住んでいる地域は、今日が雛祭です。
旧暦で行われる為、一ヶ月遅れとなります。
端午の節句も6月5日となるので、鯉のぼりも
6月まで上がっています。
施設の昼食が、ちらし寿司や海老、菜の花、筍など
旬の物が並び、いつもより見栄えの良い昼食でした。
昨日は理由も無く、悲しい気分でしたが
今日も少し引きずっていました。
追い討ちをかけるように、職場では制服というものは
なく、当然支給されるという事も、いままでほとんどありませんでした。
開設一年目には支給された服装も確かにありましたが
今年は開設7年目、基本的に仕事着に関しては
個人負担で好きな物を着用していました。
ところが、今年度支給されるらしく、サイズを職員に
聞いています。が、私には支給されないと本日言われました。
正職員ではないから(休職中だから)という理由です。
毎年支給されている物なら素直に頷けますが、
新入職員(研修期間中)と一年目の職員、パート職員には支給されて
休職中とはいえ6年勤務している私には貰えないの?
と、愚痴をこぼしたくなりました。私の思い上がりでしょうか?