Speed-Junkie

バイクカスタム、RCカーカスタム、走行会のレポート等☆

☆ 今年2回目の成田山うなぎツー2013 ☆

2013-10-14 | バイク オフ会

先日、成田山にウナギを食べに行きました。

 

今年2回目です。

 

 

参加者は3名。

ブルボンさん、カネマンさん、自分です。

 

当初は高速でのツーリングを予定していましたが、自分は先週にNSRで走行中に

転倒してしまい故障してしまいました

なので、しばらくNSRは乗れなくなったので、スペイシーで下道でのツーリングとなりました..

 

 

朝8時半に自宅近くのコンビニでカネマンさんと合流、そして八千代市内のコンビニで

ブルボンさんと合流しました。

 

 

ブルボンさんのジョーカー250

 

 

マルーンメタリックにオールペン

 

伝説のマシンがいよいよ完全復活です。

 

 

そして成田山に向けて出発

 

スペイシー改と同じMF01エンジンを搭載なんで、バトりながら走りましたが

ジョーカー250の方が速かったなぁ~

 

負けたからといって、スペイシーをパワーアップする為にカツカツのセッティングにしちゃうと

耐久性が落ちたり変なトラブル出たりするんで、今まで通りライトチューンで抑えときます。。

 

 

成田山に到着

 

 

早速、成田山の参道をプラプラ歩いてお土産屋「米屋」に行きました。

 

饅頭、せんべい、くずきりを購入

 

 

そして、いつもウナギを食べている「川豊」に向かいました。

 

 

世の中は3連休なので、お店はお客さんでいっぱいでした。

 

うなぎ職人さんも忙しそうです。

 

 

いつも食べている上うな重です

 

やっぱここのウナギはいつ食べても美味しいです

 

次回こそは特上かな~w

 

 

その後は、これまたいつもウナギを食べた後に行っている「喫茶チルチル」に行って

 

お茶を飲みながら皆で雑談して楽しみました

 

 

その後は、3人でバイク試乗会

 

皆のバイクを交代で試乗

 

 

カネマンさん、ジョーカー250試乗

 

 

楽しそうに乗っていました

 

自分もジョーカー250を試乗しましたが、やっぱ加速が自分のスペイシーより良かったです。

外装の仕上がりも綺麗だし、ホント素晴らしいマシンだと思います。

 

 

最後に少々マシントラブルがあって皆でバタバタしましたが、

最終的には無事に直って皆帰路につきました

 

 

無事に日没前には帰宅

 

今回のツーリングも楽しい時間を過ごせました。

 

また次回のツーリングも皆で楽しめたらと思います

 


MOONEYES イベント&バイカーズカフェ!

2013-09-02 | バイク オフ会

 

 

日曜にお台場で開催された「MOONEYES」のイベントに行ってきました。

 

参加メンバーはカネマンさん、HIROさん、自分の3名です。

 

 

AM10時前に会場に着きましたが、すでに沢山のバイカーが集まっていました。

 

 

ハーレーがいっぱい

 

レーサーレプリカで来てるのは自分くらいです..

 

 

会場では部品、Tシャツ、アクセサリー、グッズ等などが販売されていました。

 

 

電動三輪車のハーレーを発見

 

うちの子供に乗らせてみたい

 

 

怪しい物を売っているブースを発見

 

ドクロや黒い巨根が売ってました

 

 

バイクも売ってました。いくらで売ってるのか知らないけど・・

 

 

アメ車も展示

 

 

こちらはタトゥーブース

 

格安でタトゥーが入ります

 

 

自分とHIROさんが入れてみました。

 

 

バッチリ入りました いい感じ。

 

 

自分は2箇所入れちゃいました

 

カネマンさ~ん、写真借りちゃいました..m(_ _)m

 

 

ちなみに、これらのタトゥーは1週間くらいで消えちゃうけどね。。

 

 

 

 

会場には1時間半くらい居たんですが、あまりにも暑いんで早々撤収してランチに行きました

 

 

芝浦にあるバイカーズカフェ「スーパーレーサー」に行きました

 

