日々、心地よく

日々の雑多なことを書いてます。備忘のための日記が多いかも。

雪印 ボンバーさけチー

2024-07-07 15:44:00 | 日記
今日、イオンでさけるチーズを見てぶったまげました。

チーズ売り場にいた高校生の息子がわー何だよこれ!と。




ノーマルなさけチーの中にひとつだけありました。



Webで調べたらもうだいぶ前から始まってるみたいで、「ボンバーさけチー」と呼ぶんだとか。

さけ過ぎてて心がざわつきます・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サスペンス作家が人をうまく56すには

2024-07-07 06:51:38 | 読書
Findlay Donovan is killing it
エル・コシマノ著

海外のミステリーを読みたくて図書館に行き、タイトルで選んだ本。

正直面白くないなぁ…と途中まで思っていたけどアンドレイ、イリーナが絡んできたあたりから一気に読みました。小さい子ども2人を大人ひとりで世話する時の悪戦苦闘ぶりがユーモアたっぷりに描かれていて、作者は子育て経験者なんだろうなと思いました😄

よくこんなストーリーを思いつくものだと関心しました。ただ、いつもは海外ミステリーを読んでもこういう事はほとんど思わないのですが、翻訳文に違和感を感じる箇所がところどころありました。

続編「サスペンス作家が殺人を邪魔するには」も出ているけど、私はこの第1作だけで良いかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツールドフランス 第6ステージ

2024-07-05 21:20:00 | スポーツ観戦
ツールドフランス、昨日の第6ステージをJ-Sportsの録画でゴール付近から見ました。

この日を僅差で制したのはディラン・フルーネウェーフェン。喜び方が自分が持つ「ザ・白人」のイメージそのものです。
こちらにも喜びが伝わってきて思わず笑みがこぼれます。

私の推しのワウト・ファンアールトはゴール直前ですぐ前にフィリプセンが斜行してきて行く手を阻まれた感じです。昨年も似たシチュエーションがありましたが💧

今回はフィリプセンにペナルティーで降着処分だそうです。

今年はポガチャルが調子良さそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヴェンディッシュ 最多勝記録更新!

2024-07-04 22:44:00 | スポーツ観戦
ツールドフランス第5ステージ、カヴェンディッシュがやりました!
おめでとうマーク💐

通算35勝です。
引退を1年延ばしたかいがありました。



すごいラストスパートでした。
右から左へとグイグイ動くので接触転倒するんじゃないかと思わず悲鳴あげちゃいました。

秋まで現役続行して、そしてさいたまクリテリウムに今年も来てほしいです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山・道後温泉への旅④ 東道後のそらともり

2024-07-01 11:36:00 | 旅行

本日のお宿は、東道後のそらともり。

昨日泊まった道後温泉のオールドイングランド山の手ホテルからタクシーで1600円ちょっとでした。


建物の中に入ると、とても良い香りが漂っています。アロマセラピーってやつ?

こちらは日帰り温泉がメインの営業のようで、それに宿泊部屋をいくつか足している感じです。チェックアウトが10時、チェックインが15時なので日帰り利用と宿泊の2回転しているのかもしれませんね。私が予約したのは部屋にサウナと露天風呂がついているタイプ。





部屋に入って露天風呂の大きさに早くも感動です。早速サウナのスイッチを入れます。

設定は85度


今日この後は部屋でずっとおこもりと決めていたので、松山市駅の高島屋で遅い昼飯と夜飯、そして朝のパンまでしっかりと買い込んで来ました。もうお腹ペコペコだったので早速イカ納豆巻をかっ喰らいます。


腹6分目くらいですがこの後サウナに入るのでもっと食べたい気持ちをグッと抑えます。そうこうしてるうちにサウナがピーッと大音量で設定温度に達したことを知らせてくれました! 露天風呂にちょこっと入ってから体を拭いて、いざサウナへ!






久しぶりのサウナだなぁ

その昔、夫と結婚する前に仕事が終わって毎日のようにスーパー銭湯に集合したっけ。サウナ→水風呂→サウナ→水風呂のループにハマった20年前...


5分経過したあたりからじわっと汗ばみ、7-8分過ぎあたりから滝のような汗が。サウナに入る度に毎回必ず思い出す事があります。それは「ローズ家の戦争」という映画のワンシーンで、マイケル・ダグラス演じる夫が家庭用サウナに入ってる時に妻に外からドアを釘で打たれて外に出られなくなるというもの。考えただけで気が遠くなるのですが、暑くなったら外に出られるんだから大丈夫と自分で自分に言い聞かせます。


10分経ったところで外に出ます。涼しい。次いで水のシャワーを浴びます。きもてぃ〜

リクライニングチェアーに座り瞑想もしちゃいます。そう、メディテーションってやつです。

これを3回繰り返して、露天風呂に入り終了。整う〜。


普段ならここでぷしゅ〜と一杯いくのですが、昨日ちょっと飲み過ぎたので今日はやめといて静かに冷水を飲みます・・


部屋には大画面のTVがありYouTube,Netflixなども見られるのでYouTube で石丸さんのトピックを。いつもスマホで見てるので大画面でみる石丸さんは新鮮な感じがしました。


ここで部屋から出て共用スペースを見に行ってみました。寛いで座る椅子がある部屋は席がかなり埋まっています。人がたくさんいます。日曜の夕方〜夜なので書き入れ時なのでしょう。温泉に加えて岩盤浴からエステ、タイ古式マッサージなど日頃の疲れを癒してくれるメニューがお手頃な価格で利用できるのだから、しかも癒しの空間で。これは流行らないわけがないでしょう。


今私はチェックイン時に頂いたドリンクチケットを使って1階のレストランでコーヒー飲みながらこれを書いているのですが、BGM、イスやテーブルなどの調度品、窓から見える緑の木々などまるでバリ島の一流リゾートのラウンジにいるみたい。このホテルをプロデュースした人はすごいと思います。


このクオリティーでハワイアンな施設もプロデュースして頂けないかしらなんて思ったりします。もしできたら必ずや飛行機に乗ってまた来ます。


さて、そろそろ空港に向かう準備をしないと。

帰りの飛行機も運よく直前アップグレードできたので、機上でスパークリングワイン頂きながら帰ります。

(おわり)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする