持ち込まれたフレーム シートピラーの固着
異種金属の同化 何とかイオンが発生してアルミから鉄に結合がはじまるとか・・・ このあたりはピンとこないけど遠からずってことで
フレームはロード 多分20年前後はほっとかれたものかと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c6/1648f07278c0b6a267ffabda68200287.jpg)
ピラーが目いっぱい落ちでいて力も掛けられないしカットしてというのも出来ない
熱を加え 冷やしてなんてことも言われるけどあまり外れた話を聞かない
仕方ないので強力な潤滑剤を上から BBはずして下から多めに挿して見る
そのあとピラーの頭をプラハンで横から下から叩き振動を与えてみる こんなことで外れるのか?
とにかく1週間ほどの預かりなので 暫く繰り返してみました
3日目叩いてると手ごたえが少し変わったような気がしたので力ずくに変更
でかいモンキーではさんで左右に僅かのスパンで振ると動きだした 暫く繰り返しまた潤滑剤をさす
少し上がって来た メチャ嬉しい瞬間 とにかくあとは下からプラハンで叩く ジワジワ上がって来た
最後は力ずくで引き抜きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/d57e7a36ab423c57b8adffb679e2722a.jpg)
ピラーはさすがに虫食い状態になりましたけど使えないことはないかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/d8ebf7808d1156591346ef32e3da4239.jpg)
フレームパイプの内部処理はリーマを通し表面を綺麗に整え 錆びやすいのでとりあえず水に強いウレアグリスを内部に塗りこみ完了
ピラーも掃除 左右に大きく振らなかったので傷も浅く 少しペーパーで仕上げるとそこそこ綺麗になり再利用できるようになりました
多分40年位前のピラーですしなかなか入手できないので大事にしたいですね
というわけで 不安だった作業も無事完了です
ではではまた・・・
・
異種金属の同化 何とかイオンが発生してアルミから鉄に結合がはじまるとか・・・ このあたりはピンとこないけど遠からずってことで
フレームはロード 多分20年前後はほっとかれたものかと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c6/1648f07278c0b6a267ffabda68200287.jpg)
ピラーが目いっぱい落ちでいて力も掛けられないしカットしてというのも出来ない
熱を加え 冷やしてなんてことも言われるけどあまり外れた話を聞かない
仕方ないので強力な潤滑剤を上から BBはずして下から多めに挿して見る
そのあとピラーの頭をプラハンで横から下から叩き振動を与えてみる こんなことで外れるのか?
とにかく1週間ほどの預かりなので 暫く繰り返してみました
3日目叩いてると手ごたえが少し変わったような気がしたので力ずくに変更
でかいモンキーではさんで左右に僅かのスパンで振ると動きだした 暫く繰り返しまた潤滑剤をさす
少し上がって来た メチャ嬉しい瞬間 とにかくあとは下からプラハンで叩く ジワジワ上がって来た
最後は力ずくで引き抜きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/d57e7a36ab423c57b8adffb679e2722a.jpg)
ピラーはさすがに虫食い状態になりましたけど使えないことはないかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/d8ebf7808d1156591346ef32e3da4239.jpg)
フレームパイプの内部処理はリーマを通し表面を綺麗に整え 錆びやすいのでとりあえず水に強いウレアグリスを内部に塗りこみ完了
ピラーも掃除 左右に大きく振らなかったので傷も浅く 少しペーパーで仕上げるとそこそこ綺麗になり再利用できるようになりました
多分40年位前のピラーですしなかなか入手できないので大事にしたいですね
というわけで 不安だった作業も無事完了です
ではではまた・・・
・