金曜限定のローストポークが、かなりの人気らしいです。

 

ですが・・

 

 

本日は臨時休業・・

 

残念でした。。 また機会があったら来てみたいです

 

 

そして、またお台場に戻り ヴィーナスフォートでランチをしました。

 

 

ハワイアンのお店、ハレモアナ

 

 

皆で楽しく雑談しながらランチタイムを過ごして、解散しました。

 

今日は暑かったけど、ハーレーやアメ車をいっぱい見れたんで楽しかったです

 

次回はもっと涼しくなったら、また皆で何処かに出かけたいと思います


お盆休み!☆ 銚子ツーリング 2013 ☆

2013-08-16 | バイク オフ会

 

お盆休みなので、バイク仲間と銚子にツーリングに行ってきました

参加者は4名

 

 

朝7:20に東関道 酒々井SAに集合しました。

 

 

お盆休みということで、渋滞を予想して早めに銚子に向けて出発しましたが、

高速&下道ともに空いていて快適でした。

 

 

東関道潮来ICから国道124号を経由して、まず最初の目的地の外川漁港に到着

 

 

参加メンバー4台で記念写真

 

 

参加メンバー HIROさんのPCX150トライク

愛車JOKERの修理が間に合わなかったので、レンタルバイクを借りての参加です。。

 

漁港で試乗させて頂きましたが、意外に走行時の車体の振動が多いし、曲がるときは

反対側に体重をかけながらステアリングを切るなど、2輪のバイクとは全然乗り味が違って

ちょっと運転するのに苦戦しました..

 

 

こちらはブルボンさんのドラッグスター400と、カネマンさんのビラーゴ250の2ショット

 

アメリカンでキマってます

 

 

 

お次は銚子にある断崖絶壁「 屏風ヶ浦 」に行きました

 

 

英仏海峡(ドーバー海峡)の風景に似ていることから、「東洋のドーバー」と呼ばれることも

あるそうで、確かに迫力のある景色でした

 

 

そして、お次は犬吠崎灯台に行きました

 

 

自分とHIROさん2人で登りました

 

入場料200です

 

 

頂上までの99段の階段を登って行きました

 

ちなみに灯台の階段は予想以上に幅が狭くて、人がすれ違うのがやっとでした

 

 

んで頂上

とても良い眺めでした

 

地上は灼熱の暑さでしたが、灯台の頂上は海からの風でとても涼しかったです

 

 

灯台の頂上から望遠で撮影した自分のNSR

 

 

灯台の頂上から望遠で撮影した、灯台に登らなかった

休憩中のカネマンさんとブルボンさんを撮影

 

 

灯台脇にあるレンズの展示室

 

エアコンが効いてて涼しかった

 

 

 

 

そして、こちらは犬吠崎灯台下の慰霊碑らしきもの。。

 

この慰霊碑の隣に、通称「男塾」と言われる廃墟の建物があって

心霊スポットで有名ということで今回探索に訪れたのですが、残念ながら今年の夏前に

取り壊されたようで何もありませんでした・・

 

 

すっかり更地・・

 

霊体験バスターのHIROさんに、男塾の魔の205号室に入ってもらいたかったのですが

取り壊されてホント残念。。

 

次回はまた東京湾観音に行く予定なので、その時にまたHIROさんに

心霊体験をしてもらおうと思います ww

 

 

 

そしてランチタイム

 

昼食は銚子では、かなり有名な「一山いけす」に行ってきました

 

 

入り口には芸能人のサインだらけで、TVなどの取材もかなり来ているようです。

 

食事は人気メニューの伊勢海老天丼を注文しました

 

 

店内の中央にはいけすがあり、ヒラメなどの魚が居ました

 

 

ジャ~ン

注文した伊勢海老天丼

 

今回のツーリングはこの天丼を食べ行くのがメインでした

 

 

伊勢海老はプリプリでした

 

ボリュームもあり、こんな贅沢な天丼は食べたことありません

ホント美味しく食べれました また機会があったら食べに来たいです。

(ちなみにビールはもちろんノンアルです

 

