先々週末から10連休の夏休みでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/61/8b4b86a5d491493240510a8ee5f9757e.jpg?1724486308)
ホテルの冷蔵庫(無料)にあり部屋で飲んだビアサイゴン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6c/4faba6880dd1e39fd8cd3a0e45f94aed.jpg?1724486308)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/02/ff9d2ca9e061daa461826a031f2c9750.jpg?1724487036)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/cc4cc68ada25ca6d607b56a4873976cf.jpg?1724487577)
今週の火曜日から再び仕事が始まり、瞬く間に慌ただしい日常に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/45/6172ac30d1ae642f357c1a64dda71227.jpg?1724425730)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/0fd2831df319345d6c5188a96dd3ac21.jpg?1724426127)
備忘録も兼ねて、ホーチミンについて旅行記で書かなかった事を記したいと思います。
まずは食べ物・飲み物😋
こちらはホーチミン在住で人気ブロガー/ちぇりさんのおすすめのカフェ・The Old Compassでの遅めのランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/45/6172ac30d1ae642f357c1a64dda71227.jpg?1724425730)
ベトナム料理ですが、まず米が主食というのが落ち着けました。胃にすーっと入るというか。自分にはバインミーよりも米麺やご飯のほうが美味しく感じました。
お米は長粒種がメインですが、ジャポニカ米もスーパーで日本のほぼ半額で売っていました。
ベトナムコーヒーは合計3回飲みましたが、ちぇりさんが連れて行ってくれたカフェがダントツで美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/0fd2831df319345d6c5188a96dd3ac21.jpg?1724426127)
ベトナムコーヒーの虜になり、現地でコンデンスミルクの大きめの缶とベトナムコーヒー(粉)を買ってきて、帰国日から早速家で作っています。
ドリップするもの(Phinと呼ぶそうです)は来月の新居に転居後に買おうと考えています。
お次にビール。
ビールはベトナムではグラスに氷を入れて飲むそうです。
そういえばタイでも同じ事をやってました。
日本のビールとは違ってドライではなく、お味薄めかなと思いました。水代わりに飲む感じでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/61/8b4b86a5d491493240510a8ee5f9757e.jpg?1724486308)
ホテルの冷蔵庫(無料)にあり部屋で飲んだビアサイゴン。
泡が多くなっちゃってます💧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ec/26e5e8d46a2a6306f4fc81796957272b.jpg?1724486308)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ec/26e5e8d46a2a6306f4fc81796957272b.jpg?1724486308)
スーパーで買って部屋で飲んだ333。
これも泡多め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/89/218427ab9b9ffebde0646371f6d0cceb.jpg?1724486308)
こちらはシンガポールのタイガービール。
これも泡多め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/89/218427ab9b9ffebde0646371f6d0cceb.jpg?1724486308)
こちらはシンガポールのタイガービール。
これもホテルのサービス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6c/4faba6880dd1e39fd8cd3a0e45f94aed.jpg?1724486308)
帰国日にホーチミンのアシアナラウンジで頂いたビアルビー。深夜便で疲れてたからか、温度がぬるめだったからか?あまり美味しく感じませんでした。
次はお金です。
単位がデカすぎて頭の中で日本円換算する時は下3桁の0をとってから5倍しました。
地味に面倒でしたが、コインがないのは良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/02/ff9d2ca9e061daa461826a031f2c9750.jpg?1724487036)
紙幣に描かれている人は全てホー・チ・ミン。
全部の紙幣が同じ人なんですね。
そしてバイクの多さに目を見張りました。
バンコクも昔はこんな感じだったと記憶しています。
ベトナムも更なる経済発展でバイクから車にシフトして行くのでしょうか。
ガイドさんは、道路の幅が自動車を想定していないので自動車が走りづらいと言っていましたが・・
高島屋の地下パーキング。
圧倒的にバイクが多いです🛵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/cc4cc68ada25ca6d607b56a4873976cf.jpg?1724487577)
若い男の子はバイクを持ってないと彼女ができないとガイドさんが言ってました😄
食べ物が美味しくて雑貨屋さん巡りも楽しいホーチミン。再訪します。
ダナンやハノイにも行ってみたいです🇻🇳
最後に。
今はうちの近くのチェーンの飲食店でもベトナムの方と思われる人たちをよく見かけます。名札に書かれているお名前からの推測です。
ベトナムの方に限らずコンビニや飲食店で働いている人たちを見るたびに日本はもはや外国人の労働者無くしては成り立たないんだろうなと感じます。ありがたい事です。
でもこのまま日本がどんどん貧乏になっていっても引き続き日本に留まって働いてくれるんだろうか、、、なんて考えてしまいます。