクションは小牧猫4匹と場合によっては子猫を1匹と書いた
子猫さんです


もう すっかり忘れていたので 記憶が曖昧なんですが


確か メンバーが集まったオフ会の日が ちょうど
猫小屋の住人たち おかんの お誕生日で

その後 誕生日プレゼント?とか言って

猫を拾ったはいいけど 飼う事の出来ない人の相談にのったけど

フルタイマーで仕事をして帰宅後は50匹の猫の お世話
まだ200グラムの乳飲み子の お世話ができる訳がないので

せめて譲渡会の日まで 自分で お世話してもらう事にして

譲渡会の日に会場に連れて来てもらって引き取る予定にした

そんな事だったと思います
子猫の写真もアップされていて

ちょうど マリママが 育てている 海助と 似たり寄ったりの大きさでした

で その時は おかんも
人がいいと言うか 自分がいっぱいでも聞いたら ほっておけない性格で
楽は出来ない人なんやなーと 思っただけ


ところが すぐに 置き去り小牧猫レスキューがはいり

おかんの猫は70匹

バッタバッタと次々に体調を崩す小牧猫達
肉体的にもヘロヘロ
金銭的にも お先真っ暗で
精神的にも 参らない人はいないでしょう

何日間も 食事もとれず 
猫の事だけを考える毎日

マリママは ネェーネに せめて一匹だけでも小牧猫を家に連れてこようと言われましたが

おかんには 申し訳ないけど
やっぱり どうしても身体の大きな猫を受け入れないSeaちゃんと くるみを
無視する事はできませんでした

そこで
なら 子猫の飼育が困難なおかんに代わり
マリママが 引き受けようと
譲渡会に連れて来る子猫を連れ帰ろと決めたのです

しかし 何か予定が入ったのか?
譲渡会に子猫を連れて行けないと おかんに連絡があったようで

じゃあ もう この話はなかった事にしてね
来月ならば もう子猫もワクチン接種ができて 譲渡参加が可能でしょう
自分で里親探しをしてもらおうねと言って話が終わっていたので

もう すっかり忘れていた事なんです


今回の譲渡会も中盤になったころ

おかんが マリママ 海助って 今 体重どれぐらい?と聞いてきたので

少し前は900グラムだったから1キロになっていると思う 明日ワクチン接種を予定していると言うと

そうでしょう いや実はさぁ 先月話していた子猫
まだ500グラムぐらいしかないって言うから
今日連れて来てみてって言ってあるのって

海助と一緒ぐらいに生まれていて500は小さ過ぎると言う事と
おかんが この大変な時でさえ まだ相談にのってあげている事に 驚きました


そして子猫を連れて家族みんなで 会場に来たんだけど

やめたって~ なんと子猫はダンボールに入れられて連れて来られました

小さい 小さ過ぎる そう思いました


そらママと おかんが 飼う事はできないか?と聞いて

その返事は 犬がいるから無理でした

でも 1ヶ月は確実にお世話してたんだよね?
マリママ 心の中で そう思うわさ

うちにも犬がいるけど ちゃんと共存できますよとそらママが説得しても

よそに犬がいるのは知った事ではない様子

こちらで引き取るにあたり最後に そらママが子供さん達に

ほんと~に いいの?と尋ねましたが無反応

自分が気になって拾った猫に1ヶ月間授乳をしながらお世話をしてきた

その猫を飼育できない

一体 この家族は何をしたかったのでしょう?
不思議でたまりませんが

飼えないと キッパリ言いきっている人といても
子猫が幸せになれるはずなど無いよな?

おかんが引き取る事にして帰って頂きました

帰ったのを 見届けてすぐ
そらママ おかんに

おかん 世話できんの?

おかん 無理

そらママ せやろ 私連れて帰るから

マリママ あんたとこに入れるからな

そんな流れで子猫はマリママ担当になりました


やっぱり 来るはずだった子は来るんだわな

ネェーネと小牧猫預かりでへちゃ猫の里親 ゆっこさんの子供さんで
子猫の名前を考え候補を出してもらったけど

なんかいまいち ピンとこない

せっかく考えてもらったのに お子達
ごめんな

で 帰りの車中でネェーネと相談

マルイビルの譲渡会だからルイちゃんは?とか

もみじちゃん?とか
検討したけど みんな却下で

もうさ 来るべき子が くるさんに会えた日に来たから

来胡(くるこ)は?なんて言ってみたら
もう来胡にしか見えへんが

しかし 来胡なんて 完全にパクリのネーミング

でもさ くるさんが ここを覗くなんて 無い 無い

バレない 

てな事で 子猫の名前は
完全パクリの来胡(くるこ)に決定


来胡ちゃん よろしくね

ありゃ よく見たら来胡 困り顔ね

大丈夫
ばれない (^^;)


ママーズ&ネェーネ


ぽちっとよろしく


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



すべての猫が幸せに・・・
いつも皆様の応援ありがとうございます