 

食後はポートタワー&ウオッセ21に行って、皆で御土産等を購入

 

 

 

その後は、旭市にある飯岡刑部岬に向かいます。

 

 

 

 

刑部岬展望館(飯岡灯台)に到着

 

 

すごく景色が良いです

地球が丸く見えました

 

個人的には混雑している犬吠崎よりこっちの飯岡刑部岬方が良いです

 

 

ちなみにここ飯岡の町は漫画家の「ちばてつや」の故郷らしく

 

あしたのジョー 「矢吹 丈」 「力石 徹」の2頭身の銅像がありました

 

 

 

そして帰路

 

旭市から東総有料経由で東関東自動車道で帰ります。

 

 

最後に酒々井で一息してから、ここで解散しました。

 

今回のツーリングは真夏のお盆休みのツーリングでしたので、とにかく暑くて疲れたけど

美味しいものも食べれたし、良い景色も見れて楽しめたので、心のリフレッシュになりました

 

次回は涼しくなったら、また美味しいものを食べに皆でツーリングに行きたいと思います。

 

それでは参加された皆様、本当にお疲れ様でした 


2013.7 ☆ 成田山うなぎツーリング ☆

2013-07-16 | バイク オフ会

 

先日、久しぶりにNSRで成田山にうなぎを食べに行きました。

 

 

参加者はブルボンさん、カネマンさん、JJさん、自分の4名です。

 

朝10時に東関東自動車道の酒々井PAで待ち合わせ。

 

自分はNSRの整備を朝の6時から9時までやっていたので、時間ギリギリでの到着でした

 

参加メンバーが揃ったところで、早速成田山に向かいました。

 

 

そして成田山に到着

 

近くのパーキングにバイクを停めました。

ちなみに左のプリウスはJJさんの車です。本日は車での参加です

 

 

早速、お目当ての「うなぎ 川豊」に向かいます。

 

当日は3連休の最終日&午前中とあって、成田山周辺はガラガラでした。

 

 

川豊に到着

 

相変わらず店内は賑わってますが、いつもよりは空いています。

今回は初めて店内でまったり食事が出来そう

 

 

4人で上うなぎ&肝吸いを注文。2900でした。

 

ちなみにビールは、もちろんノンアルコールです

 

 

上うなぎは相変わらず美味しかったです

ここのうなぎは臭みもなく、柔らかく、脂も乗っていて美味しいです。

 

最近はうなぎ高騰が続いてますが、川豊は上2800なので安いんじゃないかと思います。

 

うーん、金があればおかわりしたいくらいでした

また夏の終るくらいに食べに来よう

 

 

美味しいウナギを食べた後は、成田山をお散歩。。

 

 

成田山新勝寺の入り口。

 

ウナギを食べに何度も成田山に来ていますが、一度もお寺には入ったことはありませんw

 

 

そして、ウナギを食べた後によく行く「喫茶 チルチル」でお茶を飲みました。

 

 

昔ながらの喫茶店って感じのお店です。

 

 

コーヒー&紅茶を飲みながら、まったりと雑談してました

 

 

 

その後はお土産屋で、かまぼこ&どら焼きを買いましたw

 

 




そして夕方前に帰宅。。



連休最終日とあって、渋滞も無く快適に飛ばして帰ってこれました。

美味しいうなぎも食べれたし、とても楽しいツーリングでした





ちなみに今回のうなぎツーに向けて、NSRは前後タイヤ交換、リアホイール17インチ化

前後ホイールベアリング交換、スプロケ交換、ウェーブディスク交換、フロントフォーク カーボン柄仕様

など色々と手を入れました。

 



完成したのがツーリング当日だったので、まだブログにレポート書いてません・・・

毎日仕事と子守りで忙しいので、暇なときにレポートを書きたいと思います


2013.6 CLUB JOKER オフ会 ☆初夏☆

2013-06-24 | バイク オフ会

 

久しぶりにCLUB JOKERのオフ会に参加してきました

 

バイクで参加したのは2年ぶりかな...

