黒助~想い煩う~

 悪性リンパ腫の闘病生活と気まぐれ日記

ショックです。

2015-03-26 20:42:11 | 健康・病気
今朝、職場で大切な友人であり同僚から
「私も癌になっちゃった。」と告白された。

あまりに突然で言葉が出なかったのだが
前から気にはなっていたのだが
忙しくて病院にいけないと聞いていたのだが
右の胸にシコリがあり検査してもらったら
昨日「乳癌」の宣告を受けたらしい。

私が悪性リンパ腫になった時には
いろいろと元気付けられたので
今度は私の番である。
何が出来るのかわからないが
今私に出来る事を彼女にしてあげたい。
彼女の娘さんと私の娘とは同い年で
彼女の娘さんは大垣の短大に進学をしたらしい。
心境を考えると非常に複雑だろうし
娘さんにしてみればたった一人の母親が
乳癌なんて知ったら(話したかはわからない)
近くに居てあげたいとおもうだろう。

今後の治療方針など詳しいことは聞いてないが
出来る限り力になりたいと思う。


同種骨髄移植後 967日目 今日も元気に生きています。


にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村

引き籠もり生活からの脱出

2015-02-10 20:58:32 | 健康・病気
年末から1月中は外出が億劫で、人様と接するのが嫌になり、気分がおちこんでいた。
今月3日にメンタルクリニックに受診し、メジャートランキライザーを処方してもらった。移植後に長期入院によるストレスから不眠となり入院鬱になった時にも服用していた薬だ。
一週間程服用しているが、まぁ調子はいいかな。2月になってからは毎日仕事にも行ってる。物忘れが酷いとか眠気が強いとかいった支障もなく落ち着いてる。
自宅では黒猫の黒助チビちゃんに癒されている、でもチビちゃんも高齢になり眠っている時間が長くなった気がする。
先日、玄関に置いている水仙に隠れているチビちゃんを発見!遊んで欲しい様だったので家中追いかけ回してあげました。

同種骨髄移植後 923日目 今日も元気に生きてます。



にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村

祝900日!

2015-01-19 21:20:20 | 健康・病気
今日も朝から雪が降り続いていて
昨夜から新たに20㎝位積もった。

東海北陸道の高鷲~荘川間では事故の為
現在通行止めになっている模様で
更に高鷲インター手前で単独事故(スリップによる横転?)
があり、知人が足止めをくっているとFacebookに投稿。
もう雪なんて要らない!とはいっても、この積雪が
夏場の水源となるのだから自然とは雄大かつ恐ろしい。

私は昨日で同種骨髄移植をしてDay+900となった。
今こうして自宅で免疫抑制剤等の薬も服用せず
少し(軽症な)GVHDには悩まされているが生きていることに
本当に感謝である。
ただ、完全には社会復帰はしておらずWHOの定める「健康」な
状態ではない。
入院中から抱えている「Black Dog」も居座っているし
時々暴れだす。
今日は元中日の選手だった大豊さんがお亡くなりになったと
ニュースで知った。名古屋市内の病院だったらしいが
急性骨髄性白血病と闘っていたのだが、骨髄移植後の
GVHDが相当酷かったらしい。歩行困難になるくらいだから
かなり症状はキツかったんだろうと思うが詳しくはわからない。
心からご冥福をお祈りします。
昨年の高倉健さんにしても悪性リンパ腫で亡くなり
造血器の疾患でお亡くなりになる方を知ると
今生かされている自分が本当に幸せであり
いつかは自分も・・・と考えさせられるものだ。
私の通っている病院の血液内科にも
東海地方では有名人な方をお見受けする。
しかも主治医が同じなのだが、個人情報になってしまうので
詳しいことも会話をしたこともないので知らないのだが
お顔を拝見(受診時)たりテレビで見ると
お元気ですごされているんだな~と思う。

900日経ってつくづく思うのは人体の不思議と
食べること、食べられることのありがたさ。
普通な事を普通にできるってすごいことで
何でもないような事が幸せだったと思う。等と
今話題の人の歌を思い出す。

同種骨髄移植後 901日目 今日も元気に生きています。



にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村

12月、寒波やってきた~

2014-12-02 17:11:06 | 健康・病気
今日は雪が舞う一日でした。

先月19日に大腸癌を患っていた義兄が
逝ってしまいました。
まだ60歳なのに、残念で仕方がない。
姉の事を思って生前から家族葬にして
大きな葬式はいいからと言っていたそうだ。
小児科医(開業医)をしていたので
医師会だのなんだのとかかわり合いの
多い義兄だったので亡くなってからの
苦労を姉にさせたくなかったのだろう。
でも、医療法人・医院の廃業手続きや
医院の建物の取り壊しや色々大変らしい。
甥や姪が家業を継いでいれば良かったのだが
あいにく医者は嫌だと跡を継がなかったのだ。

先週土曜日にある講演会に行ってきた。
演題は「上手な生き方」
~在宅医療でその人らしく生きるためには
・どのような最期を迎えるか~
看護協会が開催したものだったが一般の方も
参加できたので一般で参加しようと思っていたが
職場にも案内がきていたので参加しても良いか
聞いてみたら業務として行くことができたので
ラッキーであった。
訪問看護に就いている方を対象とした内容ではなく
一般向けで講師自らががん患者であり
がん患者の気持ちをふくめ、家族の対応の仕方等
お話が聞けて有意義な時間だった。
また、機会があればこの様な催し事に参加したい。


飛騨国分寺の大銀杏の葉が落ちてしまうと雪が降ると
昔から飛騨地方では云い伝えられている。
写真は大銀杏ではありませんが、葉はほとんど無くなりました。


にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村

疲れました

2014-11-13 21:37:59 | 健康・病気
高山を6時半に出発、名古屋駅に9時着で地下鉄に乗り換え、医療センターに9時15分に到着。
自動受付機で受付済まし中央採血室で採血待ちが20人。
採血結果が出て診察室に入ったのが10時25分で、特に変わりはないし、GVHDは悪化はしてないし、次回診察予約は2ヶ月後になった。
会計まで済ませて11時だったが、11時台と12時台の高山行きのバスが無いので予約していた13時10分まで2時間暇を持て余す。
一番の失敗は慣れてない革靴だった事と名古屋も気温が低く寒かった事。なんだか風邪ひいたみたいな~_~;
東海北陸道のひるがのサービスエリア付近は雪降りだった。
我が家の車もスタッドレスに履き替えなければ。
名古屋の往復は疲れるな。