私の場合は、何かテーマを決めています。
次のような感じですね。
用意されたテーマで巡る
前に連載した京都十六社朱印めぐりの場合は、すでに16社周るって、テーマ付けされていますね。
近隣の寺社が連携している5社巡りや、七福神詣でなどは、このパターンで、初心者でも馴染みやすい廻り方ですね。
この場合は、参拝記念に授与品を授かれることもあり、ややお徳な感じも。
このように提示されたテーマを楽しむのも一つです。( ´ ▽ ` )ノ
伝説などを追う旅にする
鬼退治、妖怪退治、天女や龍の伝説…
日本には色々な伝説があって、それにまつわる神社もある。
意外と、皆さんがよく知る昔話にちなむ土地や神社もある。
いずれ、連載にも書きますが、
桃太郎、浦島太郎などもありますよ。
そういうテーマを自分で決めると面白いですよo(^▽^)o
日本神話を追う
まぁ、伝説を追うのに近いですが、日本神話を語るには古事記や日本書紀、先代旧事本記は欠かせません。そういった書物に書かれた聖地を巡る旅です。
日本文化の根本だったり、古代ミステリーに繋がる旅になります。
ややマニア向けf^_^;
百人一首や万葉集などにちなむ
意外と句碑がある神社は多い。
最近、紹介した近江神宮などは、1番の詩の句碑がある。
以前に紹介した手向山八幡神社などは、その情景を思い浮かべるなども現地で出来る。
その句に対する理解も深まりますよ。( ´ ▽ ` )ノ
なんらかの関連ある神社を巡る
以前、紹介した福井県の若狭姫神社にはお水送りがあって、その水は、京都の城南宮を通り、奈良の二月堂に届く…
というような、なんらかの繋がりがある神社をまわる感じです。
しかし、この場合は目指す目的地同士が離れていることも多く、一回の旅では制覇出来ないかも。(・_・;
というか、ある神社に行き、その神社の由緒書きに違う神社の名前が出てきて、次はそこに行ってみよう!というきっかけになることが多いかなぁ。
単純にご利益で選ぶ
最もスタンダードな気がします。
金運?恋愛?仕事運?
人それぞれ色々ありますが、友達を励ましたりしたい時は、その目的としたご利益のある神社に誘ってみては?
珍しい何かがそこにあるから
大豊神社の狛ねずみなどは、その例かも知れません。
え?今どきネットでみたらいいじゃないか?
いやいやいやいや…
やっぱ、実物は見たいですね。
ネットの記事をみると尚更ね^_^
実際に自分の目で観察し感想を持つことは大切ですよ。
意外としょぼかったり、想像以上に凄かったり…ネットでは感じとりきれないことも多いから。
あ、でも撮影禁止だったりマナーは守りますよ。
当然、特に禁止と書いてなくても、常識の範囲でねo(^▽^)o
参考になりましたか?o(^▽^)o
次のような感じですね。
用意されたテーマで巡る
前に連載した京都十六社朱印めぐりの場合は、すでに16社周るって、テーマ付けされていますね。
近隣の寺社が連携している5社巡りや、七福神詣でなどは、このパターンで、初心者でも馴染みやすい廻り方ですね。
この場合は、参拝記念に授与品を授かれることもあり、ややお徳な感じも。
このように提示されたテーマを楽しむのも一つです。( ´ ▽ ` )ノ
伝説などを追う旅にする
鬼退治、妖怪退治、天女や龍の伝説…
日本には色々な伝説があって、それにまつわる神社もある。
意外と、皆さんがよく知る昔話にちなむ土地や神社もある。
いずれ、連載にも書きますが、
桃太郎、浦島太郎などもありますよ。
そういうテーマを自分で決めると面白いですよo(^▽^)o
日本神話を追う
まぁ、伝説を追うのに近いですが、日本神話を語るには古事記や日本書紀、先代旧事本記は欠かせません。そういった書物に書かれた聖地を巡る旅です。
日本文化の根本だったり、古代ミステリーに繋がる旅になります。
ややマニア向けf^_^;
百人一首や万葉集などにちなむ
意外と句碑がある神社は多い。
最近、紹介した近江神宮などは、1番の詩の句碑がある。
以前に紹介した手向山八幡神社などは、その情景を思い浮かべるなども現地で出来る。
その句に対する理解も深まりますよ。( ´ ▽ ` )ノ
なんらかの関連ある神社を巡る
以前、紹介した福井県の若狭姫神社にはお水送りがあって、その水は、京都の城南宮を通り、奈良の二月堂に届く…
というような、なんらかの繋がりがある神社をまわる感じです。
しかし、この場合は目指す目的地同士が離れていることも多く、一回の旅では制覇出来ないかも。(・_・;
というか、ある神社に行き、その神社の由緒書きに違う神社の名前が出てきて、次はそこに行ってみよう!というきっかけになることが多いかなぁ。
単純にご利益で選ぶ
最もスタンダードな気がします。
金運?恋愛?仕事運?
人それぞれ色々ありますが、友達を励ましたりしたい時は、その目的としたご利益のある神社に誘ってみては?
珍しい何かがそこにあるから
大豊神社の狛ねずみなどは、その例かも知れません。
え?今どきネットでみたらいいじゃないか?
いやいやいやいや…
やっぱ、実物は見たいですね。
ネットの記事をみると尚更ね^_^
実際に自分の目で観察し感想を持つことは大切ですよ。
意外としょぼかったり、想像以上に凄かったり…ネットでは感じとりきれないことも多いから。
あ、でも撮影禁止だったりマナーは守りますよ。
当然、特に禁止と書いてなくても、常識の範囲でねo(^▽^)o
参考になりましたか?o(^▽^)o