 

ジョーカーは手放したのでスペイシー改での参加です。。

 

 

親方さんのJOKER ロング仕様

 

 

しいはなパパ グランドアクシス250

 

ノーマル100ccエンジンからマジャスティ250ccエンジンにスワップ

 

湾岸357号で自分のスペイシー改とバトルしましたが、即効でブチ抜かれました

 

メチャ速過ぎ..

 

 

 

ちなみに当日は、東雲のライコランドに集合してから出発

 

まずは砂町銀座に向かい、商店街を歩いて下町見物。

 

商店で晩酌用のつまみを購入しました

 

 

 

 

その後、京葉道路 原木IC前にあるバイカーズカフェ GOG に向かいランチをしました

 

 

 

参加人数18名

 

バイカーズカフェは満員御礼でした

 

ランチを食べながら、バイク仲間とワイワイ雑談をしながら楽しい時間を過ごせました。

 

その後、皆でお台場の埠頭へ移動ですが、残念ながら自分は家庭の事情でランチで撤収です...

 

短時間の参加でしたが、久々の息抜きで楽しい時間を過ごせました。

 

また次回も都合が付けば参加したいと思います。

 

当日に参加された皆さん&幹事さんのカネマンさん、MAZDA会長お疲れ様でした~


GW 横浜プチツー☆

2013-05-07 | バイク オフ会

今年初のブログ更新です・・

 

2月に子供が早産&未熟児で生まれて、ずっとバタバタで

趣味の時間などありませんでした。。

 

GWに久々に自由な時間が取れたので、地元の同級生と横浜にプチツーに行って来ました。

 

 

同級生はZ1000、自分はスペイシー250改で出動です

最初はNSRで行く予定でしたが、メンテが間にあわず断念。。

スペイシーも今年は全然乗っていなかったので、バッテリーがあがっていましたが

予備のバッテリーがあったので何とか始動できました。。

 

近いうちに、子供の面倒の合間を見てNSR&スペイシーをキッチリとメンテする予定です..

 

 

地元の市川から湾岸道路357号ゲートブリッジを渡って神奈川方面に向かいました。

首都高湾岸線は激混みでしたが、湾岸道路357号&産業道路はガラガラだったので

1時間弱で横浜市に到着しました

 

 

まず最初に訪れたのが、横浜家系らーめん 総本家「吉村家」です

自分は横浜家系らーめんが大好きで、都内や千葉県内で良く食べますが、この吉村家

家系らーめんの第1号店いわゆる総本家になります。

 

開店はAM11時だったので、AM11時10分くいらいにお店に行ったら・・

すでに店の外にある長イスに、待ちのお客さんがいっぱいでした

 

ちなみに今回横浜にプチツーに来たのは、実はこのラーメンを食べるために企画したものです

家系らーめん好きなら、一度は総本家のらーめんを味わいたかったのでね

 

 

待つこと20分弱、ようやく店内に案内されました

注文したのはチャーシュー麺+キャベツをトッピング+半ライスです

トッピングも安く、店員の態度もよく、さすが総本家って感じです。

 

早速食べてみると、他の家系らーめんより醤油が濃厚のスープでした。

それとチャーシューが炙ってあるので、スープにも香ばしさがある感じ。

麺も家系定番の酒井製麺なので濃厚なスープに良く合います。

 

個人的な感想では、吉村家は美味しいラーメンだとは思いますが、

ちょっと醤油が濃厚過ぎて、しょっぱかったかな・・

 

自分的には同じ家系グループの六角の味の方が好きかも..

 

次回は同じ横浜市にある六角橋本店」に行ってみたいと思います

 

 

 

 

お次は、みなとみらいにある「日産グローバル本社」行ってきました。

 

分の自家用車は日産なんで、じっくり見学しちゃいました

 

 

1Fがショールームになっています。

 

 

カルソニック R34GTR

 

 

 XANAVI NISMO Z

 

 

 NISSAN GT-R

 

 

中に乗ってみました

 

 

相当速いんだろうなぁ~

 

買う気は無いけど、一度で良いから運転して高速でカッ飛んでみたい

 

 

 

 日産に行った後は、本牧ふ頭&大黒ふ頭を回りました

 

 

大黒ふ頭 海釣り公園

 

 

海を見て黄昏ました..

