所在地
長野県上水内郡戸隠村
ご祭神
九頭龍大神(くずりゅうのおおかみ)
御利益
水分神
水口神
雨乞い
五穀豊穣
虫歯
開運守護魔除け
公式サイト
戸隠神社の地主神
九頭龍神社
こんにちは、空海法師です。
今年もあと10時間ほど。
最後の更新をすることにしました。(^-^)/
今回の紹介は、戸隠五社最後の九頭龍神社です。
この神社は、奥社と同じ境内にあります。
奥社を紹介した時は、初めてブログを書いた時だったから、境内の紹介が少なかったが、今回はそれも踏まえて紹介しますね。
じゃ、はりきっていってみよう!o(^o^)o
戸隠神社奥社と境内を共にするので、入り口には戸隠神社とある。戸隠森林植物園とも書いてある。
鳥居をくぐると、奥社まで1900mとある。参道は2キロ近くある。
そんなに登りのイメージはないが、行くならハイキング用の履き慣れた靴がいいよ(^o^)
最初は、参道というよりなるほど植物園って感じ。
1キロ歩くと随神門が見える。ここでちょうど半分くらい(^^;
随神門近くの灯籠。彫られているのは龍。地主神の九頭龍大神だろうか?
随神門を抜けると杉並木。雑誌なんかで紹介されている景色になるよo(^o^)o
スピリチュアル的に…よりは、マイナスイオンたっぷりの自然を感じる。
参道を歩くだけで癒やされるような気がします。p(^-^)q
奥社の後ろのギザギザな山が戸隠山です。
天岩戸の扉としては、非常に大きいよねw(゜o゜)w
九頭龍神社の本殿。
ここも仏教との習合があるから、建築様式も中社、宝光社に通じる。
一方こちらは、奥社の社殿。
うん、よくみる神社らしい建築様式ですね。
ところで、
神社が主体で、それに付随する寺が神宮寺。
寺が主体で、それに付随する神社が、鎮守社。
奥社が主体なら九頭龍神社は、神宮寺なのかも?
でないと、奥社の建築が影響少ない理由が説明しにくいなぁ。
誰かわかります?(´-ω-`)
ちなみに、冬は深い雪に覆われる。
つまり、雪のある時期は参拝出来ない。
それもまた、神秘的だ。
お気に入り神社の一つです(^-^)/
では、皆さん、今年もご愛読ありがとうございました。良いお年を。m(_ _)m
長野県上水内郡戸隠村
ご祭神
九頭龍大神(くずりゅうのおおかみ)
御利益
水分神
水口神
雨乞い
五穀豊穣
虫歯
開運守護魔除け
公式サイト
戸隠神社の地主神
九頭龍神社
こんにちは、空海法師です。
今年もあと10時間ほど。
最後の更新をすることにしました。(^-^)/
今回の紹介は、戸隠五社最後の九頭龍神社です。
この神社は、奥社と同じ境内にあります。
奥社を紹介した時は、初めてブログを書いた時だったから、境内の紹介が少なかったが、今回はそれも踏まえて紹介しますね。
じゃ、はりきっていってみよう!o(^o^)o
戸隠神社奥社と境内を共にするので、入り口には戸隠神社とある。戸隠森林植物園とも書いてある。
鳥居をくぐると、奥社まで1900mとある。参道は2キロ近くある。
そんなに登りのイメージはないが、行くならハイキング用の履き慣れた靴がいいよ(^o^)
最初は、参道というよりなるほど植物園って感じ。
1キロ歩くと随神門が見える。ここでちょうど半分くらい(^^;
随神門近くの灯籠。彫られているのは龍。地主神の九頭龍大神だろうか?
随神門を抜けると杉並木。雑誌なんかで紹介されている景色になるよo(^o^)o
スピリチュアル的に…よりは、マイナスイオンたっぷりの自然を感じる。
参道を歩くだけで癒やされるような気がします。p(^-^)q
奥社の後ろのギザギザな山が戸隠山です。
天岩戸の扉としては、非常に大きいよねw(゜o゜)w
九頭龍神社の本殿。
ここも仏教との習合があるから、建築様式も中社、宝光社に通じる。
一方こちらは、奥社の社殿。
うん、よくみる神社らしい建築様式ですね。
ところで、
神社が主体で、それに付随する寺が神宮寺。
寺が主体で、それに付随する神社が、鎮守社。
奥社が主体なら九頭龍神社は、神宮寺なのかも?
でないと、奥社の建築が影響少ない理由が説明しにくいなぁ。
誰かわかります?(´-ω-`)
ちなみに、冬は深い雪に覆われる。
つまり、雪のある時期は参拝出来ない。
それもまた、神秘的だ。
お気に入り神社の一つです(^-^)/
では、皆さん、今年もご愛読ありがとうございました。良いお年を。m(_ _)m