黒助~想い煩う~

 悪性リンパ腫の闘病生活と気まぐれ日記

収穫

2010-09-09 10:21:29 | 日記・エッセイ・コラム

最近、ジジーズファームから、やたら収穫してくる物

それはカボチャです。

こんなに食えないだろと言うくらい持ってくる。

Cimg0040

スクナカボチャは、何箇所かに送っていたようで自宅に有ったのは

この2つだけでした。普通のカボチャは20個位倉庫にあります。

こっちも送ってあげればいいのに。

親父は、普通のは蒸してくれ!スクナはスープにしてくれ!と注文

血糖値が上がっちゃいますよ!


最近忙しい!

2010-09-07 23:03:59 | 日記・エッセイ・コラム

鬱っぽい状態からなかなか抜け出せないまま

自分の居場所を探している日々が続く。

それでも、無理をして平静を装い、作り笑顔で

居られるのだから、完全な鬱ではないだろう。

なにせ食欲は殆んど落ちてないんだから・・・

眠れないのも、3日もすると眠れちゃうし大丈夫だろう。

毎年9月は忙しい!あれやこれやと頼まれ事が舞い込んでくる。

頼まれ事の一つを片付けようと、市内の観光スポットに出かけた。

平日だったので観光客は少なかったのだが、外国人の

比率が高い!4割の方が外人さんだった。

歩いていると3人組みの外人さんに話しかけられた。

「駅まで行くバスに乗りたい」「バス停はどこか?」と尋ねられた

私、市内在住ですけどバスに一度も乗ったことがありません!

とりあえず、バス停の場所まで案内しましたが英会話できるのと

出来ないのとでは大違いですね

息子に話したら笑われました。マジ英会話習おうかな!

久しぶりに行った観光スポットでこんなの有ったかな?と

発見したものがあった。

巨大な一刀彫の不動明王だと思う。

Cimg0038


虫の音

2010-09-03 22:44:58 | 日記・エッセイ・コラム

日中の最高気温は真夏並みだけど

夜は涼しくなってきて、虫の音が聞こえて

くるようになった。

今日はお塩(あえてこの字)の裁判が

朝からニュースで取り上げられていました。

あの事件で亡くなられた女性は地元の方でした。

私の知り合いの看護師さんの同級生でもありました。

なので裁判の行方が多少気になっています。

先入観を捨てて、何が起きて、何が正しく、何が間違っていたのか

判断するのは難しい事だと思う。

外見や先入観で、人の印象は全く違う事は経験しているが

それでも、やっぱり外見や先入観に支配されている。

話は変わるが、息子が帰国して3週間位経つのかな?

バイトか職を探すと言っていたが、先週一次、二次面接を

受けて契約社員として内定し、31日から働きに行っている。

内定のポイントは面接時に自宅から職場までの道のりを

英語で説明しなさいという項目に答えたのが息子だけだったらしい。

大学の英文科卒の人も何人か面接に来ていたようだが

皆言えなかったよ!と支配人が言っていたそうで。

また、本来は男の採用は予定していなかったらしく

支配人が社長を説得したとも言っていて

息子にとってはプレッシャーでもあり、感謝すべき事だ。

スーツやYシャツ、ネクタイを青山で新調!

自分もスーツ姿で仕事するのが夢だったので

少し羨ましく思っている。

ホテルのフロント業務なんだが、いつまで続くのか?

それから、面接で今の若い子はキレやすいけど、君も

キレやすいの?となんともストレートな質問があったらしい

まぁ、辛抱と忍耐と社会勉強が始まりました。

上司の前で、足を組んだり、暑いからといって扇子で煽ったり

しないでね!って言ったら、ダメなの?って返ってきた。アハハ!


〇〇合える

2010-08-18 12:14:23 | 日記・エッセイ・コラム

今日も暑いですね

いつまでこの暑さは続くのでしょうか?

最近、いろんなブログを見ていたら

「〇〇合える」と言うことは幸せ!みたいな事が

書かれていました。

そう言われると確かにそうだ

黒助のブログも読んでくださる方がみえるから

とても幸せだ

「人は独りではいきていけない」と言うけれど

話し合える、語り合える、分ち合える、喜び合える

笑い合う、泣き合う、微笑み合う、励まし合う

触れ合う、抱きしめ合うなど、笑うや泣くは独りでもできるが

二人以上必要な〇〇合うというのは精神衛生上大切な事だと思う。

落ち込んだ気分でも、励まして下さる人がいる

ありがたい事だ がんばろう


お盆帰省に台風

2010-08-11 23:25:32 | 日記・エッセイ・コラム

明日から帰省ラッシュの始まりと

台風4号が東海地方にも接近250㍉の降雨予想も

出ていて水・土砂災害には注意が必要とのこと。

時期的に桃や梨の収穫と重なるので、果樹園の方は

特に心配されているようです。

私の住んでいる地域の、今年の桃は美味しいですよ

今日はお墓の掃除と仏壇の掃除をすませ、お供え物を買ってきて

準備万端