 

 

最後は横浜ベイブリッジ下で撮影

 

 

ここ3ヶ月間は子供が生まれてバタバタしてたので、久々のプチツーは本当に楽しめました

モヤモヤ&ストレスが一気に解消された感じ

やっぱバイクで走り回るのは楽しいですな

 

今後は今までの様に趣味に時間をかけることは難しいですが、合間を見ながら家庭に支障が出ない程度に

バイク&ラジコンなどの趣味を継続していきたいと思います


☆ 東京湾観音ツーリング 2012 ☆

2012-11-07 | バイク オフ会

 

11/4(日)にバイク仲間と千葉県富津市にある東京湾観音にツーリングに行ってきました

 

 

当日は千葉市の蘇我にある「餃子の王将」で集合しました。

 

参加メンバーは京葉組の6名です

 

自分は今回はNSRで参加しました。今回のツーリングでOH後の慣らしが終りそうです

 

 

参加メンバーが全員揃った所で、東京湾観音に向けて早速出発

 

国道357号⇒16号⇒127号と進んで行きます。

 

 

途中、休憩を挟みながら出発から1時間半後に目的地の東京湾観音に到着

 

 

とにかくデカイ

 

 

 

先ずは観音様の裏側にある高台で景色を堪能

 

 

 

 

富士山も良く見えました

 

 

 

そして東京湾観音に登ります。

 

観音様の内部はらせん状の階段になっていて、324段の天上界まで登って行きます

 

 

 

 

階段は最初は広いのですが、段々と幅が狭くなっていきます・・

 

 

 

 

上層階に行くとロフトの階段が出てきました・・

 

この辺まで登ると足がかなりプルプルきました..

 

 

 

 

そして頂上(観音様の頭部分)に到着

 

お守りみたいな紙(札)をもらいました

 

 

 

 

頂上付近からの景色

 

 

 

 

やっぱ高いですね~

 

 

 

 

海がとても綺麗に見えました

 

ちなみにこの東京湾観音は色々と心霊スポットとして有名な場所らしいです・・

 

ネットで検索すると色々と出てきます・・

 

今回参加メンバーのLVさんが大仏様の内部で撮影した写真には妙な物が写っていたし・・

 

幹事のHIROさんには後半に色々とトラブルがあったりしたし・・

 

やっぱ何かあるのかな。。

 

 

 

 

さて、話題を変えて・・

 

次の目的地の金谷に向けて出発しました

 

 

 

 

 

昼食は幹事のHIROさんが探してくださった「かなや」で魚介類を堪能

 

 

 

 

大海老&アナゴの天丼

 

めちゃめちゃボリューミーで美味しい

 

 

 

 

参加メンバーの皆さんも美味しい料理を堪能していました

 

幹事のHIROさん、良い店を探してくれてありがとう

 

 

 大満足なランチを堪能した後は、次の目的地の鋸山に向かいます。



千葉県には長年住んでいますが、鋸山に登るのは初めてです。



 

 

 

 往復900の切符を買って鋸山ロープウェイに乗ります。

 

 

 

 

皆、楽しそうです

 

 



 

 そしてロープウェイは頂上を目指しグングンと登って行きます

 

 

 


頂上に着きました

 

 

 

標高はそんなに高い山ではありませんが、景色は綺麗でした

 

 

 

 

そして自分は時間の都合でここで皆さんとはお別れ。。



自分と同様で用事のあるブルボンさんと一緒に早めに下山して撤収することになりました。

 

 


ちなみに残ったメンバーは、鋸山頂上から徒歩40分かかるという「地獄のぞき」

 

目指して出発して行きました。。

その後、HIROさんに色々と災難があったらしいですが・・

(詳しくはHIROさんのブログで)

 

 

 

 

そして、先に撤収する自分とブルボンさんは金谷港でお土産を買って、

 

館山道 富津金谷ICから高速に乗り帰路に着きました。


 

