黒助~想い煩う~

 悪性リンパ腫の闘病生活と気まぐれ日記

入院3日目

2010-10-07 19:51:50 | 日記・エッセイ・コラム

今日は午前中外出して名古屋第2日赤へ受診する。

セカンドオピニオンってやつですね。

それにしても、20数年前の八事日赤の記憶しかなく

あんなに立派な建物になっているとは驚きでした。

外来もどうしたらいいのやら、どこにいったらいいのやら???の連続

案内の方があちこちに見えたので聞きながら受診を済ます。

今日は説明だけで、どうするかは(判断するのはご自身です)

来週お聞きしますとのことで、今日は帰ってきました。

治験に参加することは説明文を医療センターに帰ってきてから

じっくり読み、主治医に気持ちは伝え、今後は日赤での治療となるため

土曜日に医療センターを退院することとなった。

話は変わるが、日赤の受診を終えて近くの中国料理店(浜木綿)

に食事をしに入ったのだけれど、メニューを見て「ごまだんご」

を見つけ一人にやついてしまった。2年位前から食べたかったんだよ!

だけど今日は注文しなかったんだなこの次の楽しみに

取っておいた!


入院2日目

2010-10-06 20:26:34 | 日記・エッセイ・コラム

今日は一日何もなく、本を読んだり昼寝をして一日過ごす。

どういう治療を望むのか、結局自分が決めなければいけないんだから

今週はその事に時間を費やすことになる。

明日は名古屋第二日赤に受信をする。

治験について話を聞きに行く事にして紹介状を書いてもらった。

「ベンダマスチン」という名前のお薬で悪性リンパ腫にも効果があるらしく

認可を取るための治験なんだけど、自分が治験対象となるのかも

行ってみないとわからないから、とにかく行ってみる。

そして、入院生活の中で暇を持て余すのでDVDをダビングして

持ってきたのだか、自宅のパソコンでは再生できたのに

病院に持ってきたパソコンでは再生できなかった

スーパーマルチドライブだったからOKかと思ったけど

ほんと詳しくないからわからない、残念だ!重たい思いして

ここまで持ってきたのに

あと、テレビはアナログでテレビカードが必要だから、勿体なくて

パソコンでデジタルテレビが見れるってのを買ってきたけど

ベットが廊下側で電波が入りにくいのかメ~テレしか入らない

早く窓側が空かないかな?けど日赤に入院するかもしれないし、

明日は明日の風が吹く、気長に待ちましょう。


入院初日

2010-10-05 20:04:39 | 日記・エッセイ・コラム

3回目の入院

しかも再・再発

平成19年12月に最初の入院、平成21年4月に2回目

そして今回の入院。

主治医からムンテラ、治療方針を決めなければならないのだが

前回の治療からの再発だと、年齢からいって選択肢がほとんどない。

が、とりあえず

1、通常の化学療法を行う。しかし完治はしない。

2、同種移植 非常にリスクが高く勧められないのが現状

3、治験に参加する。ただし適応なのかどうかは治験の病院の先生の判断で

名古屋日赤に行かなければならないし、完治するかも分からない。

以上の3つから選択して治療方針を決め来週から治療に入りましょうとの事だった。

まぁ、やるだけの事はしたいから前向きに考えましょう。