 

 

無事に自宅に帰還です

 

 

 

 

今回のツーリングでの走行距離は往復で約200km


これでOH後のNSRの走行距離が500kmを越えたので慣らしは終了です。


帰りの東関道で少しブン回しましたが、かなりの加速を感じました。


体感的に以前より2~3割増しでパワーが上がった感じがします

クランクの芯出しをキッチリやってもらったのが良かったのかもです




ただ…

エンジンはバッチリなのですが、NSRは前傾がキツくて・・

ツーリング後に全身が筋肉痛 になってしまい 特に首と肩がかなり痛みが出てしまいました..



なので、今後の改造としてアップハンドル化を検討中です。


さすがに歳には勝てないので、今後は乗りやすいNSRに改造する予定です

 

これから冬になるから、完成は来年になるかもだけど..









★富津岬ツーリング 2012夏★

2012-08-15 | バイク オフ会

 

本日はバイク仲間の皆さんと富津岬までツーリングに行ってきました~

 

 

朝8時に幕張にあるコンビニで集合です。

参加者は今回幹事のHIROさん、LVさん、カネマンさん、トモさん、自分の5名です。

 

ちなみに自分ですが、今回はスペイシー改での参加です

 

そして、早速富津岬に向けて出発したんですが・・

段々と、どんより雲が出てきて・・

出発して15分くらいで大粒の雨が降ってきました・・

 

 

慌てて歩道橋の下で雨宿りをしました

 

幸いにも雨は通り雨だったようで10分くらいで止みました

 

早速、富津岬に向けて再スタートしました

 

 

暑いので途中でコンビニで休憩したりと、出発から約2時間後に富津岬に到着しました

 

 

富津岬にある、展望台です

 

自分は富津岬に来るのは初めてです。

 

展望台は遠くから見たときは、プールの飛び込み台があるのかと勘違いしてました

 

 

 

早速、展望台に登ってきました

 

 

ズームアップで展望台からバイクを撮影

 

 

海ではジェットスキーをやっている人が沢山居ました。

 

自分もやってみたいなぁ~

 

 

景色が良いので、しばらく海を見て黄昏ていました

 

 

そして、お腹も空いてきたので混まないうちに早めの昼食です

 

 

自分は「魚の白身フライ定食」を食べました。800

 

海の近くの食堂なので、魚介類がボリュームがあって、とても美味しかったです

 

 

 

食後は木更津港に移動しました

 

 

今日は花火大会があるようで、屋台が沢山出ていました。

 

 

本当は木更津港にある桟橋を渡る予定でしたが、花火大会による規制で通行禁止になっていました・・

 

残念ッス。。

 

 

そして帰路に就きました

 

暑いので帰りに千葉市内のファミレスで皆でお茶を飲んで涼んでから解散となりました。

 

今日はホント暑かったけど、久々のツーリングで楽しかったです。

日焼けで腕と顔が真っ赤でメチャ痛いけど・・

 

今日1日の走行距離は170kmくらいだったかな~

 

また次回のツーリングも楽しめたらと思います。

 

参加された皆さん、本日はお疲れでした~


GW 銚子ツーリング!

2012-05-16 | バイク オフ会

 

 

ちょっと前のネタになりますが、GWの後半に銚子にツーリングに行ってきました

地元の同級生のSINA虎と2人でのツーリング

 

GWの終盤ということもあって、渋滞も予想されるので比較的に渋滞の少ない

東関東自動車道ルートで、大栄ICで降りて東総有料&126号経由で銚子に向かいました。

 

 

銚子犬吠崎の手前の外川魚港での撮影です

 

 

自分のNSRとSINA虎のZ1000です

 

 

SINA虎のZ1000です

色々とカスタムしています。

 

東関道で2台でカッ飛びましたが、Z1000には軽くチギられました

やはり排気量の差がデカイです。。

 

やっぱ大型バイクが欲しいな~

 

でも奥さんの許可は降りそうにありません・・

 

 

こちらは外川漁港の近くにある「犬若食堂」です。

 

とんねるず『きたなシュラン☆☆☆の店です

 

この店でランチをしようと計画していたのですが、やはりTV出たということで

かなり混雑していたので、ランチは断念しました。。

 

しかし、お店の外見はかなりインパクトがありました・・

 

 

そして銚子犬吠崎の灯台に行きました。

 

ここから先は有料らしいです。

 

自分は灯台は登りませんでした・・

 

 

犬吠崎灯台の脇から撮影

 

結構、景色が良かったです

 

 

そして銚子漁港付近でランチ・・

が、こちらも行列でメチャ混みでした。。

 

ですが、空腹が限界なので行列に並びましたが・・

なかなか進まないので、行列を離れて裏通りを歩いてみると

1軒だけ空いている食堂を発見

 

これは穴場の店かと思って入りましたが・・

 

 

写真で見るより、現物はかなり少量で・・

 

前日まで北海道旅行に行っていて、小樽で豪華な海鮮丼などを食べていたので

 

全然物足りませんでした・・

 

次回、銚子に行ったときは回転寿司にでも行こうかな~

 

それが無難だと思いました

 

 

ランチを食べた後は帰路につきました。

 

国道356号から東関道 佐原香取ICから高速に乗って湾岸市川までカッ飛び

 

あっという間に自宅に着きました

 

その後、自宅でシャワーを浴びてから地元の駅前の居酒屋に行き

 

SINA虎とツーリングのお疲れ会をやりました

 

走行距離230kmのツーリング&お疲れ会とても楽しく過ごせました。

 

また機会があればツーリングに出かけようと思います

 

 

 

 

 


筑波山うなぎツーリング2012

2012-04-29 | バイク オフ会

 

本日はクラジョ名誉会長様を含め、5名で筑波山にツーリングに行って来ました

 

集合場所は常磐道の守屋SAだったんですが、GWということもあり首都高から

大渋滞だったので、迂回して下道を走り、三郷のスマートETC出入り口から

高速に乗りました・・

 

無事に守屋SAに集合時間までに到着して、参加メンバーの皆さんと合流

 

 

常磐道 土浦北インターで降りて、筑波山方面に向かいます。

 

 

んで、途中でランチです

 

てか、今回のツーリングはウナギを食べるのが目的でした

 

 

 

到着した時間が早すぎて、まだ店も開いてないので、少し駐車場で雑談

 

雑談中に名誉会長様がお店に行って、店内に入れないか聞いてくださったので

早めに店内に入ることが出来ました

 

 

うちらが1番目の客なので、他は誰も居ません

 

 

んで、早速「うな重 上」を頼みました

 

 

ご飯大盛りで3050円でした・・

 

ご飯特盛りで、食べ切れませんでした

 

最近、ウナギが高騰しているらしいですが、3050円は高いですね

 

肝心の味は・・成田の川豊の方が美味しいなぁ~

 

 

 

お腹もいっぱいになったので、筑波山を目指します・・・

が、山頂の途中で大渋滞

 

坂道を超ノロノロでなかなか進みません・・

すると、NSRの水温計がドンドンと上昇してしまい、100℃を超えてしまいました

 

これ以上、渋滞にハマッているとオーバーヒートしてしまうので、名誉会長さんに

自分はUターンして戻ることを伝えると、皆さん一緒に引き返してくださいました

 

坂道を下って行くと、水温はあっという間に70℃までに下がりホッとしました

そして下山してコンビニに寄り、一休み

 

聞いてはいましたが、筑波山があんなに渋滞するとは思いませんでした。。

 

 

 

そして、帰りにまた守屋SAに寄って休憩&雑談

 

土浦北から守屋SAまでカッ飛んで走ったので、あっという間に到着しました

 

混む前に撤収して、その後に柏のライコランドに寄り道をして帰りました。

 

今回はGWの混雑で筑波山は登れませんでしたが、皆で高速を快適に走行できたし

ワイワイと談笑もできたので、楽しいツーリングになりました。

 

また次回のツーリングも参加して楽しめたらと思います。

 

本日参加の皆様お疲れ様でした~